[017339] 2014-03-12
---
神田駅西口メンタルクリニック
  • 心療内科 神経科 精神科
ネット予約
外観イメージ

〒101-0047 東京都 千代田区内神田3-12-4  第一岸ビル2階

03-5209-0874FAX 03-5209-0885

http://kandamental.com/

●JR「神田駅」西口より徒歩30秒(西口商店街入り、最初の角を右折)
●東京メトロ銀座線「神田駅」1・2番出口より徒歩3分
●JR総武快速線「新日本橋駅」2番出口より徒歩5分
●東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」A10番出口より徒歩6分
●東京メトロ丸ノ内線「淡路町駅」A1出口より徒歩6分 [地図]

■JR(中央・山手・京浜東北線)神田駅西口から徒歩30秒の通院しやすいメンタルクリニックです。
東京メトロ銀座線神田駅からは徒歩3分。メトロ淡路町・小川町駅、JR総武快速線新日本橋駅からも徒歩可能です。
尚、大手町や日本橋、秋葉原などからも通院に便利です。

■当院は、患者様本位の、リラックスして語って頂ける診療を目指しております。
ストレス、不眠、うつ病、情緒不安定、神経過敏などの症状でお困りの方は、どうぞお気軽にご相談ください。入院紹介も、可能です。
  • 詳細情報
  • 地図・行き方
  • 医療相談Q&A
  • アンケート
  • 予約する

神田駅西口メンタルクリニック の 医療相談Q&A

この医療機関に相談する

当Q&Aの本来の目的は、あなたに是非とも「ピッタリのかかりつけ医」をみつけてもらうことです。・・・・・(ビジネスモデル出願中 特願2004-132405)
※いたずら目的の書き込み内容と判断した場合は、運営者側にて削除させて頂きますので、よろしくご了承願います。

2014-05-20 | 1400563345

病気なのでしょうか? (質問者:まみさん)

今年に入ってから、情緒不安定な日々が続いていて悩んでいます。
以前から生理前などはありましたが、今は生理とは関係なく、情緒不安定な部分があります。

何をしていても気分が晴れる日がありません。
以前なら許せていたことが許せなくて怒りっぽくなり、別に言わなくても良い余計なことを言ったり旦那が何か楽しそうな話をしていると、なら自分はいらない人間ではないのと被害妄想してしまいます。。

先日、最近情緒不安定すぎる、おかしいと旦那に言われました。
自分でもよく自分の感情が分かりません。
これは一時的な性格でしょうか?それとも病気なのでしょうか?
教えて下さい。
お返事が大変遅くなりまして、誠に申し訳ありません。

まみさんは、今年に入ってから、以前とは違う情緒不安定で過敏な状態がずっと続いていらっしゃる訳ですね。

「以前から生理前などはありましたが、今は生理とは関係なく、情緒不安定な部分があります。」

→月経周期に連動して少し不安定になる女性は結構いらっしゃいますが(はっきりと認められる人は一割程度)、軽度でその時期だけで収まるのでしたら治療は不要です。
しかし、あまりにひどくなったり、不安定な時期が大部分を占めるようになって、生活や人間関係に支障が生じるようでしたら治療をお受けになった方がよろしいでしょう。
あなたの心身に何かこれまでと違う変化が起きている可能性が高く、治療(お薬とカウンセリング)によって早く楽になられることが期待できます。

「何をしていても気分が晴れる日がありません。」

→これは、ウツ的な気分がずっと続いているということで、健康な心理状態ではありません。

「以前なら許せていたことが許せなくて怒りっぽくなり、別に言わなくても良い余計なことを言ったり 旦那が何か楽しそうな話をしていると、なら自分はいらない人間ではないのと被害妄想してしまいます。」

→神経過敏になると共に、物事のとらえ方、発想の仕方が、過度にネガティブに傾いています。
これも、まみさんの今の心理状態が健康ではないことを示唆して
います。

「先日、最近情緒不安定すぎる、おかしいと旦那に言われました。」

→最も身近なご家族から見て、まみさんの様子が以前とかなり異なり、ご心配と
いうことですね。

「自分でもよく自分の感情が分かりません。これは一時的な性格でしょうか?それとも病気なのでしょうか?教えて下さい。」

→あまり深刻になりすぎない方が良いですが、メンタル的に健康な状態ではないことは確かで、広い意味では、病気です。


早めにメンタル科を受診なさることをお勧め致します。

では、どうかお大事になさってください。

※尚、まみさんが、家事やお仕事を以前と変わりなくこなせていらっしゃるのかどうか、夜はちゃんと眠れていらっしゃるのかどうかということも、大きなポイントです。かなり問題が生じているようでしたら、尚更受診が望ましいと思います。

2013-02-20 | 1361337679

家族からの相談です (質問者:mameさん)

結婚生活14年、子供1人(12才)主人(40才)の事で相談させて頂きます。
一昨年3月に転職をした頃から主人の性格があきらかに変わりました。
平気で嘘をつく
飲酒量が増え酒癖が悪くなる
些細なことで怒りっぽくなる
怒鳴る手を挙げる
隠れて消費者金融で借金
女性問題
建設的な話し合いが全く出来ない
自信過剰な態度、言動、妄想
突然の家出などです。

元々は真面目で温厚な性格。
夫婦仲も良好でした。
数ヵ月の間に急激に起きた事ばかりで元々の性格要素があったにしても長く連れ添った家族からみると病的な症状に思えてなりません。
今回の問題を相談しても親戚や各種相談機関に主人の事を理解してもらえず、現在はやむを得ず別居中ですが私自身は時間を置いて少し冷静に考えられるようになってきたのでマメに連絡を取り主人を孤立させないようなるべく変わらない態度で付き合っています。
主人の様子は一時期より落ち着きましたが理解出来ない行動、言動は続いております。
性格なのか?病気なのか?悩んでおります。
拝読致しました。

ご主人は、元々真面目で温厚な性格とのこと。
こういった場合、仰る通り、神経のコンディションに問題が在るかも知れません。

最も可能性が高いのが、躁うつ病の発症(今の状態は躁の時期)です。
『躁』のときは、気分が高揚し、ご本人は活力に満ちて爽快だと感じていることが多いのですが、行動の自制が難しくなり、様々な問題が起きてきます。

よく見られるのは、浪費、軽はずみな恋愛、自信過剰、怒りっぽさなどで、ご主人の状態によく当てはまるようです。

一時よりは落ち着かれたとのことですが、躁うつ病が自然に治ることは希です。
早めにメンタル科を受診なさった方がよろしいかと思います。

説得が難しいときは、またご相談ください。

2011-07-05 | 1309847170

転院について (質問者:Villageさん)

2005年に発症し、通院を続けています。自立支援と障害手帳2級を持っています。
これまで、4軒にかかりました。ひとつ前の病院で2009年に3か月任意入院し、その後の経過が良くなったので、半年ほど前に最寄駅の精神科専門の大学系列病院に転院しました。
初めは状態が安定していたので、薬をもらいに行く程度でしたが、悪化し、3月から休職しそのまま先月退職しました。
病院ではここ数か月、診察が5分以内で終わり、内容は「服薬とできる家事や課題を増やすよう努力すること」と同じ話の繰り返し
で、私の話をよくさえぎります。
先生に会うのもおっくうになり、しかし薬は切らせないのでなんとか行きだけはタクシーで通っています。
主治医を変えることはあまりよくないと聞きます。
ですが、このままでは本当に治るのか考えるとキリがないし、治したいという気持ちも失せてきています。
貴クリニックのHPをみて、丁寧な診察が受けられるような印象を受けました。
また、障害年金の申請の準備も進めてるのですが、自己申立書と診断書がまだ空白でなかなかすすめられません。
そのあたりもサポートいただけると助かるのですが、ご対応可能でしょうか。
転院の受け入れは可能でしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。
Villageさん
お問い合わせ、ありがとうございます。
ご希望でしたら転院はいつでも可能です。
ただ、これまでの経過がある程度長くていらっしゃるので、まずは主治医に、今感じておられることを率直にお話なさってみては如何でしょうか?
障害年金の診断書は、もちろん作成いたしますが、自立支援&手帳の診断書が重要な参考資料になりますので、もし転院なさるとしたら、コピーを頂いてください。
紹介状も、頂いてください。
障害年金の申立書をご自分でお書きになるのが難しいようでしたら、当院で下書きを作成いたします。
※当院は、新患は予約制なので、転院の際は、事前にお電話にてご予約願います。

2009-08-26 | 1251276029

強迫性障害でしょうか。 (質問者:けこさん)

特に体に障害を感じるというわけではないのですが、精神的に悩んでいます。インターネットで調べて、強迫性障害なのではない
かと思うようになりました。ここ何年も、買い物に行くと、盗むと思われてるんじゃないか、あやしい客だと思われてるのじゃないか、という根拠のない不安に悩まされて、買い物をするのが辛い時があります。電車の中や、信号待ち、友人の話を聞いている最中などに、どこを見たらいいか分らなくなり、挙動不審になってしまう時が多々あります。(他に悩みや考えなくてはならない事があるとその事を忘れている場合があります。)自分のマンションのベランダから、隣のマンションのベランダが少し下に(横向きですが)見えるので、人がいたら見られると思ってしまい、ベランダに出るのや窓を開けるのがとても嫌です。その他、学生時代から、テスト中などに、カンニングしていると思われるんじゃないかと思い、テストに集中できない時がたたありました。今のアルバイト先でも、自分の行動が周りに迷惑をかけているのではと、気になる事が出てきて、今は頭の中がその不安でいっぱいです。人当りはいい方で、やる事はおおざっぱな方だと思うので、ただ単に気にする性格なんだと思ってきましたが、いつまでたっても解決しないので、これからの社会性格が不安になってきました…もしかして、病気なのではないかと思うようになりました。私のような場合は、精神科に行って、解決策が見つかるのでしょうか?読みにく文章ですみません。
あなたの症状は、ある種の抗うつ剤and/or安定剤を服用することで、改善が期待できます。ちょっと根気が要りますが。お気軽に、受診なさってみてください。

2009-08-06 | 1249518492

チックの治療? (質問者:まろさん)

当方、子供のころよりずっと、主に顔面にチックの気がありましたが、これまではひどくなったり治ったりを繰り返していました。ところが、ここ数年は、治ることなくずっとの状態が継続しています。特に最近は人と話すとき、相手の顔をみただけで出てくるので、人と目をあわすことが恥ずかしく、そう思うとさらにひどくなり、人と話すことがたいへんつらいです。
一度医者に相談したいと思っていますが、大人のチック症というのは、治療可能なのでしょうか?また、そもそも相談先は心療内科や精神科でいいものでしょうか?
お返事が遅くなり、申し訳ありません。まろさんの場合、対人緊張が高まるとチックが現れるということですね。必ずそうなってしまうという意識が、余計に症状を強めているようです。抗不安剤などの安定剤を服用することで、改善が期待できます。宜しければ、受診なさってください。

2009-07-14 | 1247538252

はじめまして。 (質問者:ぁゃさん)

医療保険でカウンセリングを受けられる病院、クリニックを探していました。HPには載っていませんが、摂食障害(過食嘔吐)は診て頂けますか?症状は中学2年生の頃からで最初は拒食症でした。高校3年生の夏からたまに過食嘔吐するようになり、今は毎食過食嘔吐している状態です。
お問い合わせありがとうございました。
摂食障害で当院通院中の患者様もいらっしゃるので、疾患としての対応は可能です。
ただ、カウンセリングの時間は、標準1回15分なので、短いと感じられるかも知れません。NHK朝の連続ドラマ一本分なので、回を重ねて慣れて頂ければ、それなりにいろいろと語って頂けるかとも思いますが。なお、9月からは、希望の方は1回30分とする予定で、今、試験的に導入しようとしているところです。詳しくは、改めて、お電話にてお問い合わせください。
Q&A end