「心の病気を理解する」という時、そこには2つの意味があります。
1つ目は、診察を受けてなされた診断を知るということです。
診断を知ることで、病気の症状は何か、今後どう展開し自分の毎日の生活にどのような影響があるのかを理解する事できます。同時にその的確な治療方法にはどのようなものがあるのかを知る事が出来ます。
2つ目は、1つ目の理解を踏まえた上で自分には何が出来るのかを理解し、自分なりの治療を実行していくことです。
診断を受け、治療方法の説明も理解できたが、忙しくて病院に行けずに治療が中断したり、治療上望ましいとされる生活習慣を実行できずに治療が進まないケースがあります。
こうした時には、医師との対話を通じて、自分が実行できる的確な治療方法はどんなものであるのか、より積極的に見出す必要があります。