2012-02-27 | 1330325004
埋没親知らずの抜歯について (質問者:kamuiさん)
状態:
2/12から、下顎左側の親知らず(数年前に半分生えてきて半分露出して止まっている)が再び生え始めたのですが、今回生えてきたのは内側の歯茎の根の部分から水平、斜めに生えてきており、先端のとがっている部分がほんの少し露出した状態になりました。
この露出部が舌の根の部分に干渉して歯、舌双方に不快感を感じている状態です。
今回生えてきた突起部分は、歯茎の大分下の方であり(他の歯列の歯茎の根の部分に相当)、このまま出てきても、既に露出した部分との間には膨大な歯茎があり、まともな状態では生えないであろうことが素人目に推察される状況です。
ご質問:
埋没状態の親知らずの抜歯には口腔外科で行ってもらう方が良いと伺いました。
通常の歯科ですと、親知らずの抜歯に鑿とハンマーを使用するとのことですが、口腔外科では専用の口腔用電気ドリルで砕きながら治療をするので負担が少ないと伺っております。
御クリニックにもこのような医療器具はありますでしょうか?
大変申し訳ありませんが、当クリニックでは埋覆智歯(親知らず)専用の電気器具はありません。
疼痛は、歯の植立状態、虫歯の大きさ、そして個人差によりますが、骨の負担が軽い方が疼痛の消失、治癒も早いのが一般的です。
診ていないので詳しい状況がわかりませんが、大学病院の口腔外科の専門治療は間違いないと思います。
2011-05-31 | 1306809964
検診料の問い合わせ (質問者:hanaさん)
こんにちは。近々夫の海外赴任へ同行する予定になりました。
つきましては歯科検診をお願いしたいと思っております。
今まで通っていた歯医者が移転になり新しい歯医者を探しております。
検診とクリーニングでおいくらになりますか?
検診とクリーニングはもちろん保険内でできますが、レントゲンの必要性と汚れの付き具合で費用と日数が変わってきます。
レントゲン検査なしで、1回のみのクリーニングで済みそうであれば、2800円 です。
レントゲン検査を含む1回以上のクリーニングであれば、3750円〜 になります。
その他、PMTC(5000円)、ヤニや茶渋の強い着色落とし(4600〜8000円)、ホワイトニング(ホーム用とオフィス用がありますのでお問い合わせください) 等は、保険外診療となります。
疑問点がございましたら、当院にお電話ください。
どうぞよろしくお願いします。
2009-08-24 | 1251094111
詰め物が外れました (質問者:たろうさん)
詰め物が外れて、しばらく放っておきました。若干血が出ることがあります。そろそろ治療に通いたいのですが、痛みの少ない歯科を探しており、なお、保険適用で通うことを考えております。貴医院は保険適用はありますか?
治療に関しては、通常保険治療を行っております。ただし、無痛治療や、審美治療などに関しては、保険治療外となります。診断、相談は保険内で受診できますので、ご予約のお電話をお願いします。
2008-08-25 | 1219623526
治療の料金について (質問者:yamamotoさん)
奥歯の虫歯治療をしており、削って詰め物をしていましたが、取れてしまい、歯科医院を探しています。
削った当初は沁みていたのと、深さからけっこう削っていると思います。
現在、新しく通院出来る歯科医院を探していて、3Mix-MPの治療方法を見つけましたが、大体で結構ですが治療代目安はお幾ら程になるでしょうか。
また、レーザー治療の料金も大体の目安を教えていただけますでしょうか。
宜しくお願い致します。
全ての治療に 3MIix やレーザーが適用というわけではなく、拝見してみないと最良の治療法など正確な事は申し上げられませんが、詰め物を別にしてのこれらの虫歯の治療は、1歯1万円となっております。
ご返答申し上げます。
お大事にしてください。