当院の特色
◆診療案内
・小児科一般(新生児も対応可能)
・アレルギー相談
・栄養指導
・乳児健診
・育児相談
・予防接種など
◆小児科一般
・一般診療は完全予約制ではありませんが、予約をしていただくと待ち時間が少なくなりますので、できるだけご予約の上、お越しください。
・喘息発作、食物アレルギー症状、けいれん発作など急を要する場合は、直接電話で問い合わせください。
・発熱が持続し、咳がひどい場合にはレントゲンで肺炎の診断および点滴での治療が可能です。
・院内で血液検査および尿検査ができますので、炎症反応のチェック、尿路感染症の診断が迅速で診断可能です。
・感染症の迅速キットではアデノウイルス、溶連菌、RSウイルス、ロタウイルス、ノロウイルス、インフルエンザウイルスが診断可能です。(RSウイルス、ノロウイルス迅速キットは年齢により保険診療外となる場合があります。)
発疹や耳下腺の腫れのある方は予約システム問診票にチェックをお願いします。
感染防止のため、隔離スペースでお待ちいただきます。
◆アレルギー相談・栄養指導
・気管支喘息(小児ぜんそく・乳児喘息)
・喘息性気管支炎
・湿疹
・食物アレルギー
・アトピー性皮膚炎
・アレルギー性鼻炎(花粉症)
・アレルギー性結膜炎など
当クリニックは栄養士と提携し、体重増加不良の相談や食物アレルギー児の栄養指導、栄養管理を行っています。希望される方は直接診察時にご相談ください。
◆予防接種
・当クリニックは、定期予防接種の指定医療機関です。
<接種可能なワクチン>
ロタウイルスワクチン(ロタリックス・ロタテック)
ヒブワクチン(Hib)、肺炎球菌ワクチン(プレベナー)
4種混合ワクチン(ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化ポリオ)、
3種混合ワクチン(ジフテリア・百日せき・破傷風)
B型肝炎ワクチン、不活化ポリオワクチン、MRワクチン(麻疹風疹混合ワクチン)
水痘ワクチン(みずぼうそう)、おたふくかぜワクチン
日本脳炎ワクチン、2種混合ワクチン(ジフテリア・破傷風)、
インフルエンザワクチン、子宮頸がんワクチン
◆乳幼児健診
乳幼児健診は10ヶ月~11ヶ月(1歳の誕生日まで)の後期健診以外にも、新生児からご希望の月齢・年齢で承っております。
・平日の午後2時から3時30分の間(予約制)
院長からひと言
約15年間小児科専門の多くの病院・クリニックで小児科医療にたずさわって参りました。
これからの小児科医に求められるものは、単なる病気の診断・治療だけでなく、少子化社会の子育ての悩みやストレスを抱える家族全体を診る役割;いわゆる家庭医としての役割が大切であると考えています。
何でも気軽に相談できる地域の「かかりつけ医」をめざし、診療しています。
お子様の健康に関すること、子育ての悩みなど、どんなことでも結構ですのでお気軽にご相談ください。
実施出来る検査・設備
アレルギーの各種検査(採血・食物負荷試験)
予約
予約システムを導入しています。
午前診・夕診の順番予約ができます。当日および翌日の予約も随時可能です。
尚、予防接種専用時間帯につきましては、現在直接お電話にて承っております。