[017507] 2014-03-31
---
桜新町濱岡ブレストクリニック
  • 乳腺科 乳がん検診 セカンドオピニオン外来 各種保険取扱
外観イメージ

〒154-0015 東京都 世田谷区桜新町2-9-6 3階

03-5426-2848FAX 03-5426-2847

http://breast-clinic.com

●東急田園都市線「桜新町駅」西口より徒歩1分 [地図]

■世田谷区桜新町、田園都市線「桜新町駅」近くの乳腺科・乳がん検診・乳がん治療を専門とする病院です。
渋谷区や川崎市高津区、田園都市線沿線(二子玉川、用賀、駒沢大学)などからも通院に便利です。

■当院ではマンモグラフィや超音波検査機器などを用い、待ち時間の少ない乳がん検診・乳がん治療に力を入れております。

■世田谷区の乳がん検診を受入れております。また各種保険診療をしております。
  • 詳細情報
  • 地図・行き方
  • 医療相談Q&A

桜新町濱岡ブレストクリニック の 医療相談Q&A

この医療機関に相談する

当Q&Aの本来の目的は、あなたに是非とも「ピッタリのかかりつけ医」をみつけてもらうことです。・・・・・(ビジネスモデル出願中 特願2004-132405)
※いたずら目的の書き込み内容と判断した場合は、運営者側にて削除させて頂きますので、よろしくご了承願います。

2010-03-05 | 1267770600

授乳トラブルに苦しんでいます (質問者:むちむち68さん)

完母で授乳中の者です。産後、もう8ヶ月経つのにトラブルが絶えません。食事にも十分注意していますが、2〜3日に一度乳腺が詰まり、しこりができ、乳房全体がガチガチになって、激痛が走ります。
今までに高熱を出して、救急に3回かかりました。助産師のマッサージも通っていますが、詰まったらマッサージで開通させる、という対症療法の繰り返しで、根本的な解決に至っていません。
また、両乳首に白斑が合計4つできており、痛くてたまりません。この白斑も、産後すぐにできて以来まったく直らず、8ヶ月経ちます。さらに、数日前から右乳輪部、モントゴメリ腺というそうですが、こちらからばい菌が入ったのか、シャツがこすれるだけで激痛が走っています。
一体、私のおっぱいはどうなっているのでしょうか?こちらは、乳がん専門のお医者様のようですが、乳腺の専門医に一度診ていただいた方がよいと周りに言われ、書き込みさせて頂きました。
人それぞれ乳房に差があるので、どうしてもある一定の割合で乳腺が流れにくい、あるいはミルクがとても多く産生されるという方がいらっしゃいます。おそらく、どちらかの理由で乳腺内にミルクが多くたまり、乳腺炎を繰り返しているものと思われます。
一度診察してみなければ詳細には分かりませんが、可能な限りミルクを排出させるしかないので、まずは赤ちゃんにしっかり吸い続けてもらうこと、そして、搾乳やマッサージを継続することでしょうか。
発熱や、疼痛に対しては、ミルクを通じて赤ちゃんに入っても大丈夫な抗生剤や痛み止めもありますのでご相談ください。

2009-08-18 | 1250573395

術後の検診について (質問者:やっちゃんさん)

某病院で乳がんの手術を受け、現在、ホルモン療法中です。これまで、1年に1回、造影剤を使ったCT検査、骨シンチをしてきましたが、担当医師から、本来はやらないもので、再発した後の予後はそれらの検査をしてもしなくても、変わらないというようなことを言われました。現在は、3ヶ月に1度、血液検査をするほか、1年に1回のマンモグラフィー検査だけになりました。検査がなくなった分、再発・転移の発見が遅れ、手遅れになるということはないのでしょうか?また、現在の病院に通いながら、別の病院で検査をしてもらうということは可能なのでしょうか?その場合は、人間ドッグのように自由診療となるのでしょうか?よろしくお願いします。
世界的なガイドラインでは、各臨床試験の定期的なCT、骨シンチ、マーカー採血などは生存期間を延長しないという結果に応じて、3-4カ月に1回の診察と1年に1回のマンモグラフィのみで良いということになっています。これを踏まえて、聖路加国際病院も含めて専門施設では病期が進んでいない場合は必要以上の検査を行わなくなりました。(ちなみに聖路加では3か月ごとの診察と1年ごとのマンモ、胸部単純写真、マーカー採血です)
乳がんは骨に転移をすることが多く、その際は早期に痛みという症状がでるので、その症状が出てから治療を開始しても、検査でたまたま見つかって検査をしても長い目でみると変わらないということになっています。
別の病院で治療している場合でも、他の施設の受け入れが許されるのであれば保険適応で検査可能です。ただ、聖路加を含めて専門施設は他院で治療を開始している場合、受入れが困難で、セカンドオピニオンという対応となることが多いです。よろしくお願いいたします。

2009-05-19 | 1242699496

お願いします (質問者:ゆうきさん)

現在授乳中なのですが、一昨日から左胸の外側を押すと痛みが生じます。これは乳がんなのでしょうか?しこりがあると乳がんの可能性があるときいたのですが、触っても何がしこりなのかが、いまいちわかりません。
授乳中は特に乳房のなかで乳汁が作られ、流れという形で乳房に絶えず変化があります。そういう理由で乳房にしこりを感じたり、痛みを感じたりすることは異常がなくてもよく見られる症状です。その場合、乳がんである可能性は低いと思われますが、大丈夫だと思い過信していると乳がんが隠されていることもあります。一度受診していただき、大丈夫であることを確認させていただければ安心ですね。
Q&A end