2011-05-31 | 1306824309
血圧とストレス (質問者:momoさん)
昨晩急に体の異変を感じ、すぐに血圧を測ると、135/92でした。
数日前にかなりのストレスを受けました。
2年半前に双子を出産した時に、妊娠高血圧(上160代)・全身のむくみ・大量出血・出産後むくみによる網膜剥離になりました。
血圧は正常値に戻るまでに半年位はかかりました。
その後、ストレスや疲労を感じると、心臓の辺りがゾワゾワし、興奮したような感じになります。その時は大抵血圧に変化があります。
下が高めです。
上がってから急に下がったりするので、すごく気持ち悪くなり、どうしたらいいか不安です。
網膜剥離になった後遺症なのか、脳から来るのか、血圧から来るのか、尾を引いた光るが見えることもあります。
双子を預けるのが難しく、なかなかゆっくり医者にかかれないのでどうしたらいいでしょうか。
血圧はストレスにより簡単に変動します。
高血圧の診断は、起床時と夕方の安静時に測定する習慣をつけて結果を医師に相談してみるとよいと考えます。
強いストレスにより、自律神経失調症の症状が自覚されていると考えられます。
光が見える現象は飛蚊症の可能性がありますから、眼科医に網膜を検査してもらいましょう。
子供を連れて大変になるでしょうが、一度医療機関で直接医師と話してみたらいかがでしょうか。
2010-01-29 | 1264738534
めまいについて (質問者:miyukiさん)
症状は15歳くらいの時からです。主に感じるのは勉強などをしている時、恐らく集中している時だと思います。まるで眼球が左右に激しく動いたみたいに、一瞬視界がぶれるような感覚に襲われます。強い頭痛などは伴いません。過去に別の症状で内科にかかっていたのですが、当時診てくれていた先生に相談したところ、「一度神経科(脳神経外科だったかもしれません)に行った方がいい」と言われました。しかし、日常に支障は無いしすぐ治るだろうと思って一度も行っていません。成人して急に不安になり、一度病院に行こうと思っているのですが、内科に行けばよいのか、それとも言われた通り神経科に行けばよいのか分かりません。ご回答宜しくお願い致します。
めまいの原因には様々な原疾患がありますので、まずは患者の診察と問診が必要と考えます。
早めに当院を受診するようにお勧めいたします。必要に応じて、しかるべき診療科を紹介することもあります。
2009-05-01 | 1241154605
喘息と高血圧の両方の治療は可能ですか? (質問者:kanokoさん)
はじめまして。母のことなのですが、他の病院にて喘息・高血圧と診断されて10年近く薬を飲んでいますが、ついに今までの薬が効かなくなり、ここ数年は血圧が150〜190近くある状態です。
そこの病院で薬を変えていただいたのですが、薬が合わず、鬱になったり血圧が下がらない状態が今も続いています。
先日、喘息もあってか激痛で首まで動かなくなったため、別の整体院に連れて行ったところ「高血圧による肩の張りが元の原因ではないか」と言われました。
※実はこの日の午前中にに首が痛くて息もままならず動けなくなった母を病院がちゃんと処置をしてくれずに痛み止めだけで3時間放置し、結局家へ帰らせたことも不信の原因のひとつです。
そこで質問なのですが、整体院で言われたようなことは本当にありうるのか、そうであれば、喘息と高血圧治療の病院を変更してそちらに伺おうかと思っています。
状況も分かりづらく大変恐縮ですが、アドバイスをいただければと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。
受診された整体院で言われたように『肩の張りの原因が高血圧にある』可能性は高いと考えます。
こりや後頭部の痛み・首の痛みは高血圧の症状でもありますし、鬱状態であれば喘息ではなくても呼吸がおかしくなることがあります。かかりつけの病院で処方された変更前後の降圧剤が分かるようにしていただき、また最近の家庭での血圧を記録して、速やかに当院を受診してください。
2008-02-08 | 1202459105
みぞおち (質問者:新仙川住人さん)
みぞおちが時々きゅっと痛くなります。なんとなくいつも胸が締め付けられる感じです。
最近背中のこりもひどいです。
2年前まで音大の専任教員でしたので、基本の健康診断も受けていましたが、非常勤講師になり、最近しておらず、不安です。
そちらでは、上記の症状の診断および種々の診断検査ができますか?
ご質問の件ですが、基本的な心臓検査は可能です。
いつでも御来院いただき、ご相談ください。