
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
当院は、眼科領域の診療・検査を行っております。目に関するお悩み、違和感がございました際は当院にご相談下さい。
緑内障は、眼圧などにより視神経が慢性的に圧迫されることで、徐々に視野が狭くなり、放っておくと失明に至ることがある病気です。
日本人40歳以上の5%が緑内障または、隠れ緑内障と言われています。大切な目を守るためにも定期的に眼科検査を受けるようにこころがけましょう。
眼底とは、眼球の後方となる部分です。診察することで、全身の状態を推測することができます。
網膜剥離、視神経疾患、糖尿病性網膜症、くも膜下出血、硬膜下出血、脳腫瘍、さらには動脈硬化、高血圧症などの発見が可能です。
藤井眼科では、糖尿病性網膜症をはじめとする各種眼底疾患のレーザー治療を行います。
患者様の体に負担の少ない手術ですので日帰りが可能です。
白内障は、レンズの役割をする水晶体が濁ることで眼が見えにくくなる病気です。
日常生活に支障がない程度であれば、点眼薬で白内障の進行を遅らせることが可能です。
加齢黄斑変性症は加齢により網膜の中心部である黄斑に障害が生じ、見ようとするところが見えにくくなる病気です。
当院では、ルセンティス(点眼剤)による治療を行います。
症状としては、「視力の低下」「黒いものがちらつく」「ものがぶれて見える」などがあり、緑内障につづき2番目に多い失明の原因となります。
当院では、眼科に関係する糖尿病網膜症を中心に診療を行いますが、原因となる糖尿病、生活習慣の見直しを視野に入れた診療を行っております。
ドライアイとは、そのままの通り目が乾くことです。
目が乾燥することにより、目の表面が荒れて凸凹になると、ゴロゴロする、乾く、痛み、疲れなどの不快感や、かすみ、眩しい、見えづらいなどの症状に悩まされることがあります。
・花粉症
花粉症は、草木の花粉が原因となって起こるアレルギーのひとつです。
くしゃみ・鼻水・鼻づまりなどの鼻の症状や、目のかゆみ・充血・涙目・目やになど、目の症状があります。
・はやり目(流行性角膜)
はやり目は、アデノウイルスなどの風邪の原因菌の一種が目についておこる結膜炎です。
はやり目にも種類があり、発病時期、期間、症状が変わってきます。