[017350] 2013-08-06
練馬区中村橋の歯科・歯医者 
ジョージ歯科クリニック
  • 歯科(歯科全般) 小児歯科 入れ歯治療 インプラント ホワイトニング 在宅医療 訪問診療
ネット予約
外観イメージ

〒176-0023 東京都 練馬区中村北2-24-15

03-3998-8041FAX 03-3998-6662

【電車】
●西武池袋線「中村橋駅」より徒歩7分
【バス】
●中村橋駅⇔阿佐ヶ谷駅 関東バス 阿01「中村公園」バス停より徒歩2分
●中村橋駅⇔中野駅 関東バス 中24「中村公園」バス停より徒歩2分
●中村橋駅⇔荻窪駅 関東バス 荻06「中村公園」バス停より徒歩2分
※駐車場有り [地図]

●練馬区中村橋駅が最寄の無痛治療の歯医者です。
出来る限り痛みの少ない治療を心がけております。

●虫歯や歯周病の予防・治療などの一般歯科治療はもちろん、小児歯科、しっかり噛める入れ歯治療、インプラント、ホワイトニングにも力を入れております。
  • 詳細情報
  • 地図・行き方
  • 医療相談Q&A
  • アンケート
  • 予約する

ジョージ歯科クリニック の 医療相談Q&A

この医療機関に相談する

当Q&Aの本来の目的は、あなたに是非とも「ピッタリのかかりつけ医」をみつけてもらうことです。・・・・・(ビジネスモデル出願中 特願2004-132405)
※いたずら目的の書き込み内容と判断した場合は、運営者側にて削除させて頂きますので、よろしくご了承願います。

2011-09-30 | 1317346815

神経を抜いた歯について (質問者:とももんさん)

神経を抜いて銀歯をかぶせた歯についての質問なのですが、5日ほど前から銀歯がずきずき痛み、少し硬いものを噛んだときに、激痛がしました。
近所の歯科に見せたところいったん銀歯をはずして中を掃除するというようなことを言われましたが、とても奥まであるので大変な処置になるようです。
こちらの歯科は無痛ということですのでそのような場合でも麻酔をして無痛で治療が可能なのでしょうか?
とても痛みに弱いので不安でなかなか治療に踏み切れません。ご回答お待ちしております。
歯根に膿が溜まって痛みがあるとすれば、根っこの治療をしなければなりませんが、その歯に冠が被っていれば外さないと治療ができません。
根の中が感染して膿ができている歯は、神経が死んでしまっているケースがほとんどで削る時にしみる事も無いので麻酔することはありませんが急性症状が強い場合は、麻酔をして治療します。
痛みに弱い患者さんは、よく説明して安心させてあげなければなりません。
もし宜しければ一度ご来院下さい。

2010-08-23 | 1282529797

矯正のことで (質問者:ゆうさん)

現在5歳の娘の歯の事でお聞きしたいのです。下の前歯、まだ乳歯が抜けてないのに 乳歯の後ろから永久歯がはえて来てしまい他の歯医者で乳歯を抜いて、矯正の事を直ぐに進められました。矯正はかなり高額な費用が掛るし 直ぐには返事はしなかったのですが、やはり幼児のうちから先生のおっしゃる様に矯正をした方が良いのでしょうか?
5歳児の乳前歯の後ろから永久歯が生えてきたと言うことですが、舌側の方からですか?もしそうであればそれ程、心配することはないかと思われます。特に下の前歯の乳歯が抜けずに永久歯が出てくると、前後に重なって見えるので心配されて来院されるケースは多いです。
乳歯に動きが出てくるまで少し様子を見ますが、なかなか抜けずに歯並びに影響するような場合には抜くようなことも中にはあります。すぐ抜歯して矯正する必要があるかどうかは疑問ですが、もしよろしければ一度診せて頂ければと思います。

2010-03-24 | 1269415753

抜歯すべき? (質問者:ふづきさん)

突然の質問、失礼致します。

他の歯科医院に通院中なんですが、左下奧から二番目の歯の虫歯が進み、根元まで進行しているようで、膿も出ているので、「抜歯しましょう」と言われました。
神経を取る治療をした後に体調不良により中断してしまったために、削った周りが二カ所欠けてしまったんですが、やっぱり抜歯すべきでしょうか?
神経をとってからどの位の間その歯を放置していたのかわかりませんが、膿が出ているということは、歯根の中が感染していると思われます。
根の治療を先ずしなければならないのですが、以前削った所が2か所欠けてしまったということで、どの位歯が残っているかが抜歯するかしないかに影響してきます。
つまり土台をたてるだけの歯が残っていないと、いくら根の治療が終わっても冠がいれられないのです。もしよろしければ、一度御来院ください。

2009-02-13 | 1234518855

子供の治療 (質問者:さくらさん)

現在3歳の子供が歯科通院しています。しかし、どうしても怖がり泣き叫んで口をあけてくれず、先生からもこのままいくと全身麻酔しての治療しかない、うちでは治療できないと言われました。インターネットで貴院を見つけました。現在、子供は右奥歯に穴があいており、そこを含めて前歯もフッソを塗っています。現在のところ痛がったりはしません。こんな子供でもそちらで治療していけるようになりますか?
ご相談ありがとうございます。
個人差はありますが3歳の歯科治療は、非常に微妙です。
4歳位になると比較的自然に治療に入り易いのは確かなのですが虫歯がひどく、痛みを訴えるような非常時の場合は2、3歳の子供でも治療することがあります。
しかし無理に治療することで例えば本人が泣き叫んで暴れているところを、押さえつけて強引に治療すれば、子供はその嫌な思い出が残ってしまいしばらく治療に踏み切れなくなってしまうケースもあります。
もしよろしければ一度ご来院ください。
Q&A end