お知らせ
【診療開始時間変更のお知らせ】
9月17日(土)の診療開始時間は午前10:00に変更となります。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
ギャラリー・当院の特徴
当院の特色
[一般内科]
風邪や発熱、腹痛、頭痛、めまい、胃痛、下痢、インフルエンザなどの急性の病気から糖尿病や高血圧などの生活習慣病、喘息などのアレルギー疾患まで内科全般を幅広く診療しております。
[循環器内科]
循環器内科では、主に心臓や血管の病気を診ます。
心臓の拍動リズムがおかしくなる不整脈も循環器内科で扱います。
また、血管の病気(動脈硬化など)の原因となる高血圧、脂質異常症、肥満症、メタボリックシンドロームに関する診断、治療、管理も行います。
[生活習慣病外来]
●高血圧
40~74歳の人のうち男性は約6割、女性は約4割が高血圧と言われます。
高血圧は放っておくと、つねに血管に圧力がかかって、動脈が傷みやすくなることが大きな問題です。
心不全や狭心症、心筋梗塞といった心臓血管系の病気を招いたり、脳出血、脳梗塞の原因になったりします。
高血圧は循環器専門医の稲城癒しの森内科クリニックにお気軽にご相談ください。
●脂質異常症
脂質異常症を放置すると、増えた脂質がどんどん血管の内側に溜まって動脈硬化を招いてしまい、そのまま進行すると、ついには心筋梗塞や脳梗塞の発作を起こしかねません。
脂質異常症は循環器専門医の稲城癒しの森内科クリニックにお気軽にご相談ください。
●痛風
痛風とは身体に溜まった尿酸が結晶になって、激しい関節炎を伴う生活習慣病のことです。
日頃の生活管理と早めの治療開始がとても大切です。
[呼吸器内科]
稲城癒しの森内科では呼吸器内科診療も行っております。
身近な呼吸器内科の病気としては、風邪や上気道炎、急性気管支炎、肺炎、気管支喘息などがあります。
その他にも「肺気腫・慢性気管支炎」、「肺がん」、「塵肺、「間質性肺炎」など様々な病気があります。
[糖尿病内科]
糖尿病は医師のアドバイスのもと、食事療法と運動療法などをしっかり行えば怖くありません。
しかしながら放置すると糖尿病網膜症や糖尿病神経障害、糖尿病腎症といった合併症を引き起こします。
当院では薬物療法はもとより、インスリン注射をされている患者様もご対応可能です。
[健康診断]
当院では、労働安全衛生法に基づく「雇入時の健診」や「定期健診」などのほか、各種自費健診に応じておりますので、お気軽にご相談ください。
※会社や自治体の健康診断などで血液・尿検査などの結果、異常を指摘された方の再検査・診察もご相談ください。
[予防接種]
当院ではインフルエンザ、および主にご高齢者向けに肺炎球菌のワクチン接種をそれぞれ行っております。
[にんにく注射・プラセンタ注射・ビタミンC 注射]
疲労回復に効果が期待できるニンニク注射や更年期障害や美白等に効果が期待できるプラセンタ注射・ビタミンC注射等も行っております。
院長からひと言
「稲城癒しの森内科クリニック」院長の香川 昇です。
私は医師になってこれまで急性期病院にて主に循環器領域の救急の患者様の診療にあたってきました。
数多くの急性心筋梗塞や重症心不全、大動脈解離の患者様の診療に携わってきました。
救急車で搬送されてしまうほどの重症化した患者様が、数週後には元気に歩いて帰宅されることも多く経験し、医者冥利に尽きる喜びを数多く味わってきました。
しかし「これではいけない」という思いも少なからず抱いておりました。
なぜなら救急車で搬送される患者様を待っているだけでは、重症化してしまう患者様の人数を減らすことにはつながらないからです。
患者様の命を脅かす病気の一つに生活習慣病があります。
生活習慣病とは糖尿病や高血圧、脂質異常症などであり、自覚症状に乏しく早期発見が大切な病気です。
この生活習慣病を減らすことが急性心筋梗塞や重症心不全、大動脈解離の患者様を減らすことに直結するのです。
「生活習慣病と闘う」をテーマに
私の曽祖父のふるさとである稲城の地で、みなさまの健康増進のお役に立てれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
薬局
・院外処方