2011-05-31 | 1306805914
ホームホワイトニングについて (質問者:花子さん)
歯のホワイトニングについて興味をもっています。
いくつか調べたところ、歯科医院で行う施術より、ホームホワイトニングを自宅で行った方が結果的には、歯は白く保てるという理解をしているのですが、正しいで しょうか?
貴院の場合の、ホームホワイトニングにかかる初期費用と、その後のケア品のおおよその費用を教えてください。
まず、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの違いについてですが、ホームホワイトニングの方が時間をかけて行っていくので、ホワイトニングの効果の持続性は良いとされています。
実際患者さまの施術後の経過を見ていても、やはりその様な差を感じております。
ただ、急ぎで歯を白くしたい方や、2週間ほど自分でホワイトニングを続けるのが面倒、という方もいらっしゃいますので、相談の上、決めて頂くようにしております。
費用ですが、ホーム、オフィス(1回15,750円で最低2回の施術が必要です)共に31,500円となります。
施術後のケア用品は特にございませんが、半年から1年おきにホワイトニングを行うことで白さを維持することをお勧めしております。
簡単に説明させて頂きましたので、分からない点などございましたら当院にご連絡頂けたらと思います。
2010-06-29 | 1277771714
親知らず (質問者:karinさん)
下の歯の親知らず(横向きに生えてます)の抜歯はさくら歯科医院様で可能でしょうか?
こんにちは、さくら歯科医院の清水と申します。
この度ご相談いただいた、親知らずの抜歯ですが、当院にて抜歯することは可能です。しかしながら、色々な条件が重なり、当院での抜歯が不可能と判断した場合は、口腔外科を紹介させていただくこともございます。
まずはレントゲンで親知らずの位置や埋まっている角度などを確認してから、抜歯することになりますので、ご来院の上ご相談させて頂けたらと思います。
2008-04-18 | 1208509787
入れ歯(義歯) (質問者:ココアさん)
もともと小さい時から歯が丈夫では無く歯医者通いは当たり前の様な生活でした。
歯の根が弱く歯茎の中で根が折れて抜歯をするしか方法がなく、奥歯も無く固定する事が出来なくなり総義歯になりました。
総義歯がこんなに辛い、憂鬱な物だと想像もしていませんでした。歯の悪い自分には凄く楽になるのかと思っていましたが・・上顎に覆われてる部分はつけた本人にしかわからない苦痛です!現在まだ治療の途中なのですが、仮の義歯です。
通っていた先生の事を信頼できなくなりそのままの状態でいます。
義歯の下の真ん中で割れています。
毎日、信頼できる歯医者さん、しっかりした技師さんがいる病院を探していた所さくら歯科医院を見つけました。
先生が女性で大声で笑えない笑顔が無くなってしまう気持ちも分かってくれるのでは?と、思いました。
それに医院内に技工所もあり経験豊富な技工士さんもおられるとのことで・・磁器を取り入れた義歯、上顎の覆われた部分をくり抜くような義歯は可能でしょうか?
下に4本上に6本自分の根があります。
上も下も片側に寄った形で残っているので診てもらわないとわからないとは思いますが、大体、どれぐらいの金額になるのでしょうか?
(下の真ん中で割れた部分をアロンアルファで付けていますがこれって体に良くないですか?)
はじめまして、さくら歯科医院の清水と申します。
ご相談の内容を拝見させて頂きました。今まで歯に関して大変御苦労されてきたとお察しいたします。
ココア様と同じようなお悩みをお持ちの患者さんはたくさんいらっしゃいます。若くして総義歯になられた方の多くは人前で歯を見せて笑うことが出来ない事に、とてもコンプレックスを持たれています。
当医院では、義歯専門の技工士を交えて、一人一人の口の中にあった義歯の形態や好みの歯並びを再現するよう義歯を作製していきます。
上顎を覆う部分をくり抜く形態も可能ですが、バネを掛けられるような残存歯が無い場合は、残根に磁気を装着する必要が出てくる可能性があります。
まだお口の中を拝見しておりませんので、あまり細かいことまでは分かりませんが、他にも色々なケースが選択肢に挙げられるのではないかと思います。
料金についてですが、保険診療か自費診療かで、だいぶ治療費に差が出ます。
また自費診療でも使用する材料の組み合わせによって、かなり料金に幅がありますので、詳しい料金につきましてはメールではお答えすることが難しいです。申し訳ありません。
義歯は本当に難しいものだと常々感じております。見た目、咀嚼能力、装着時の痛みなど、様々な要素を解決するため技工士はもちろん患者様とも一緒により良い義歯を作っていきたいと考えております。
ご縁がありましたらスタッフ一同、最善を尽くさせて頂きたいと思います。
2008-04-09 | 1207706664
そちらでは (質問者:タクさん)
無痛治療を行なっていますか?
後、虫歯が完治するまでの期間、費用などは、カウンセリングで教えてもらえますか?
はじめまして、さくら歯科医院の清水と申します。
無痛治療に関してですが、当医院では麻酔をおこなう際、表面麻酔を使用することによりできる限り痛みを感じないようにするなどの配慮をしております。
虫歯の本数や程度によって治療期間や費用は異なりますので治療を始める前にご相談させて頂いております。
また治療開始後に治療内容が変更することもございます。
なるべくお早めに虫歯の治療を受けられることをお勧め致します。
2008-03-10 | 1205134131
歯の詰め物について (質問者:まゆさん)
以前虫歯治療した銀歯を白い被せものにしたいと思っています。
いろいろな週類があるようで、治療値段が気になっています。
1本あたり大体どの位かかるのでしょうか?またローンは組めますか?
はじめまして。さくら歯科医院の清水と申します。
御相談にあった白い被せ物についてですが、大まかに分けると、まず歯全体を覆うタイプの物と、歯の一部分を詰めるタイプの物に分けられます。
料金については、使用する素材によって金額が変わります。歯全体を覆うタイプの物は一本が7万円台から12万円台になります。歯の一部を詰めるタイプの物は、
一本が3万円台から5万円台になります。
どの素材の物を使用するかは、部位や噛み合わせ、どこまで審美性(見た目の美しさ。いかに自然に見せられるか)にこだわるかによって適切な物を選択することになります。
また御支払いについてですが、現金、クレジットカード、デンタルローンの中からお選び頂けます。
メールではなかなか具体的なイメージが難しと思いますので、一度御来院頂き、改めて御相談頂けたらと思います。
2008-01-08 | 1199752007
小児矯正 (質問者:こめさん)
8歳(女)の児童の上部前歯4本(永久歯)の矯正を希望しています。両隣の歯が斜め横に生え変わった為、中央の歯の間も隙間が空いています。今通っている歯科(小児歯科あり)では、迷っているなら矯正はしない方がいいし、金額も90万近くかかるような話しでした。小児専門のクリニックでは取り外し式の装置でほとんど痛みもないようなことがHPでは書かれています。さくら歯科さんでは、小児矯正は実施していますか?その場合、成人でよくみかけるワイヤー式のものですか?基本的な料金体系があれば教えてください。
小児の矯正についてですが、どのような歯列不正かによって治療の内容は変わってきます。
一般的なケースで説明させて頂くと、乳歯と永久歯が混在している場合、取り外しの可能な装置で矯正します。これから生えてくる永久歯を誘導しながら歯列不正の改善を図る方法です。歯列不正の程度が強い場合は、永久歯が生え揃ってから更に固定式のワイヤーの装置に移行します。
料金ですが取り外しの装置のみで終了した場合は大体30万から40万円程かかります。ワイヤー装置に移行した場合はプラス30万から40万程かかります。
娘様は8歳とのことですから、これから自然と隙間が埋まってきたり歯列不正が改善される可能性もあるものと思われます。ただ早期に矯正を開始した方が良いケースもありますので一度相談に来て頂けたらと思います。