[021201] 2016-09-01
医療法人社団 白報会 
入曽整形外科内科
  • 一般内科
  • 整形外科
  • リハビリテーション科

〒350-1316 埼玉県 狭山市大字南入曽462-2

04-2958-2483

http://www.dr-iriso.com

西武池袋線 入曽駅より徒歩5分 [地図]

  • 詳細情報
  • 地図・行き方

当院の特色

【整形外科】
骨折、脱臼、切り傷、打撲などの外傷をはじめ、肩こり、手足のしびれ、腰痛、膝痛、神経痛など、日常的によく起こる体の痛みや違和感などを扱います。
当院は、地域にお住まい・お勤めの皆様の身近な整形外科「かかりつけ医」でありたいと考えておりますので、どんなことでもお気軽にご相談ください。
【内科】
咳、痰、喉の痛み、発熱、腹痛、下痢、吐き気などの急性症状から、高血圧や糖尿病、脂質異常症(高脂血症)、痛風(高尿酸血症)などの生活習慣病をはじめとする慢性疾患まで、幅広く対応いたしますので、どんなことでもお気軽にご相談ください。
【リハビリテーション】
「運動器」とは、骨・関節・筋肉・神経等の身体を支えたり動かしたりする組織・器官の総称です。「運動器」に関する疾患としては、骨折、変形性関節症、腰痛、肩痛、スポーツ障害があります。
「運動器リハビリテーション」とは、動器疾患をもつ人々に対して運動療法や物理療法を用いて身体機能を可能な限り改善することを目的とします。
【インフルエンザ予防接種】
インフルエンザを予防する有効な手段の一つに、流行前のワクチン接種があります。
インフルエンザウイルスは毎年少しずつ性質を変え(変異)、異なるタイプが流行するので、それに対応するために、予防接種も毎年行う必要があります。
インフルエンザワクチンは、接種してから効果が出るまでに約2週間かかり、その効果は約5ヶ月間持続します。日本では、インフルエンザが例年12月~翌3月頃に流行するので、毎年10月下旬~12月に接種するのが適切でしょう。
【健康診断】
当院では「一般健康診断」(事業主に実施が法律で義務づけられている健康診断)をはじめ、各種健康診断を受け付けております。自分自身の健康状態についてきちんと知り、適切な健康管理をするために、各種健診を上手に役立ててください。詳細については当院までお問合せ願います。