[017259] 2012-05-06
武蔵野市 武蔵境の歯科(歯医者) 
いづみ歯科クリニック
  • 一般歯科
  • 小児歯科
  • 歯科口腔外科
  • 審美歯科
  • ホワイトニング
  • 入れ歯(義歯)
  • レーザー治療
  • 女医さんによる診療
ネット予約
外観イメージ

〒180-0023 東京都 武蔵野市境南町3-8-7  SHビル101

0422-39-1230FAX 0422-39-1230

●「武蔵境駅」南口より徒歩約7分 [地図]

■武蔵野市「武蔵境駅」近くの歯科医院(歯医者)です。

■レーザー治療や出来る限り無痛治療を心掛けております。
歯周病や虫歯の治療はもとより、歯科検診、予防歯科、審美歯科、ホワイトニング、入れ歯治療などもお気軽にご相談下さい。
  • 詳細情報
  • 地図・行き方
  • 医療相談Q&A
  • アンケート
  • 予約する

いづみ歯科クリニック の 医療相談Q&A

この医療機関に相談する

当Q&Aの本来の目的は、あなたに是非とも「ピッタリのかかりつけ医」をみつけてもらうことです。・・・・・(ビジネスモデル出願中 特願2004-132405)
※いたずら目的の書き込み内容と判断した場合は、運営者側にて削除させて頂きますので、よろしくご了承願います。

2014-03-31 | 1396233965

長らく放置していた歯肉炎が歯周病に・・・ (質問者:ミシガンさん)

ご相談させていただきます。
10年ほど前に知覚過敏で診ていただいたきり、一度も歯科医院に行ってません。
当時は虫歯はありませんでした。
ただし同じ時期に歯肉炎と診断されており、その処置は全くしていなかったので、どんどん広がり現在では確実に歯周病かと思います。もしかすると歯槽膿漏かも・・・。

炎症を起こしているのは、だいたい前歯の歯ぐきです。
最近では奥歯でも物がよくはさまるようになってきてます。
前歯はかなり伸びてきて、ぐらぐらしている気がしますし、歯の隙間が大きくなってきたなぁと感じています。
だいぶ進行してるんじゃないかと思います。

虫歯もけっこうあるような気がします。

希望としては、歯周病は一度発症すると、再発する可能性が高いようなのですが、なるべくしっかり治したいです。
長丁場になるのはおおよそ予想がつきます。

私は歯医者さんが怖くて苦手です。他者はだいたい恐怖の対象なのですが、特に歯医者さんは幼い頃にすごく痛かったり嫌な思い出しかないので、なおさらでし
て・・・。
それが嫌ならちゃんとハブラシしてれば良かったのですが後の祭りでして・・・。
最近は麻酔の技術も発達しているようで、痛みが感じにくいとか、かなり優れた性能になってきているようなので、勇気を出して治療してもらえたらなと考えてます。

ただ、どうしても医者の腕や人柄、治療に関する説明の姿勢、その方針などは、本当に人によってかなり違うと思うので、このサイトのような相談スペースを活用させていただき、波長が合いそうな歯科医がいらっしゃれば、ぜひその方に治療をお願いしたいと考えてます。

同じようなご相談を他のお医者さんに対してもしていく意向だという事、どうぞご理解いただければと思います。
ご回答お待ちしております。
よろしくお願いいたします。

■ご相談内容
虫歯と歯周病を併発している場合、どちらを優先して治療するのが適しているのか?
(診ないとなんともな所があると思いますがだいたいで結構ですので・・・)
完治させるには何ヶ月くらいかかりそうでしょうか?
歯周病治療について、内服薬(抗生物質?)と併用する、あまり痛くない治療法があるそうなのですが、それは保険対象でしょうか?
なるべく抜歯は避けたいのですが手を尽くしていただけますか?
なるべく保険適用の治療を希望してますが、麻酔は保険に含まれるのでしょうか?
治療の際、施術前に今日はこういう処置をしますので料金はこれくらいです。
といった簡単な説明や、その治療法は保険対象か自己負担かを丁寧に説明していただけますでしょうか?

最後に、こちらのお医者さんは心の広い、優しい方ですか?

以上です。長文で大変失礼いたします。

ご質問の内容にたいして、
まずは、レントゲンなどの診察をしないと断言はできません事、ご理解下さい。

基本、麻酔は保険内です。
以前よりは、だいぶ
麻酔も痛くないかと(表面麻酔も使用します)思いますが、
下の奥歯の麻酔、または、筋にあたったりすると、痛いと時もあります。
ただ、痛いと合図して頂ければ、少しずらして麻酔を注入するなど、痛くないように最善はつくします、
急性症状の場合は、効きにくいので、少し我慢してもらうかもしれません、

歯槽膿漏が、完全に治る事はなく、なるべく進めない努力が必要です、
歯槽膿漏は、骨が溶けているので、骨の再生は少しは期待できますが、
治療後の、メンテナンスが必要です。
これは、患者さんの努力にもかかっています。

痛くなければ、虫歯より、歯周病の治療が優先です
でも、虫歯の本数の問題がある場合は、並行して、行う事もあります。
治療期間に関しては、これは、本当に診てみない事には、何とも申し上げられません。

あと、歯周病の治療では、腫れているなど、炎症が激しい時だけ、抗生剤を使います。
それは、保険が効きます。
ただし、急性症状がないと、抗生剤は処方しないのが、一般的です。

お会計に関しては、次回いくらかかるのか、毎回、受付で、お聞きになると、いいと思います。
全体的な治療に対して、最初の段階で、どのような治療になるのか、
歯科医師に、お聞きする事をお勧めします。

2011-08-16 | 1313459116

ホワイトニングについて (質問者:宮本さん)

ホワイトニングを検討しています。
ホーム、オフィスホワイトニングそれぞれの料金を教えて下さい。
ホームホワイトニングは、上下のマウスピースの作製と、
ホワイトニングのジェルを2本をお渡しして、当院では、20000円です。
クリニック内での、ホワイトニングは、6本、約1時間施術して、18000円です。

2009-08-10 | 1249869481

4番目の歯について (質問者:シーナさん)

糸切り歯?の奥の歯に、銀で詰め物されておりますが、虫歯になりました。これを機に白いものに治していただきたいのですが、保険適応にて治療して頂けますでしょうか?子供がおり、見ていただけるとの回答を拝見し、とても通院させて頂きたいと思っております。宜しくお願い致します。
4番目の歯の治療に関しては、銀歯の大きさによって、保健適応の白いプラスチックで詰められるか、自費になるかわかれます。あまり大きくなければ、保健にて白く出来ますが、型取りして、自費の白い詰め物ですと、当院では15000円程かかります。
Q&A end