[020843] 2015-05-05
武蔵野総合病院グループ 
川越予防医療センター・クリニック
  • 人間ドック(日帰り) 脳ドック 一般健診 企業健診 特定健診 婦人科健診 がん検診 小児科 内科 婦人科
外観イメージ

〒350-1124 埼玉県 川越市新宿町 1-17-1 ウニクス川越3F

049-248-7000FAX 049-248-1515

http://kawagoe-yoboiryo.com/

JR川越線・東武東上線 川越駅西口より徒歩約5分
西武新宿線 本川越駅より 徒歩約15分
関越道・川越インターより2.8km [地図]

健康診断を通じて笑顔あふれる地域づくり、そして、川越の未来を担う子どもたちの健康づくりに貢献します。
  • 詳細情報
  • 地図・行き方

お知らせ

■内科診療について■
6月6日より、月曜日午後の内科診療を始めます。

ギャラリー・当院の特徴

安全・安心、くつろぎの空間

施設面積500坪ほどの中に、健診エリア、診察エリアを分離して設置しています。また、特に女性が快適な空間の中で安心して健診が受けられるように、女性専用エリアを提供します。

利便性の高いロケーション

埼玉県、川越市、民間事業三者による複合拠点施設内に整備し、川越駅西口徒歩5分のところに位置しています。

最新の高度な医療設備を導入

各健診に使用する検査機器は、日本初導入となるMRIをはじめ最新の設備を揃えており、また、比較的時間を要する内視鏡、エコー、X線などの検査設備を複数完備していますので、お待たせすることなく、短時間で正確な検査を実施します。

安心の武蔵野総合病院グループ

健診後、万が一「要治療」「要精検」などの二次健診や治療の必要がある場合には、当センター内のクリニック、または武蔵野総合病院、グループ病院の本川越病院と連携を図り、安心してご利用いただける環境を整えています。

当院の特色

人間ドックのご案内

川越予防医療センター・クリニックでは最新機器にて各種検査を行います

川越予防医療センター・クリニックでは、それぞれに目的に応じたコースをお選びいただけます。

標準コース 48,600円(税込)
生活習慣習慣病など基本コース

ご加入されている健康保険組合等により補助等がございますのでご確認下さい。
検査所要時間 … 約45分~1時間30分
※混雑具合により変わることがあります。予めご了承ください。

レディースドック 64,800円(税込)
女性特有の症状をしっかり対応

検査所要時間 … 約45分~1時間30分
※混雑具合により変わることがあります。予めご了承ください。

プレミアムドック 108,000円(税込)
各種オプション検査を組み合わせた特別コース

検査所要時間 … 約1~2時間
※混雑具合により変わることがあります。予めご了承ください。

プレミアムレディースドック 124,200円(税込)
婦人科検査項目を充実させました

検査所要時間 … 約1~2時間
※混雑具合により変わることがあります。予めご了承ください。

人間ドック、レディースドック等を受診の方は、脳ドックまたは脳検査などの各種オプションを同時に受診することができます。

脳ドックのご案内

脳ドック 59,400円(税込)
検査所要時間 … 脳ドック:約90分 脳検査:約30分
※混雑具合により変わることがあります。予めご了承ください。


川越予防医療センター・クリニックでは小児科・婦人科・内科の診療も行っております。

▼ クリニックについて ▼

049-248-5000

受付時間(午前) 08:45~11:30 (午後)14:15~17:00
診療時間(午前)08:45~11:30 (午後)14:30~17:30
※休診日 日・祝日・年末年始(12/31-1/3)

理事長あいさつ

世界一の長寿国日本。しかしながら時代の流れとともに高齢化社会が進行する中で、さまざまな健康に関するリスクも報告されております。

複雑化する環境や生活習慣の影響により、その『長寿』さえ危惧されつつあり、健康に対する意識はますます高くなってきております。

病弱な長寿ではなく、『健康でいきいきした生活をおくることができる長寿』。
これを目指す事が幸せにつながります。

そのためには健康状態を把握する諸検査において、自分自身の健康状態をしかり把握し、病気やその前兆を「早期に発見・早期に治療」することが最も重要です。

わたくしどもは、皆様の健康増進と生活習慣の改善のお手伝いをさせて頂きたいと考えております。

健康で幸せな生活のために、最新の検査機器を完備した『川越予防医療センター』の人間ドックをご受診されます事を心よりお待ち申し上げております。

所長あいさつ

私は本年4月に武蔵野総合病院の川越予防医療センター・クリニックの所長に就任いたしました。それまでは日本大学医学部附属板橋病院に勤務しておりました。

当施設は川越市ならびに近隣の地域の皆様の健康管理を担うため川越市と埼玉県の共同事業の一環として設立されたものです。
近年、自らの健康管理が重要視されています。それには健診を定期的に受けることが大切です。

健診は画一的になりがちですが、受診者の状況に応じた検査結果の解釈と問題解決のためのプランを提案することができればと思います。また、必要であれば、問題解決のために最適な施設をご紹介致します。

健診の目的は、将来の健康に障害をもたらす可能性がある問題を発見し、解決するための最善のアドバイスをし、受診者の健康増進を支援することです。
当施設では、生活習慣病の予防と健康相談、がんの早期発見を主な目的とし、それによって皆様が健康で生きがいのある毎日を送れるように生活のプランを立てることを目標としています。

健診は症状がなくても40歳を過ぎたら年一回の総合チェックを受けることをお奨めします。労働安全衛生規則に定められたコースから生活習慣病健診まで幅広く年齢に応じ、あるいは事業所のスタイルに応じた健康チェックを実施します。お気軽にご相談ください。
健康でより良い生活が維持できるようにお手伝いさせて頂きます。

皆様が健康で生きがいのある毎日を送れるように、医師、看護師、検査技師、事務職員など全員がサポートし、より良い健診を目指して努力してまいります。