[017233] 2015-06-26
世田谷区成城の美容皮膚科・美容外科・脱毛なら 
村井形成外科クリニック
  • 形成外科
  • 一般皮膚科
  • 美容外科
  • 美容皮膚科
  • アンチエイジング
  • セカンドオピニオン外来
ネット予約
外観イメージ

〒157-0066 東京都 世田谷区成城6-5-34  成城コルティ3F

03-3482-3300FAX 03-3482-3316

http://www.muraikeisei.com/

●小田急線「成城学園前駅」より徒歩1分
(成城コルティ内3階) [地図]

●世田谷区成城、小田急線「成城学園前駅」近くの形成外科・美容皮膚科・美容外科クリニックです。
狛江市や川崎市多摩区などからの通院に便利です。

●レーザー脱毛より痛くなく高速でできる「光脱毛」(半永久脱毛)を行っております。
又、しわやバストアップなどに効果的なボトックス注射、ヒアルロン酸注入や脂肪融解注射(メソセラピー)なども行っております。
フェイスリフト、二重まぶた、まぶたのたるみ(目瞼下垂)治療、隆鼻術などもご相談下さい。
  • 詳細情報
  • 地図・行き方
  • 医療相談Q&A
  • アンケート
  • 予約する

村井形成外科クリニック の 医療相談Q&A

この医療機関に相談する

当Q&Aの本来の目的は、あなたに是非とも「ピッタリのかかりつけ医」をみつけてもらうことです。・・・・・(ビジネスモデル出願中 特願2004-132405)
※いたずら目的の書き込み内容と判断した場合は、運営者側にて削除させて頂きますので、よろしくご了承願います。

2011-08-01 | 1312191429

巻き爪 (質問者:もりもりさん)

5歳頃より、左足親指の巻き爪があったのですが、特に気にしておりませんでした。
しかしながら、最近10歳になり、悪化してきており、いわゆる肉に食い込み爪切りも困難になってきております。
本人自覚症状は現時点ではないのですが、肉がはさまれていくことで、痛みに苦しみそうな感じであることを私ども両親は危惧しております。
先生のご意見をお伺いいただけましたら幸甚に存じます。
お子様の母趾は陥入爪のようです。
陥入爪は、爪甲が側爪郭(爪の側面)に食い込み、その機械的刺激で痛みをともない、さらに炎症、化膿も加わる状態をいいます。
爪甲が長軸を中心に横方向に湾曲した状態を巻き爪と呼び、病態も治療法も異なるため区別します。
陥入爪の治療は、症状が初期で痛みだけの場合は、洗浄、軟膏の塗布、爪の切り方の指導(深爪をしない等)、靴の指導等を行います。
病状が進行し、痛みが強く、肉芽形成や感染を合併すると手術の適応となります。
お子様の病状は初期で軽度のようです。
一度診察を受けていただければ、爪切り、靴の指導などさせていただきます。

2007-06-11 | 1181548468

手掌足底多汗症の治療について (質問者:あきさん)

私は手掌足底多汗症で悩んでいます。
今まで特に病院で診察を受けたり、治療を受けたことはなかったのですが、少しでも改善できたらと思うようになりました。

インターネットで検索していたところ、この質問フォームを見つけました。
症状によって治療法は異なると思いますが、主にどのような治療方法を行っているのか教えていただけたらと思います。
よろしくお願い致します。
現在有効な治療法は次の二つになります。
?ボトックス注射?交感神経節切除。
まず、?についてですが、ボツリヌス菌がつくり出す成分の神経筋伝達阻害作用により交感神経をブロックして汗を少なく、出にくくする治療法です。
眼瞼痙攣や顔のしわ治療に行われていますが、多汗症の治療にも応用され、その効果は確立されています。
皮下に薬剤を注射するだけですので、安全に短時間で治療は終わります。
しかし、効果は永続的でなく、通常3〜6ヶ月間です。そのため、多汗症の治療では、1年に2回程度繰り返し注射することになります。
患者様によっては汗の多く出る夏の間だけ効くように1年に1回注射を受ける方もいます。
なお、このボトックス治療は保険が適用されず、自費治療になります。
次に?についてですが、この手術は形成外科でなく、外科で主に行われていますので詳しい専門的なことは、残念ながらお話をすることができません。
?の方法は手掌・足底どちらも治療可能ですが、?の方法は、足底には効果を得にくいようです。
Q&A end