市川市での内視鏡検査・がん検診、乳がん検診なら
- 一般内科
- 胃腸科
- 乳腺科
- 上部(胃)内視鏡検査(胃カメラ)
- 大腸内視鏡検査(大腸カメラ)
- 乳がん検診
- 胃がん検診
- 大腸がん検診
- 女医さんによる診療
〒272-0034 |
当院のご紹介
-
診療科目・診療時間・休診日
診療科目
一般内科 胃腸科 乳腺科 上部(胃)内視鏡検査(胃カメラ) 大腸内視鏡検査(大腸カメラ) 乳がん検診 胃がん検診 大腸がん検診 女医さんによる診療
診察時間
月・火・木・金
一般診療
9:00-12:30
15:00-18:00
マンモ・一般検診
9:00-12:00
15:00-17:30月・火・金
乳腺科
9:30-12:30
15:00-16:00木
乳腺科
9:30-11:00
※ 乳腺科の木曜午後はがん研有明病院にて診察のため休診土
一般診療
マンモ・一般検診
乳腺科
9:00-12:00
※ マンモ検診を受けられる際、女性技師をご希望の場合は土曜日をおすすめします。
※検診・健診を受けられる際は早めにお越しください。休診日
水曜・土曜午後・日曜・祝日
-
当院の概要・特色
当院の特色
医療連携・乳がん手術後の患者様のフォローアップ
がん研有明病院、市川総合病院と医療連携を行っています。
乳癌の診断がついた場合は連携の医療機関をご紹介します。
さらに、乳がんの手術後、半年毎、10年間は連携病院と経過観察を行っています。
(医療連携以外の病院をご希望の場合、専門医がいる病院であればご紹介いたします。)
長年の経験と豊富な実績
市川市に開業して30年以上、地元密着のかかりつけ医として多くの初期がん発見と治療を行ってきました。 また、当院はマンモグラフィ検診精度管理中央委員会の認定を受けたマンモグラフィ検診施設であり、高度なマンモグラム読影技術を持つ女性医師によって検診、診療を行っています。
▼検診・健診を受けられる方へのお願い▼
当クリニックの検診・健診の受付時間は平日は午前9:00-12:00、午後15:00-17:30(水曜除く)、土曜は午前9:00-12:00となっております。
検診・健診を受けるまでに問診票とその他書類への記入がございます(約30分)。
受付終了間際は混み合う可能性もありますので、受けられる際はお時間に余裕を持ってお越しください。
ご理解とご協力をお願いいたします。実施出来る検査・設備
内視鏡検査
がん検診、乳がん検診、マンモグラフィ検査
市川市各種検診(子宮がん検診除く)
など、当院へお問い合わせください。紹介先病院
-
スタッフご紹介
院長
平野 和哉
専門分野
[資格]
日本消化器外科専門医、指導医
市川市医師会大腸がん検診検討委員会委員長
市川市医師会乳がん検診検討委員会委員長
マンモグラフィ読影医
麻酔科標榜医経歴
昭和46年 千葉大学医学部卒業
昭和46年 千葉大学医学部付属病院 麻酔科及び第二外科医局 入局
昭和49年 千葉県立東金病院外科勤務
昭和58年 平野胃腸科クリニック(現平野胃腸・乳腺クリニック)開設院長からひと言
「平野胃腸・乳腺クリニック」院長の平野 和哉です。
当院は昭和58年に平野胃腸科クリニックとして市川駅北口近くにて開業致しました。
開業以来、胃腸科のかかりつけ医として数多くの初期の消化器がんを発見し、その治療を行って参りました。
また同時に市川市における乳がん検診制度の立ち上げにも携わり、マンモグラフィ検診などの乳がん検診により、数多くの乳がんの早期発見に寄与して参りました。
平成27年3月に娘であり、乳腺認定医・マンモグラフィ読影医である小石 彩医師を副院長として迎え入れ、このたび乳腺外来を強化するに至りました。
これからも平野胃腸・乳腺クリニックは2名の医師体制のもと消化器と乳腺におけるがん診断・治療のスペシャリストとして市川市をはじめとした地域医療に貢献し続けて参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。副院長
小石 彩
専門分野
[資格]
日本乳癌学会認定医
マンモグラフィ検診精度管理中央委員会 マンモグラフィ読影医 Asランク
麻酔科標榜医 認定医経歴
平成14年 埼玉医科大学医学部卒業
平成14年 千葉大学医学部附属病院 麻酔科医局 入局
平成17年 癌研有明病院 乳腺外科 就職
レジデント、シニアレジデントを経て、現在はがん研有明病院 乳腺センター 非常勤医師 -
行き方・地図
-
PCサイト
PCサイトではより詳しい情報を提供しています