[017195] 2012-05-07
品川区戸越銀座の内科・消化器科・肛門科 
荏原内科・外科クリニック
  • 内科 外科 消化器科 胃腸科 肛門科 胃カメラ(内視鏡検査) 大腸内視鏡 糖尿病治療(糖尿病検査) 高血圧治療 高脂血症治療 がん検診 乳がん検診 性機能障害 在宅医療 訪問診療 健康診断(健診) セカンドオピニオン外来
外観イメージ

〒142-0063 東京都 品川区荏原2-3-8  My品川区ビル201

03-5751-7470

●東急池上線「戸越銀座駅」より徒歩5分
●東急目黒線「武蔵小山駅」より徒歩10分 [地図]

●品川区荏原、東急池上線「戸越銀座駅」、東急目黒線「武蔵小山駅」近くの内科・消化器科・胃腸科・肛門科クリニックです。

●当院では、鼻から入れる苦しくない胃カメラ(経鼻内視鏡検査)や大腸カメラ(大腸内視鏡検査)を行っております。
又、消化器科や肛門科疾患・外科処置はもとより気管支炎・糖尿病・高血圧・高脂血症・膠原病・パーキンソン病などの一般内科にも対応いたします。お気軽にご相談ください。
  • 詳細情報
  • 地図・行き方
  • 医療相談Q&A
  • アンケート

荏原内科・外科クリニック の 医療相談Q&A

この医療機関に相談する

当Q&Aの本来の目的は、あなたに是非とも「ピッタリのかかりつけ医」をみつけてもらうことです。・・・・・(ビジネスモデル出願中 特願2004-132405)
※いたずら目的の書き込み内容と判断した場合は、運営者側にて削除させて頂きますので、よろしくご了承願います。

2013-06-28 | 1372385186

性機能障害 (質問者:だいさん)

5年前に舌癌になりました。
再発もなく今は元気です。
ただ、性欲が全く無くなってしまいました。
色々と自分なりに調べてみたのですが、脳の中の性欲を働かせる部分がどうにかなっているのではないかと思うのですが、どうすればいいのでしょうか?
舌癌と性欲とは直接関係はないと思います。
ただ抗癌剤を投与されているのであれば、性欲減退の旨を主治医に相談してみてください。
抗癌剤を投与されていないのであれば、内分泌内科に受診し血液検査と頭部MRIをとってもらってみるのがよいと思います。

2012-03-19 | 1332145144

大腸内視鏡検査について (質問者:さくらさん)

半年程前から下腹部の鈍痛と下痢がずっと続いています
過敏性腸炎ではないかとお薬を処方されたのですが排便コントロールもつきません
それまでは凄い便秘が酷く下剤を常用していて、しないとお腹の膨張感も酷く小腸ガスがたまったりもします
祖父も大腸癌で亡くなり父も3回大腸癌で切除しているので心配で検査を希望なのですが現在、喘息や肝炎など治療中で在宅酸素も施行中です
麻酔もアレルギーで使用出来ないのですが他院で治療中でも検査はして頂けるのでしょうか
メール拝見いたしました。それは大腸鏡検査をしたほうがよいと思います。検査はどこかに入院中でなければできます。一度来院していただければお話をお伺いいたします。

2011-09-29 | 1317284759

高血圧の治療について (質問者:K太郎さん)

HPを拝見しまして相談をさせて頂ければと思いました。
5か月程前、突然後頭部付近の頭痛の襲われ我慢できずに会社の近くの病院に駆け込んだところ、血圧が180−120もあり、それによる頭痛であると診断されました。
降圧薬を処方して頂き様子をみたのですが、あまり血圧も改善されず頭痛も治まらなかったため、総合病院でMRI検査をを受けました。
ですが、『異常なし』との結果でした。
その後、頭痛は約2か月程で治まったのですが、血圧は毎日150−95ぐらいで後頭部あたりに痺れのような鈍痛が残っています。
家の近所の病院で降圧薬を処方して頂いているのですが、あまり効果は感じられず、どうしたらよいものかと悩んでしまう毎日です。
ちなみに、これまで高血圧と診断されたことはありませんでした。
血圧のコントロールは基礎疾患の有無をしっかりと調べてからがよいと思います。
当院では水曜日に荏原病院より循環器専門医が外来をしているので、ぜひいらしていただければ幸いに存じます。
できれば来院日が決定したら一報入れていただけると時間調整ができ、あまりお待たせせずに診察できると思います。
結構人気のある先生なので予約していただいたほうが安全です。

2011-07-02 | 1309562359

胃痛 (質問者:タカラさん)

一週間位前から、胃のむかつきがあり、ここ2〜3日はキリキリと痛みます。
ちょこちょこと今までにも何度かあるのですが、胃カメラとか飲んだ方がいいのですか?
胃カメラの経験がないので、怖い気もします。

胃が痛むときに考えられるのは胃炎や胃潰瘍です。胃内視鏡検査をしたほうがよいと思います。現在の胃内視鏡は鼻から入れる方法と従来よりの口から入れる方法があります。どう違うかというと鼻からのほうが嘔吐反射が抑えられるといわれています。時間は5分ほどで終了するので、御心配であれば内視鏡検査が第一選択と思います。

2011-02-26 | 1298705790

足の痛み (質問者:さくさん)

怪我をしている訳ではないのですが、幼少の頃から左右の足首の辺りがたまにですが痛むことがあります。痛みが出るのは夜が多く、今はその痛みには我慢できますが、幼少の頃はその痛みに我慢できず、痛くて汗までかいて眠れない時もありました。両方の足が同時に痛むこともあれば片方だけの時もあります。感覚的には骨ではなく筋肉か神経が痛むような感じを受けます。今まで湿布を貼ってなんとか痛みを抑えて対処してきました。この症状は何からくるものなのでしょうか?
調べてみないとはっきりしませんが、骨の痛みが長く続くことは考えられないので全身的な病気があるかまたは神経や血管の病気があるかだと思います。
もしご心配でしたら検査しますので来院していただければと思います。

2011-01-27 | 1296107223

喉の奥から、胃の上部辺りの鈍痛 (質問者:masaさん)

3日前位から、みぞおち辺りに内側から外にかけて、指で押し出されるような痛み、夜も痛みで何度も目が覚める感じです。
二日前辺りから食事の際に、物を飲み込む度に食道にも痛みが走るようになりました、今では水を飲み込む際にも痛みが生じます。色々調べてみると、逆流性食道炎から、胃癌まで様々な感じですが、心配です。
逆流性食道炎はあると思いますが、癌や胃潰瘍などは胃カメラをしてみないとわかりません。一度いらしていただければ詳しくお話しいたします。電話で一報いただけると幸いです。

2010-12-21 | 1292890180

胸部中央の違和感について (質問者:Tarioさん)

3週間前から胸部中央やや左に違和感を感じています。
特に痛みがあるわけではないのですが、痙攣するというかひっぱられるような感覚が断続的に続いています。ちょっと痺れるような感覚もあります。
多少、胸焼けがする状態が続いていて、お酒を飲むと、少し吐き気がするときがあります。特に痛みがあるわけではなく、食欲もあり、体重も落ちてないので医者にはいってないのですが、なかなか消えないので不安になっています。出来ましたら、ご相談にのっていただけると助かります。どうぞよろしくお願いします。
メール拝見いたしました。
痛みがないのであれば心臓は大丈夫だと思いますが、念のために心電図くらいはとっておいたほうがよいと思います。このような症状で最も多いのが逆流性食道炎です。きちっとした検査が必要になるので、胃カメラをお勧めいたします。診断後内服薬で1〜2週間で改善すると思います。

2007-10-25 | 1193273707

現在の症状に関して (質問者:チャリさん)

ストレスや疲れなどでよく小さい頃からお腹の調子が悪くなることは頻繁だったのですが、19歳を過ぎたあたりから、胃に痛みを感じたり、胸焼けのような感じになったりと症状が現れ、市販の胃薬を時々服用するようになりました。ただ、頻繁に症状が出るわけではなかったのでそのままにしておいたのですが、22歳の時に、お腹がすくのに、実際に食べ物を口にすると、吐き気がしてしまったり、食べ物がのどを通らないような感じになったりしました。そのせいか、一年間の間に体重が10キロ近くへり、風邪も引きやすくなり、胃薬を服用する回数も増えてきていました。
その後も、時々胃がいたくなりする程度だったので、単にストレス性のものだと思っていたのですが、去年の夏頃より、胃の痛み、吐き気、胸焼けのような症状が頻繁におこるようになり、ほとんど毎日のように市販の胃薬や時々セルベックスやムコスタなどを服用しています。また、頭痛がすることも頻繁に起こり、今年の夏頃より、下痢・便秘を頻繁に繰り返すようになりました。
そして、9月下旬あたりから、毎日ように腹痛に悩まされています。しばらく腹痛が続き、腹部膨満感や心窩部の痛み、下腹部の痛みなどが主な症状で、排泄により症状は軽減されるのですが、排泄がなかなかないときもあり、そのようなときには、粘液のようなものが出たり、排泄があるときも、不定形便や粘液便のようなものが出ます。たまに調子が良くなるときもあるのですが、二週間に一度くらいのもので、最近は腹痛がひどくなってきているので、大腸の方に問題があるのではと思い、ご相談をさせていただきました。お腹をみると、左側が多少ふくらみがあるような感じで、そこを押すと、かすかにですが、痛みがあるような気もします。
この場合、胃カメラや大腸ファイバーを施行した方が良いのでしょうか?また、注腸検査もそちらでは可能なのでしょうか?その場合、どのような検査になるのか詳しく教えていただければ幸いです。長くなりましたが、よろしくお願いいたします。
メール拝見いたしました。診察していないのではっきりしたことはいえませんが、胃薬を内服する回数が増えたこと・体重減少・下痢便秘と粘液便・腹部左側のふくらみ感などが気にかかる症状です。一度検査をしてみてはいかがでしょうか。
腹部の検査は上部消化管と下部消化管と実質臓器の3種類の検査でほとんどすべてわかります。実質臓器の検査は腹部超音波かCT。上部下部消化管の検査はカメラかレントゲンです。CTはレントゲンで被爆する可能性がありますが、超音波は被爆しません。また上部も下部も消化管検査はカメラだと組織をつまんで顕微鏡検査に提出することができます。今はカメラ検査は苦しくなく行うことができます。

2007-08-11 | 1186796074

多発性胃ポリープについて (質問者:ホリウチさん)

職場の健康診断でバリウムを飲み胃のレントゲンを撮りました。
その結果、多発性胃ポリープという結果でした。
現在特に自覚症状はありません。
検査の結果、大腸ファイバーの検査を受けるように言われました。そちらの病院で大腸ファイバーの検査を受けることはできますか?また、多発性胃ポリープとはどのようなものなのでしょうか?
当院では大腸ファイバーを平日の午後になりますが、いつも行っております。
また多発性胃ポリープですが、胃の中にポリープという隆起がみられるようです。
現在必要なことは胃カメラでポリープの組織をつまみ顕微鏡でどのような細胞があるかを確認しておいたほうがよいと思います。
ご心配のようであればいつでもご相談にのりますので来院してみてください。

2007-07-27 | 1185502640

胸の痛みについて (質問者:メイさん)

2年程前から月に何回も左胸に痛みを感じるようになりました。
医師に相談したところ「おそらく神経痛でしょう」と言われ、そのときはシップだけもらいました。
それからは月に何回か痛む程度だったのですが、今月に入ってからは毎日痛みを感じます。
痛みがある部分は、主に胸の付け根(脇下)・乳房下部分・みぞおち付近・胸の奥中心が“ズキン”または“チクチク”します。右胸の付け根が痛むときもあります。
一瞬のときもあれば、数分痛みが続くときもあります。
背中の痛みもありますが、関係はあるのでしょうか?

超音波検査(乳がん検診)を受けてみたいと思っています。
・乳がん検診の流れを教えて下さい。
・超音波検査だけ(触診なし)を行ってもらうことは可能ですか?
・女性の方に診てもらうことはできますか?
まず胸の痛みですが、乳癌が原因とは考えにくいと思います。一般的に癌は痛みません。痛むようになるにはかなり大きくならないと痛むことがほとんどないからです。胸の痛みに関しては肺・心臓・血管系の検査をお勧めします。これらに異常がなければ神経か筋肉か骨の胸郭に異常があるものと思います。
次に乳癌の検査ですが、一般的な流れは触診、超音波、マンモグラフィーです。腫瘤が見つかり、診断がつかないときは超音波下に穿刺し細胞をつまんできます。当院には女性の先生がいないので私が診ることになりますが、看護師さん立会いのもとで触診せずに超音波のみ施行する方はたくさんいらっしゃいます。もしご心配であればいらしてください、いつまでも心配しているよりまず検査して安心することが大切だと思います。

2007-04-19 | 1176948977

胃の上部(みぞおち辺り)に違和感があります (質問者:B子さん)

はじめまして。3週間前くらいから吐き気と胃もたれがあり(特に朝起きた時がひどいです)、1週間前に一日中吐き気がひどかったので消化器系のクリニックに行った所、ノロウィルスと診断され胃薬と総合感冒薬を処方されました。検査はお腹を押すだけのものでした。1週間薬を飲んで様子を見たのですが、まだ胃とみぞおち辺りの違和感が残ったままです。症状としてはあまりお腹が空かず、食後、胃とみぞおちの違和感(膨張した感じ)が強くなります。また、ひどい痛みではないのですが胃の上部から胸にかけて鈍い痛みがあります。お腹は張っている(胃に空気が入っているような感じ)状態です。
今回、このように胃に違和感を感じたのは初めてです。
どうぞ宜しくお願い致します。
はじめまして。荏原内科・外科クリニックの小林と申します。
ノロウィルス感染症の場合は水様の下痢が必発で胃の症状は食欲低下から嘔吐までさまざまです。
もしご心配であればきちっと検査をした上で診断させていただきますので、電話をいただければありがたいです。
水曜日と日曜日は休みで電話には出られませんがそれ以外であればいつでもお電話ください。
Q&A end