[017168] 2012-05-07
江戸川区北小岩の産婦人科 
小岩レディースクリニック
  • 婦人科 不妊治療(不妊検査) 更年期障害
ネット予約
外観イメージ

〒133-0051 東京都 江戸川区北小岩6-22-2

03-5612-2871FAX 03-5612-2872

http://www.koiwa-ladies.com/

●京成小岩駅より徒歩3分
※駐車場完備 [地図]

●江戸川区、京成小岩駅近くの産婦人科・婦人科クリニックです。

●不妊検査、不妊治療、更年期障害、子宮がん検診、妊婦検診、3Dエコー・4Dエコー、ブライダルチェック、緊急避妊、プラセンタ療法等は当院にお気軽にご相談下さい。
  • 詳細情報
  • 地図・行き方
  • 医療相談Q&A
  • アンケート
  • 予約する

小岩レディースクリニック の 医療相談Q&A

この医療機関に相談する

当Q&Aの本来の目的は、あなたに是非とも「ピッタリのかかりつけ医」をみつけてもらうことです。・・・・・(ビジネスモデル出願中 特願2004-132405)
※いたずら目的の書き込み内容と判断した場合は、運営者側にて削除させて頂きますので、よろしくご了承願います。

2011-06-25 | 1308971760

初期流産後妊娠について (質問者:愛さん)

昨年9月から避妊を止め、11月に妊娠がわかり、年末に出血し、初期流産。この時手術をせず、自然流産でした。先生からも赤ちゃんの心音が聞こえず、母体が原因出はではないと言われました。毎月高温期(14日前後)と低温期は二層で、生理周期も27〜28周と一定です。基礎体温から排卵日を割り出しタイミングをとりますが、半年たっても妊娠しません。やはり不妊なのでしょうか?お忙しいと思いますが、返答よろしくお願い致します。
いただいた情報の範囲では不妊症ではないと考えます。
まず半年という期間ですが、毎周期タイミングが合っていたかは不明ですが、合っていたとしても必ずしも妊娠するとは限りません(不妊検査上異常なくタイミング治療をしても、妊娠するまでに半年以上かかるケースはあります)。
むしろ妊娠実績があること(残念な結果とのことですが)を評価してよいと思います。あと半年位は自然に試みて、それでも良い結果が出ないようであれば不妊検査(子宮卵管造影,精液検査等)を検討してみてはいかかでしょう。
もし、タイミングの事で、あるいは他の事でも何か心配なところがあれば、一度婦人科に相談される(基礎体温表持参して)とよいでしょう。

2009-03-06 | 1236312829

不妊治療 (質問者:みるくさん)

結婚して10年になりますが子供ができません。何年か前に不妊治療を受けておりましたが現在はしておりません。以前の診察では黄体ホルモン不全ではと診断されお薬を飲んだり注射をしていました。 もう一度不妊治療をしたいと思って1月末から基礎体温をつけ始めました。生理がだいたい14日おきにはきています。体温も高温期と低温期の二相がありません。今現在生理になるかもしれない感じなのですが診察はいつが良いでしょうか?生理が終わってからが良いですか?
中々診察に行くタイミングがつかめないでいます。良いアドバイスをお願いいたします。
14日周期の月経、基礎体温が1相性とのことですが、おそらくホルモン的な異常(無排卵)に伴う不正出血と考えます。
来院ですが、初めに関しては都合のよい日(月経中でも)で結構です。基礎体温表を拝見し、以前の検査、治療歴等、話を伺った上で、検査予定、治療方針を検討したいと思います。

2008-11-14 | 1226644761

卵管造影検査について (質問者:RIEさん)

はじめまして。
現在不妊クリニックに通院して漢方を服用しております。
(血液(ホルモン・クラミジア)検査・精子検査などは受けています。)
基礎体温が整ってきたので、先生から卵管造影検査を受けるように言われました。
そこで、そちらの不妊センターで卵管造影の検査だけを受けることは可能でしょうか?
検査のみでも可能です。
検査に適した時期(月経周期のなかで)があり、また予約も必要なので一度当院に問い合わせて下さい。

2008-01-16 | 1200444575

生理の遅れ (質問者:グレーさん)

生理はいつもバラバラなのですがだいたい30日〜45日くらいできています。しかし今のところ2ヶ月半以上きていません。市販の妊娠検査薬も使用してみたのですが2回とも反応はありませんでした。また、いつからか陰毛の生え際部分に痒みがあります。常に痒いわけではないので乾燥のせいかとも思ったのですが心配です。その他に、右股関節にしこりのようなものがあることに気付きました。痛みはありません。色々重なって不安なのですが体調は普通です。詳しく診ていただいた方が良いでしょうか?
月経に関してですが、元々不規則であり、今回はかなり遅れているとのことで、一度、卵巣機能の検査(血液検査、超音波検査等)をし、また基礎体温表をつけ排卵の有無の確認を確認した方が良いと考えます。
外陰部の痒み、股関節のしこりに関しては、一概には何とも言えませんが、性感染症的な可能性もあり、一度診察を受けた方が良いと考えます。

2007-08-31 | 1188523344

不妊治療についてご質問です。 (質問者:ローズマリーさん)

今二歳半の娘がいます。二人目が欲しく約8ヶ月になりますが、なかなか出来ません。生理は38周期で7日間から9日間です、排卵日と思われる日もおりものは少なく、体温も変わらず、排卵検査薬も2度使いましたが、反応は無く無排卵では?と考えてしまいます、一度15日以上出血が止まらないこともあり、周りからは8ヶ月では不妊の内に入らない、考え過ぎと言われます、何年も待って不妊になるのなら、検査したほうが?と思います。その場合どんな方法で、値段はいくらかかりますか?産後10キロ以上太ったため、それも原因かと?どうか教えてください・
一人目が早々に妊娠できたのか、元々月経周期が38日位なのか、基礎体温が一相性なのか等、実際に拝見して、話を伺ってみないとわかりませんが、第一子 妊娠前と比較して月経周期などに変化があれば、体重増加も一因となる可能性はあります。
月経周期が38日、期間が7〜9日間と長いこと、出血が15日以上止まらなかったことなどから、ホルモンの異常や卵巣の形態的異常、あるいは子宮筋腫な どの腫瘍的因子が考えられます。
まず必要な検査としては、ホルモン検査(卵巣機能の評価)、超音波検査(子宮、卵巣の形態、腫瘍の有無)と考えます。これらは初診料を含め保険で約 4,500円の負担になります。
また一度、子宮がん検査も施行した方が良いでしょう(江戸川区の方であれば無料)。
他では、必要に応じて、子宮卵管造影検査(2日間で約6,500円)や精液検査(約2,000円)などがあります。

2006-08-25 | 1156500798

超音波検査(4D)について (質問者:MIHOさん)

はじめまして。
御質問なのですが、現在、他産婦人科で受診しておりますが、超音波検査(4D)のみを御願いする事は可能でしょうか。
御忙しい事と思いますが、宜しく御願いします。
超音波のみの診察もお受けします。
多少時間のかかる検査のため予約が必要です。当クリニックへご連絡ください。
費用は自費診療となるため、初診料を含めて 5,000 円かかります。
希望があれば、ビデオにも録画(1,000 円)します。
ただし、胎児の向きや羊水量などの条件によっては、鮮明に見えない事もあるので予めご了承ください。
Q&A end