ギャラリー・当院の特徴
当院の特色
【当院は女性の身体の様々なお悩みの解決に尽力いたします。】
具体的には以下の通りです。
【月経不順】
毎月、月経周期の間隔がまちまちである、次の月経が来るまでの期間が長い、逆にひと月たたないのにすぐ次の月経が来てしまうなど。おもな原因はストレスや無理なダイエットによる排卵障害、内科的な病気を含めたホルモン分泌異常です。
その背景に子宮筋腫、子宮がんなど別の病気が存在する可能性もあります。
日常の忙しさを理由に放置しがちですが、おかしいと思った時には一度御相談して下さい。
【更年期障害】
閉経前後、およそ45~55歳頃になると卵巣からのエストロゲン(女性ホルモン)の分泌が低下することにより起こります。
症状は動悸、ほてり、発汗、冷えなどがあります。
当院の治療は一人ひとりの症状や生活に応じて、ホルモン補充療法、漢方薬治療等ご相談の上行います。
又、プチ更年期障害・プレ更年期障害が疑われる場合もお気軽にご相談下さい。
【子宮がん検診・卵巣がん検診】
子宮入口に発生する癌(子宮頸癌)や子宮内に発生する癌(子宮体癌)などの診断・治療を行っております。
又、一般的に無症状であるため、進行癌で発見されることがよくある卵巣癌検診も行っております。
【不妊検査・不妊治療】
当院では体外受精以外のタイミング療法、排卵誘発、人工授精などを行っておりますが、体外受精が必要と判断した場合には治療成績の高い病院をご紹介致します。
【性感染症(性病)治療】
当院では、クラミジア感染症、性器ヘルペス、淋病、トリコモナス腟炎、尖圭コンジローマなどの性感染症の診断・治療を行っております。
受診を躊躇されるお気持ちはよくわかりますが、その不安を汲み取った治療を行っておりますのでご安心下さい。
【子宮内膜症・子宮筋腫・卵巣のう腫治療】
【妊婦健診】
当院では分娩は扱っておりませんが32週まで妊婦検診を行います。
特に里帰り出産の方はお薦めです。
【低用量ピルの処方・緊急避妊】
【ブライダルチェック】
【人工妊娠中絶】
院長からひと言
女性の身体は生涯を通じてさまざまに変化し、男性とは全く異なります。
思春期に初潮を迎え、性成熟期に妊娠、分娩、育児を経験し更年期で女性ホルモンが大きく減少し老年期に至ります。
特に最近では閉経を契機にメタボリックシンドロームが急増することもよく知られた事実です。
当院では『女性の生涯にわたる健康支援』をコンセプトにそれぞれの年代に起こるあらゆる病気に対応致します。
そして私の長い大学病院勤務で培った知識と経験をもとに、一人一人の患者様のお話しにゆっくり耳を傾け、産婦人科のかかりつけ医として皆様のお役に立てるよう努力してまいります。
実施出来る検査・設備
・超音波検査
・コルポスコープ など
日帰り手術実施
・人工妊娠中絶
こんな症状の時お越し下さい
・婦人科がん検診(子宮頚ガン検診、子宮体ガン検診、卵巣ガン検診など)
・月経異常(月経不順、月経量の増加減少 、 不正出血、月経痛)
・不妊症
・更年期障害(ホルモン補充療法 、 漢方療法)
・性感染症(クラミジア、淋病 、 梅毒)、膣感染症
・子宮卵巣腫瘍(子宮筋腫 、 子宮内膜症、卵巣のう腫)
・排尿障害
・避妊相談(低用量ピル、緊急避妊、リング)
・漢方外来
・妊婦健診(分娩は取り扱わず)
・人工妊娠中絶術 など
予約
ご予約優先
薬局
院外処方(ピルは院内処方となります。)
紹介先病院
・杏林大学病院
・久我山病院 など
※その他ご希望の医療機関をご紹介致します。
追加情報