2012-04-16 | 1334539771
認知症の母 (質問者:ロイさん)
はじめまして。
認知症を患い介護施設に入所しております母の往診は可能でしょうか。
私も同行させていただきますので、その際、母の診断書を発行していただけますでしょうか。
保険を利用しない場合の診察と診断書で、だいたいどの位の治療費になりますでしょうか。
可否とご意見をお知らせ頂けましたら幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
ご質問頂きありがとうございます。
当院では、原則として目黒区内を訪問診療の範囲としております。
介護施設に入所中の方の往診も実績がございますので、目黒区内でしたら可能です。
診断書の発行も可能です。
保険を使用しない場合、
1時間以内の往診料が7200円、初診料が2700円、診断書料が3000円です。
往診料、初診料は、保険であれば、1割か3割負担となります。
診断書料は保険の対象にはなりません。
宜しくお願いします。
2012-02-20 | 1329704378
右肩を上げると痛みがあります (質問者:ゆかさん)
3週間ほど前から、右肩〜上腕部にかけて痛みを感じています。
特に痛むのは朝起きるときで、頭上にある目覚ましを止めようとするとズキッと上腕部が痛みます。
日中は腕を回したり、横に上げたりすると同じ場所が痛みます。何もしない時、違和感は感じますが痛みはありません。
普段はデスクワークでずっとパソコンに向かっていて、姿勢も猫背なので肩こりかな?とも思ったのですが、肩というよりも上腕が痛むので原因も対処法も分かりません。
まだ四十肩のトシでもないと思うのですが…
運動は何もしていません。
なかなか休みが取れず、病院へ行くことも難しいのですが、やはり診てもらった方がよいでしょうか。
ご相談ありがとうございます。
右肩が痛むとのことお辛い症状ですね。
肩の痛みには、筋肉疲労性の肩のこりと、病気や損傷による肩の痛みの2つがあります。
筋肉疲労が原因であれば、生活習慣の改善によって症状は軽快します。
しかし、が原因となっている肩の痛みの場合は、原因を明らかにして治療を行う必要があります。
デスクワークをかなりされている生活習慣から、ご相談の症状は、筋肉疲労が原因かもしれません。
ただ、上腕にも痛みがあるとのことですから、胸郭出口症候群のような神経痛の可能性もあると思います。
筋肉疲労を改善しても症状が続くようなら受診をおすすめいたします。
2010-09-17 | 1284682546
腹痛について (質問者:香さん)
8月の終わりごろから胃の辺りから下腹が痛くなる
↓
食欲が落ちる
↓
食べると胃が痛くなる
↓
お腹が下る
といったかんじです。どれも我慢できないほどではないのですが市販薬を飲んでも少し良くなってはまた痛くなります。
冷たいものとかはなるべく取らないようにしているのですがなにか対処法はありますでしょうか?
あと、健康診断をしばらく受けていないのですが基本的な健康診断のお願いするといくらくらいかかるものなのでしょうか・・?
宜しくお願い致します。
おつらい症状、お察しいたします。症状からすると胃潰瘍の可能性があります。市販の薬では、症状の改善は難しいと思います。消化器科を受診され、内視鏡検査を受けられることをお勧めします。
内視鏡検査は、最近は、鼻から行うものがあり以前より格段に楽に検査が行えるようになっています。また、胃潰瘍に良く効くお薬もありますので早く治療を受けられるといいと思います。
健康診断については、基本的には、内科診察、血圧などの測定、血液検査、検尿、胸部レントゲン、心電図という内容になるかと思いますが、自費で検査を行いますと20,000円くらいになります。
お勤めでしたら会社の健診などを利用されると費用は格段に安く済むと思います。早く、おつらい症状が改善されるよう願っています。
2005-08-09 | 1123577943
急な動機とまぶたの痙攣について (質問者:みーさん)
はじめまして。ご相談させてください。
よく覚えていませんが2ヶ月くらい前から心臓が運動もしていないのにドキドキしたり、右目まぶたがヒクヒクしたりという症状が出ています。
心臓は電車に乗っていたり、料理しているときなど特に驚いてもないのに急にドキドキします。
何かの病気で
しょうか?最近ダイエットをしてますが、ほぼきちんと三食取ってます。3ヶ月前からダイエットして、4kgほど痩せました。それまではどか食いしたりしてましたが。
今まで大病を患ったこともないです。今までこんな体の異常を感じたことがなかったので心配です。返答お待ちしております。
ご相談のメールありがとうございます。
急にドキドキしたりするとのことですが、脈拍はどのくらいでしょうか。
脈の速さやリズムの異常がある場合には、不整脈の疑いがあります。
また、不整脈のような身体的異常がなくても、精神的なストレスや疲れからも、ドキドキするといった症状が出る場合があります。
一度、不整脈の検査をすることをお勧めします。
また、右目のまぶたがヒクヒクするとのことですが、こちらは眼瞼痙攣と呼ばれるものではないかと思います。症状がひどければ、お薬による治療をすることもありますが、多くはストレスや疲れによる一過性のものです。私自身も疲れると眼瞼痙攣が起こることが良くあります。
持続時間が長かったり、しかめっ面になるほど顔の筋肉がこわばると言うのでなければ心配ありません。