[021007] 2016-01-22
たがら眼科
- 眼科
〒179-0073 |
たがら眼科は練馬区「光が丘駅」から徒歩4分の眼科です。快適な毎日を過ごしていただくため、身近な街の眼科医として、お子様からお年寄りまで地域の皆様に信頼される医療を提供することを目標としております。当院では、一般眼科はもとより、小児眼科、白内障、緑内障、加齢黄班変性、糖尿病網膜症、ドライアイ、花粉症なども診療しております。お気軽にご相談ください。
当院のご紹介
-
診療科目・診療時間・休診日
診療科目
眼科
診察時間
月・水・木・金
9:00~12:30
15:00~18:30土
9:00~12:30
休診日
火曜
-
当院の概要・特色
当院の特色
院長ご挨拶
平成22年10月に『たがら眼科』を開院して以来、安心・安全の医療サービスを目指しております
。 眼科専門医としてのこれまでの医療経験を活かし、お子様からお年寄りまで身近な街のホームドクターとして信頼される医療を提供すること、また地域医療の向上・発展に力を尽くしたいと思います。
眼に関する不安や不明なことは些細なことでもお気軽にご相談ください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
診療方針
当医院では、適切かつ丁寧な診療をご提供しつつ患者さんの生活の質(Quality of Life)を損なわない治療を目指しています。
日常生活を制限する、患者さんを苦しめる類の治療法はよい治療法とは考えておりません。
初診の方へ
予約診療は行っておりません。
診療時間をご確認のうえ、直接お越し下さい。
初診時には、症状・現状に至るまでのお話を伺います。
診察は検査などの内容により、順番が前後する場合や検査に時間がかかる場合もありますので時間に余裕を持ってお越しいただくことをお勧めいたします。
お年寄りや幼児が受診されるときは、症状や経過のお分かりになるご家族と一緒においでください。
目は最も重要な感覚器官です
人は、外界からの情報の約80%を目(視覚)から得ています。この情報量を考えると、聴覚や嗅覚など他の感覚器官に比べ、その取得する情報量は圧倒的に多く、したがって五感の中でも最も重要な感覚器官であると言えます。
些細な症状でもご受診ください
そんな大切な感覚器官であればこそ、ちょっとした症状や、ほんの少し気になることであっても軽視すること無く、必ず眼科を受診していただきたいと思います。
ほとんど自覚症状の無いままに視力が大きく低下していたり、視野狭窄(見える範囲が狭くなる)が進んでいたりするケースも少なくありません。
そして、受診が早ければ早いほど、病状を早く改善したり、進行を食い止めたりすることが可能になります。
病状が進行してから治療するよりも、治療にまつわる患者様ご自身の負担もずっと軽くなります。
万が一にも、目の病気が重症化することによって、仕事や学業、日常生活などに支障を来たすようなことが無いよう、ためらわずに眼科を受診してください。
皆様の眼科「ホームドクター」です
これまでの診療経験を活かし、皆様の眼科「ホームドクター」として、お子様からお年寄りまで、どなたにも信頼される医療をご提供し、目の病気・健康に関してトータルにサポートして参ります。
当院では、患者さんにご満足、ご安心いただけるよう、
丁寧でわかりやすい説明
正確な診察、診療
――をモットーに、親切で心のこもった医療サービスを心がけています。
また、適切かつ丁寧な診療をご提供するのはもちろん、患者様の生活の質(QOL)を損なわない安心・安全の治療を目指しております。
-
スタッフご紹介
院長
関 和俊
専門分野
日本眼科学会 眼科専門医
経歴
平成6年 杏林大学医学部卒業
平成6年 駿河台日大病院及び関連病院勤務
平成18年12月 二宮眼科クリニック 院長
平成22年10月 たがら眼科 開設 -
行き方・地図
-
PCサイト
PCサイトではより詳しい情報を提供しています