当院の特色
「こころの不調」や「日々の体調不良」、「もの忘れが増えてきたな」とおもったら
当クリニックでは、こころの不調、もの忘れ、日々の体調不良や生活習慣病などの相談や治療に応じております。最近つらいなと感じたり、ご家族に「もの忘れ」の症状が増えてきたなと思われたら、まずはお気軽にご相談ください。
診療案内
■心療内科・精神科 - ストレスが関係している様々な症状に対応 -
心療内科・精神科では、不安・うつなど「こころの不調」および、頭痛・めまい・動悸・呼吸苦など、「こころの状態が大きく影響している体の悩み」のご相談や診療に応じております。
診療内容
うつ病、不眠症、パニック障害、不安障害、強迫性障害、自律神経失調症、統合失調症など。
こんな症状の方はご相談ください
• 夜、よく眠れない
• 気分が沈んで、何もする気が起きない
• 好きなことや趣味に興味がもてない、楽しくない
• 会社や学校に行くのがおっくう
• 食欲がない、美味しくない
• もの忘れが目立つ
• 人の多い場所で動悸がしたり、息切れがする
• 人前に立つとひどく緊張する
• いらいらする
• 仕事に集中できない
• ガス栓や鍵を閉めたかが気になって仕方なく、何度も確認を繰り返してしまう
• 下痢や便秘に悩まされるが、検査で異常が見あたらない
■老年精神科・もの忘れ外来 - 「もの忘れ」が気になったら… -
当クリニックでは、認知症を中心に高齢者の精神疾患の診療を行っています。ご自身、またはご家族に「もの忘れ」の症状が増えてきたと感じられたら、もの忘れ外来を受診ください。
診療内容
認知症の診断、治療、介護相談、老年期の精神疾患。
こんな症状の方はご相談ください
• ものの名前が思い出せなくなった
• しまい忘れや置き忘れが多くなった
• 何をする意欲も無くなってきた
• 物事を判断したり理解したりする能力が衰えてきた
• 鍵や財布、クレジットカードなど、大切なものをよく失くすようになった
• 計算が苦手になった
ご家族のこんな症状にお気づきの場合もご相談ください
• 時間や場所の感覚が不確かになってきた
• 何度も同じことを言ったり、聞いたりする
• 薬の管理ができなくなった
• 以前好きだったことや、趣味に対する興味が薄れた
• なんでもおっくうがるようになった
• 慣れている場所なのに、道に迷う
• 鍋を焦がしたり、水道を閉め忘れたりが目立つようになった
• 料理のレパートリーが極端に減り、同じ料理ばかり作るようになった
• 人柄や性格が変わったように感じられる
• 映画やドラマの内容を理解できなくなった
• 夜中にうなされていることがある
• 動作が急に止まることがある
• 不安、ゆううつ、眠れないなどの症状や、発汗、めまい(立ちくらみ)、便秘などの自律神経症状が認められる
■内科・プライマリケア - 日常の健康問題について幅広く対応します -
せき、たん、のどの痛み、発熱、頭痛、腹痛、下痢など日常でよくみられる症状や、生活習慣病についての治療を行い、からだの健康をサポートをします。また必要に応じて総合病院や、専門医に紹介します。
診療内容
かぜ、胃腸炎など内科一般、高血圧、糖尿病、高脂血症など生活習慣病の治療、予防接種。
紹介先病院
・名古屋市立東部医療センター
・国立病院機構 名古屋医療センター
・国立長寿医療研究センター
・愛知医科大学病院
・名古屋第二赤十字病院(八事日赤病院)
・東海病院
・名古屋逓信病院
・名古屋ハートセンター
(順序不同)