2007-04-07 | 1175926290
無痛治療について (質問者:エリさん)
はじめまして。以前、他院で虫歯治療をしていたのですが、あまりにもの痛さでトラウマになり恥ずかしながら5年くらい歯医者に行ってません。そろそろ行かないと虫歯だらけなので行かないと行けないのですが、無痛治療を希望しています。そこで何点かお聞きしたいのですが、?無痛治療をすることによって治療費は高額になりますか?
?妊娠中・妊娠予定などでも治療はできますか?
?親知らずも取り扱ってますか?
かなりのトラウマで怖くて不安です。
一気に質問してすみませんが宜しくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
当院で行っている無痛治療とは、歯科麻酔の針の刺入時の痛みを和らげるために、表面麻酔を施し、その上で極細の注射針にて麻酔をします。
そのために、麻酔のときのチクッとした痛みがほとんどありません。
また麻酔自体もコンピューターで制御された麻酔器で注射するので、効きがよく、また薬が入っていくときの痛みもありません。
なので、従来の歯科麻酔をいかにして、痛くなく施すかということになります。
その治療に関しては、別料金はいただいておりませんし、患者様皆様にそういった治療をしております。
麻酔薬は通常の麻酔よりは量自体も少なく抑えられますので、妊娠中や、その可能性がある場合などで、それでもやむなく治療が必要な場合は有効ですが、緊急性がない場合は、安定期に施すか、出産後に治療をすることをおすすめしています。
また親知らずということですが、抜く場合はこういった麻酔をした上で抜くことになります。
ただし、親知らずの場合、埋まってたりといった状況により、麻酔の量が増えてしまったり、術後に腫れてしまう可能性も否定できません。
ただ、親知らずの治療として、抜かない治療であれば、レーザー治療器などによる治療もありますので、こちらの場合は無痛で行えます。
お口の中の状況によって色々ご説明できる部分も変わってきますので、できれば、いらっしゃって頂いて、説明するのが一番ではあるのですが、、、
以前トラウマになるほどの痛みを経験していらっしゃって、歯医者が遠くなるのも、すごくわかります・・・
お時間があるときに、相談といった形でご予約後、御来院いただければ、その日はご説明だけさせていただいて、おしまいという形になりますので「今日は治療ではないんだ」っていう感覚でこられるほうがエリさんは楽かもしれないです。
当院に通ってらっしゃる患者様で、まずは歯医者に慣れる、という目的でお話だけをしにいらっしゃる患者様もたくさんいらっしゃいます。
人によっては一ヶ月以上通われて、まだ治療していない患者様もいます。
以前に強い痛みを感じた人はなかなか、恐怖感が消えません。
なので、そういった恐怖感を少なくするのも、歯科医院の目的のひとつです。
エリさんが、ネットで歯医者を探し出したこともエリさんの中ではすごい前進だと思います。
次はあせらずに歯医者を覗くというステップに踏み出すことを願っております。
長文、失礼しました。