[017241] 2015-12-16
東浦和駅より徒歩2分、夜10時まで診療の歯科医院 
はまわき歯科
  • 一般歯科
  • 小児歯科
  • 矯正歯科
  • 歯科口腔外科
  • インプラント
  • 審美歯科
  • ホワイトニング
  • 入れ歯(義歯)
  • レーザー治療
  • 日曜診療
  • 祝日診療
ネット予約
外観イメージ

〒336-0926 埼玉県 さいたま市緑区東浦和1-3-10

048-873-7707FAX 048-873-7707

http://www.hamawaki.com

http://www.hamawaki-shinbi.com/

●JR武蔵野線「東浦和駅」駅前ロータリーから徒歩2分 [地図]

●さいたま市緑区東浦和、JR武蔵野線「東浦和駅」近くの歯科医院(歯医者)です。

●虫歯や歯周病治療はもとより、インプラント・入れ歯・審美歯科・ホワイトニング・小児歯科・矯正歯科(歯列矯正)にも力を入れております。
又、出来るだけ無痛治療や短期集中治療も心がけております。
  • 詳細情報
  • 地図・行き方
  • 医療相談Q&A
  • アンケート
  • 予約する

はまわき歯科 の 医療相談Q&A

この医療機関に相談する

当Q&Aの本来の目的は、あなたに是非とも「ピッタリのかかりつけ医」をみつけてもらうことです。・・・・・(ビジネスモデル出願中 特願2004-132405)
※いたずら目的の書き込み内容と判断した場合は、運営者側にて削除させて頂きますので、よろしくご了承願います。

2013-10-08 | 1381199184

知覚過敏・虫歯? (質問者:ミサオさん)

下顎奥歯(左右計2本)外側の歯茎と歯の境目辺りに、約5ミリぐらいの こげ茶色の横線(少し溝あり)が沁みます。
以前つけたもの(爪の切りくずぐらい)が一ヶ月もしないうちに取れてしまいました。
どんな治療法があるのか知りたいです お願いします。
両側の奥歯の歯と歯肉の境がくさび状に欠けており、
その部位に着色あるいは虫歯になられてるのだと思います。
もし虫歯であれば除去後プラスチックで修復します。
なお、そもそもの原因は噛む力のバランスが崩れており
睡眠時のマウスピース使用が必要な場合もあります。

2012-02-14 | 1329185161

審美歯科 (質問者:コウサクさん)

症状は多分数年前位です・部位は上下で4ヵ所です・治療歴は色々あります・症状は前歯が割れて奥歯がありません・メタルボンド1色と複色がありますが複色の色合いはどのようなものなのか用途的なことやどちらかの色が一般的ということなど詳細をお聞かせください。
ご都合のよいときで結構です。

メタルボンドの一色とは、歯の付け根部分から尖端部までが同色になります。
本来、一本の歯には濃い部分、透明感のある部分、などの複数の色合いで形成されてます。
ですから天然歯のように自然な感じを作るには、より精密な色の調合などが必要になります。
だからと言って一色のみのメタルボンドが決して不自然になるわけでもございません。
複数の歯を同時に作るなど統一感や、一本でも見事に調和する場合もありますから相談だけでも結構ですから、是非来院していただければ、具体的にご説明いたします。

2010-06-07 | 1275873470

治療中だったのですが…。 (質問者:吉住さん)

最近まで職場近くだった歯医者で治療をしていたのですが、職場が変わり遠くなって通えなくなってしまいました。治療中の歯が沢山あるのですが、この続きを見てもらうことは可能でしょうか?ちなみに、歯の根っこの掃除をしてもらっていまして、歯自体は今ほとんど無い状態です。かぶせていたフタも取れてしまって少し痛みが出ています…。
相談の件ですが、もちろん治療途中でも継続して治療することは可能です。また、痛みの出てる歯はすでに神経が無いので歯の根の先で炎症、または化膿しているかあるいは、歯の周りの歯肉で炎症を起こしている可能性があります。
当院で治療させていただく場合は、痛みのある歯を優先して処置させていただきますが口の中を精査して患者様としっかり相談した上で治療計画をたてたいと思います。受診の際は、院長(浜脇)が担当いたしますので、電話もしくはインターネットにてその旨、添えていただきご予約下さい。

2008-04-15 | 1208216422

子どもの歯列矯正 (質問者:ご近所さん)

11歳の男子です。上の前歯2本のみ,多少気になる程度ですが,前に出ています。本人も親もヘッドギアやワイヤーなどの器具を使用してまでの矯正は希望してませんが,軽度なら毎日夜間のみ装着する「透明のマウスピース」ならと考えております。これは最新の矯正装置とお聞きしたのですが,そちらの医院でも相談可能でしょうか?
ご質問にある「透明のマウスピース」ですが、当医院でも扱っております。
ただ症例によっては微調整が難しかったり、また金額も通常の矯正装置による治療より高額になってしまうのですが、当医院でも矯正治療は専門医が行っておりますので、一度ご相談してもらえればと思います。
Q&A end