◆ 診療のご案内
◎ 内科・小児科
一般内科
風邪、インフルエンザ、発熱、胃腸炎、頭痛などの急性疾患から、生活習慣病などの慢性疾患まで、内科全般に幅広く対応しております。急な体調不良や健康相談など、不安に思ったときは、お気軽にご来院ください。
小児科
風邪、発熱、鼻づまり、鼻水、咳(せき)、のどの痛み、腹痛、おう吐、便秘、下痢、夜尿症(おねしょ)、ひきつけ(痙攣)などの診療を行います。
また、気管支炎、肺炎などの呼吸器疾患や、水痘、麻疹、風疹、おたふくかぜなどの伝染性疾患、鉄欠乏性貧血、便秘、肥満などの慢性疾患について、お気軽にご相談ください。
特定健診
知らない間に体を蝕む生活習慣病の予防・早期発見のために健診は欠かせません。健診受診を「あなたの健康」を見直す良い機会にしてください。
乳幼児健診
乳幼児健診では、隠れた病気を早く見つけることが大きな目的ですが、それだけではありません。お母様・お父様とご一緒に子育てをしていくつもりで、お子様が健康的に成長なさるよう、お手伝いすることが大切と考えます。ご一緒にお子様の成長を見守って参ります。
予防接種(小児)
予防接種は病気の予防に必要な免疫を、安全な方法でつけるための手段です。
ある病気にワクチンがつくられたのは、その病気が重大で、命や健康に大きな影響をもたらしかねないからです。
根本的な治療法が無いものも少なくありません。接種できる年齢になったらすぐに受けましょう。
なお、年齢と時期、集団接種とのスケジュール調整など、わからないことがございましたら、お気軽にご相談ください。
予防接種(大人)
予防接種は、細菌やウイルスなどの病原体から作製したワクチンを接種することによって、病気になりにくくし、たとえ病気になったとしても軽症で済むようにします。
当院では成人向けに、インフルエンザ、および肺炎球菌のワクチン接種をそれぞれ行っております。
花粉症治療
花粉症とは、アレルギー性鼻炎の一種で、特に植物の花粉が原因となって、立て続けのくしゃみや鼻水、鼻づまり、目の痒み・充血、涙などの症状を引き起こします。
スギやヒノキの花粉がよく知られていますが、これら以外にもアレルギーを引き起こす植物には、カモガヤ、ブタクサ、ヨモギほか、たくさんの種類があります。
◎ 皮膚科
一般皮膚科
皮膚科の病気は、命に関わることは少ないため軽視しがちですが、「皮膚は全身を映す鏡」という言葉を耳にされたことがおありかと思います。内臓をはじめとする体内の状態や血行動態、ホルモンバランス、ストレスの有無など、様々な要因が複雑に絡み合って、肌の症状として現れてくることが少なくないのです。
ですから、小さな皮膚疾患を検査しているうちに思わぬ内科的疾患が見つかるケースもあります。皮膚の異常が見られたら迷わず、どんな些細なことでも結構ですので、お早めにご相談ください。
小児皮膚科
お子様の肌は、まだ未熟で大人に比べてとてもデリケートなだけに、トラブルを起こしやすく、特別な注意を要します。また、同じ疾患でも大人とは異なる臨床症状を呈することも少なくありません。当院では、しっかりと診察した上で、丁寧で分かりやすい説明を心がけながら、お子様お一人お一人に合った皮膚科診療を行います。
美容皮膚科
美容皮膚科は、シミやシワ、ニキビなどをはじめとするお肌の悩みを解決し、さらに美しく変わりたいという要望にお応えすることを目的にしています。当院では、一人ひとりのお悩みに対し、皮膚科専門医としての医学的知見に基づいた施術、スキンケアのアドバイスをさせて頂きます。より美しく、より若々しいお肌を手に入れることで、皆さまの日常が今まで以上に明るく輝いたものになりますよう、心を込めてサポート致しますので、お肌のお悩みがありましたらお気軽にご相談ください。
プラセンタ療法
プラセンタには赤ちゃんを誕生させるために必要な豊富な栄養素(ヒアルロン酸、コラーゲン、各種必須アミノ酸、たんぱく質)と成長因子(胎児が子宮の中で驚異的とも言える成長を遂げるために必要とされる成分)が含まれています。プラセンタ注射に用いられるプラセンタエキスは、ヒトの胎盤由来で、全身の細胞が活性化し、お肌だけでなく全身に効果が現れます。
AGA治療
当院では、医療機関しか処方できない「飲む薄毛治療薬(プロペシア)」を使用し、薄毛症の治療を行います。2010年に日本皮膚科学会が発表した「男性型脱毛症治療のガイドライン」では、「飲む薄毛治療薬(プロペシア)」の有効成分フィナステリドは、ミノキシジルとともに最高の評価を受けています。
当院は、個人情報、プライバシーに配慮しながら診療を行いますので、安心してご相談ください。
自費治療
ピーリングや炭酸ガスレーザー治療など、各種自費治療も行っております。
詳しくはこちらの値段一覧をご確認下さい。
昭和60年に父の医院を継ぎ、内科・小児科を開業、地域のかかりつけ医として小児の予防接種から老人の健診まで幅広く対応してきました。また病診連携にも積極的に取り組み、専門的治療が必要な患者さんはなるべく早く病院に紹介するよう心がけています。
院長 尾泉 良和