2016-07-29 | 1469755094
大腸カメラ (質問者:ケイさん)
2年ほど前に真っ黒の便が出たしま。
便は固まった状態で、見た目は炭のような感じです。
拭き取ると、炭のような色でした。
病院で胃カメラ検査をしたら、胃の中で悪さをしてる菌がいるのではないかと言うお話でした。
薬を飲みながら診察を続けたのですが、吐き気が襲って来るので自分でもこれは何かあると必死に先生に助けを求めてたのですが、血液の白血球が上がったり、CRPが高くなったり、月に1回血液検査をしながら様子を見ていました。
その後、引越しをしなくてはならなくなり練馬区に来ました。
練馬区に来て半年〜1年後にお腹が痛くなりトイレに行くと下痢でした。
色が黒なのでびっくりしました。
練馬区の病院で以前の話しをしたら、胃カメラも検査してるんだよね、大丈夫なのではないかと言われました。
私は以前の病院で(引越しをする前)お腹のMRIも撮影。
ですが、大腸カメラを受けてません。
飲んでる薬を全て中止して、痩せて下さいと医師に言われました。
大腸癌の血液検査は問題ありませんでした。太っているので、今はダイエット中で-15kgやせたました。
あと15kg痩せれば平均体重、昔と同じななります。
今は薬を全て中止して、吐き気もないです。
でも、本当に私の体は大丈夫なのか不安です。
ストレスが多く安定剤を服用しています。
眠ってるうちに大腸カメラと胃カメラを同時に受けれないでしょうか?
宜しくお願いします。
はじめまして。ご相談の内容拝見しました。
黒い便が出るのは一般に上部消化管からの出血の場合が多いのですが
下部消化管も精査はしておいたほうが良いかと思います。
当院では”眠っているうちに大腸カメラと胃カメラを同時に行うこと”はできません。
お力になれず申し訳ありません。
文面から察するに経過が複雑なようですので
総合病院を受診されたほうがよろしいかと考えます。
2008-01-04 | 1199430676
不快なゲップ (質問者:りくさん)
初めまして。友達にいい消化器のお医者さん知らない?と聞いたら安藤クリニックを紹介してくれたのでネットを拝見しました。
一週間前程から起床時から就寝時まで一日中ゲップが出てとても不快です。
常に胃がもたれていて胃液が出る時もあります。
私は痛みが大の苦手で一番嫌いな事が注射ですので胃カメラの事を考えると怖くてなかなか病院へ行く勇気が出ません。
でも、友達に聞いたら寝ている間に終わったよと言います。
本当に痛みが無くできますか?
はじめまして安藤クリニック 安藤です.ご質問拝見いたしました.
お話からすると食道炎と思われる症状のようですが,胃炎,胃潰瘍などでも同様の症状が出ることがありますので,一度 内視鏡検査をなさったほうがよろしいかと存じます.
内視鏡検査ですが,カメラが喉を通過するときに違和感がありますが特に”痛い”検査ではありません.
当院では初めてで抵抗のある方や,以前につらい思いをした方などに関しては,相談の上 点滴で眠り薬を使用して検査を行っています.
その場合は”知らない間”に検査終了します.
2006-10-11 | 1160526863
大腸癌について (質問者:ハタさん)
私は現在 仕事の関係で海外に駐在しておりますが、日本の65歳の母の症状について質問させて頂きたくメールさせて頂きました。
半年程前から腹痛・便秘に悩まされていた母が、先日 病院で大腸の内視鏡検査をしたところ肛門に近い直腸部分に大きなポリープが二つ発見されました。
現在 細胞を採取し、病理検査中であり、良性・悪性の検査結果待ちですが発見されたポリープがかなり大きく、現在 1cm程の通り道しかない腸閉塞一歩手前の状況の様です。
色々なHPで調べましたが、悪性である可能性はポリープの大きさに比例するとの事であり、上記状況まで大きくなったポリープはやはり悪性と見たほうが良いのでしょうか。
先生の過去の経験で、かなり大きくなったポリープでも良性だった事はありますか?
また現状の補足ですが、
?良性・悪性の結果が出ていないにも関わらず、CT・X線の検査をし、他の臓器に転移はなしとの結果が出ている様です。
?今月 10日に入院し、検査+手術で1ヶ月程度の入院期間を要すると言われています。
また手術に際して、人口肛門にするかどうか外科の先生含め これから相談するとのコメントも担当医の先生から説明を受けたようです。
上記 状況から、担当医の先生では内視鏡検査の結果から、既に悪性であるとの見方をしている様な気もします。
私の中では、悪性であった場合 少しでも早いStageのものであることを願っています。
検査結果・及び手術が終わるのを待てば、悪性かどうか、またリンパ節・その他 肝臓・肺等への転移有無がはっきりするのですが、まだ日があり心配でしょうがなくメールさせて頂いた次第です。
お忙しいとは思いますが、上記状況から推測される母の様態に関してコメント・アドバイス頂けますと助かります。
大雑把な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
ハタ様
こんにちは安藤クリニック,安藤です.お母様のことさぞやご心配のこととお察し申し上げます.
さて,ご質問についてですが,
?ポリープの大きさと良悪性の関係ですが,残念ながらお考えのとおり,大きなポリープは癌である可能性が非常に高いと言われております.
ただ絨毛腺腫(じゅうもうせんしゅ)VillousAdenomaという種類のポリープはかなり大きくても悪性でない場合があります.
?良悪性の結果を待たずして術前検査を開始していることについて
消化器を専門とする医師の立場としてはこれは妥当なことと考えます.
肛門から出血するなどの症状があった場合,外来で肛門診といって肛門から指を入れて直腸の診察をすることがあります.
肛門に近い部分の腫瘍の場合,これだけでかなり正確な診断ができます.
大腸内視鏡検査をした場合は,カメラで診た診断は,ほぼ正しいと考えて間違いないと思います.
そうした場合,組織検査の結果が出てくるまで何もしないで待っているのは時間の無駄です.
組織検査の結果が出次第,すぐに治療に取り掛かるというのが一般的なやり方です.
?検査+手術で1ヶ月程度の入院期間を要する
これは,大まかな目安です.現時点では体の状態がまだよくわかっていないため,病院側としてもあまりはっきりとしたことは言えなのではないでしょうか.
消化器の手術をして入院期間 約1ヶ月は本当に大まかな目安としてよく使われる言葉です.
心臓が悪いとか,糖尿病があるとか他の病気が判明すれば,もっと長くなりますし,順調に経過すればもっと短くなることもあると思います.
ちなみに術後の一般的な経過としては,腸の手術をした場合,縫い合わせた腸がつながるのに約一週間かかりその間は食事,飲水ができません.
一週間後,重湯から食事を始めて普通のお粥になるのに約一週間.普通のお粥を食べて大丈夫なら退院となります.
病院の方針や,患者様のご希望などで入院期間はかなり異なります.
?人口肛門にするかどうか
これは他の検査の結果が出ないとなんとも申し上げられません.基本的な考え方は次のとおりです.
消化管の手術の場合,腫瘍を切除しただけでは,食べたものの流れ道が途中でなくなってしまいますから,再建といって残った部分の端と端を縫合しつなぎます.
腫瘍がもし悪性の場合,切除するときに口側,肛門側にある程度の余裕をもって正常な部分を含めて切り取ります.
肛門に近い部分に腫瘍があった場合,切除した後、口側にはいくらでも余裕がありますが,肛門側はそこで消化管が終わりですから”縫い代”が取れなくなることがあります.
このような場合には,人工肛門にせざるを得なくなります.
以上,つたない説明ですがご理解いただけましたでしょうか.
今回,腫瘍と言う言葉を使いましたが,これはポリープとほぼ同義語で悪性も良性も含んでいます.
2006-04-11 | 1144721500
おならについて (質問者:コーコさん)
おならが急に臭くなりはじめて2.3週間経ちます。おならはすごく出ていたのですが、無臭でした。おならで悩んでいた時期もあったのですが、無臭だったのであまり気にしなくなっていました。
最近、すごく臭くなり、量も増えた気がします。インターネットで調べたところ、おならが急に臭くなる要因として大腸がんの疑いもあると書いてありました。
検査をしたほうがいいでしょうか?教えてください。もし、検査
をしたほうがいいのなら先生にお願いしたいのですが、予約は可能でしょうか?以上、回答よろしくお願いします。
コーコ様
今日は安藤クリニック 安藤です.”おなら”のメール拝見しました.おならは個人差がありますが,ある程度出るのが正常です.
ただ正常な大腸の場合それほど”におい”はしないものでコーコ様のように最近,臭くなってきたのは異常といえるでしょう.
俗に言う腸内の悪玉菌が増加すると,腸内で異常発酵が起こるためおならが臭くなります.
製腸剤を内服することで治ってしまうのが一般的ですが,なぜ悪玉菌が増加したのかの理由が大切です.
食生活など生活の乱れなどが原因としては多いのですが,中には大腸癌などが原因となっていることもあります.
大腸癌を心配し始めるときりがないのですが,念のため検査をすることをお勧めします.
30歳という年齢で大腸癌になる可能性は極めて低いので,まず検便をするのがいいでしょう.
それでひっかっかたら,カメラかバリウムの検査をすることになります.
おなかなど拝見しますので,よかったら一度来院なさってください.