当院の特色
理念
つながるクリニックは、地域の病院や他の診療所、介護、福祉に関係する人たちや、生活を支えるいろいろな人たちと“つながり”、先を見据えて“予防的”に、それぞれの方に合った生活スタイルを提案し、医療を提供していきます。そんな関わりの中で、患者さんやご家族がより満足できる生活や人生を送れるためのお手伝いができるクリニックでありたいと思っています。
そのためにも、医療や介護、福祉に関係することを何でも“相談できる”クリニックにしていきます。
患者さんの将来を見据えて、生活を支える医療を提供したいと思います。
1.訪問診療に力を入れます
2.生活習慣病や認知症予防など、“予防”に力を入れます
3.地域の人が安心して相談できる、生活を支えるクリニックを目指します
このような医療を提供するため、地域の病院や他の診療所、介護、福祉に関係する人たちや、生活を支えるいろいろな人たちとの“つながり”を大切にします。
院長からひと言
訪問診療が中心のクリニックです
はじめまして、「つながるクリニック」院長の八森淳(はちもり あつし)です。
私はこれまで全国各地で、医療と介護の連携、地域包括ケア、入院と在宅の適切な橋渡しなど「地域の医療がどうすれば良くなるか」を考え医療活動を続けてきました。その積み重ねから「見える事例検討会」を開発し、多くの方々に地域医療やケアの現場で役立てていただいています。
そして、この10月に訪問診療を中心とした「つながるクリニック」を開業させていただきます。地域医療では、「相談」も要の1つです。当クリニックでは地域連携室(相談室)を置き、資格を持った専門スタッフがいつでもご相談をお受けできるよう力を入れていきます。
患者さんやご家族、そして介護や地域の産業とも「つながって」、患者さんが安心して地域に住み続けられるように、ご一緒に活動させていただきたいと思っています。よろしくお願いします。
訪問エリア
野庭団地を中心に港南区全域、磯子区・栄区・戸塚区の一部地域
外来(予約制)
もの忘れ外来、認知症予防の相談、生活習慣病外来