六本木の内科 循環器内科 癌治療
- 内科、循環器内科、自由診療(全身温熱療法等)、肩こり、腰痛、慢性疾患
![]() |
〒106-0032 |
当院のご紹介
-
診療科目・診療時間・休診日
診療科目
内科、循環器内科、自由診療(全身温熱療法等)、肩こり、腰痛、慢性疾患
診察時間
月・火・水・木・金
10:00-13:00
16:00-19:00予約診あり
休診日
土・日・祝
-
当院の概要・特色
当院の特色
■当院の4つの特長■
特長1
お勤めの方の多い大都会の中心地で身近な職場近くのかかりつけ医
特長2
高血圧、動脈硬化などの慢性疾患から狭心症、不整脈などの循環器系成人病の治療
特長3
英語による外国人への安心した医療サービスへの提供
特長4
温水による温熱療法を用いた、再発予防も含めたがん治療、更年期障害や慢性炎症疾患の治療、健康増進、予防医療の提供
■当院の診療内容■
内科
せき、たん、のどの痛み、発熱、腹痛、下痢や吐き気、めまいなどの急性症状から、高血圧や糖尿病、脂質異常症(高脂血症)などの生活習慣病をはじめとする慢性疾患、また自律神経の不調からくる様々な症状や肩こりや腰痛などまで、幅広く対応いたします(内科系疾患全般)
循環器内科
循環器内科では、狭心症・心筋梗塞、心不全、不整脈などの心臓の病気や、動脈瘤(りゅう)、動脈硬化などの血管の疾患を診療します。
また、循環器疾患のリスクとなる生活習慣病(高血圧、脂質異常症(高脂血症)、糖尿病、高尿酸血症(痛風)など)にも対応いたします。
生活習慣病
生活習慣病には、糖尿病や高血圧、脂質異常症(高脂血症)、痛風(高尿酸血症)などがあります。いずれも、運動不足、過食、そして肥満といった生活習慣の不摂生が主な原因となる慢性疾患です。
基本的には、どの病気であっても、生活習慣の改善、つまり食事療法と運動療法が中心になります。必要と判断された場合には、薬物療法も併用します。
温熱療法(ハイパーサーミア)
温水による温熱療法を用いた、再発予防も含めたがん治療、更年期障害や慢性炎症疾患の治療、健康増進、予防医療を提供します。
予防医療
当院では、成人向けにインフルエンザ、および肺炎球菌ワクチンなどの接種、ストレスドックなども行っております。
にんにく注射・高濃度ビタミンC注射・プラセンタ
各種行っておりますので、お気軽にご相談下さい。 -
スタッフご紹介
院長
福田智信
経歴
・略歴
平成05年05月~平成07年04月 順天堂大学医学部付属病院外科研修医
平成07年05月~平成14年06月 順天堂大学医学部付属病院胸部外科所属
平成14年07月~平成18年07月 ブリティッシュコロンビア大学(カナダ)心臓外科臨床フェロー
平成18年8月~ 都内および首都近郊の医療機関に勤務し、複数の医療機関の院長職を歴任する
※カナダでは心臓外科医として多くの手術を執刀し、帰国後はその経験を活かしつつ、一般医としても臨床経験を積み、平成23年より都内の医療機関にて、当時全国でも唯一の温水を用いた全身温熱療法の普及に努める。
・所属学会
日本外科学会、日本胸部外科学会、日本心臓血管外科学会、日本抗加齢医学会、日本温泉気候物理医学会
・資格
日本外科学会認定医、日本抗加齢医学会専門医
心臓血管外科専門医(有資格期間2006~2010年)院長からひと言
「六本木HATクリニック」院長の福田 智信と申します。
今まで培った経験を活かし、プライマリケア(初期医療)のみならず、これからの医療である予防医療への挑戦に力を注ぐ所存でございます。
また、当院の名称の由来でもあります温水を用いた全身温熱療法HAT(hyperthermia aqua therapy)通称ハットによる癌治療を含めた様々な難病の治療やその予防、健康増進に役立てたいと考えております。
お困りの症状がございましたら、お気軽にご相談いただければ幸いです。
また、高度医療が必要な場合は、大学病院などの連携医療機関への紹介も行っております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。 -
行き方・地図
六本木HATクリニック
東京都 港区六本木三丁目1番1号ティーキューブ2階 TEL:03-3584-1132
六本木一丁目駅より直結徒歩1分
六本木・神谷町駅より徒歩約10分
溜池山王駅より徒歩約10分 -
PCサイト
PCサイトではより詳しい情報を提供しています