[020742] 2015-09-25

ロゴ

東松原駅 梅ヶ丘駅の眼科 美容皮膚科 

羽根木の森アイクリニック
  • 眼科 美容皮膚科  

ネット予約ができます

外観イメージ

〒155-0033
東京都 世田谷区代田 4-26-4

03-6265-8777

http://hanegi-eye.com/

東松原駅から徒歩3分、梅ヶ丘駅から徒歩9分

地図(GoogleMapへ)

世田谷区代田の羽根木の森アイクリニックは東松原駅から徒歩3分、梅ヶ丘駅から徒歩9分の眼科、美容皮膚科のクリニックです。どうぞお気軽にご相談下さい。

当院のご紹介

  • 診療科目・診療時間・休診日

    診療科目

    眼科 美容皮膚科  

    診察時間

    月・火・金・土

    9:00 ~ 12:00
    14:00 ~ 17:00

    9:00 ~ 12:00

    ※ エイジング外来は完全予約制・自費診療となっております。
    ※木曜午後は井上医師・慶應にて診療/お問い合わせください。

    休診日

    水曜・日曜・祝日

  • 当院の概要・特色

    当院の特色

    ◆羽根木の森アイクリニックの特徴◆
    ■眼科診療
    人は情報の80%を眼から取り入れています。食習慣の欧米化をはじめとしたライフスタイルの変化に加え、超高齢化社会および、視覚情報社会の今、視覚はより重要性を増しています。そんな中、以前では考えられなかった眼の疾患が増加するばかりでなく、様々な不調を訴えられご来院される患者さまが多くなっております。
    当院では「眼疾患を的確に見極め最適な治療を行う」ことはもちろん、疾患の予防にも力をいれており、患者さま一人一人にあわせたトータルライフスタイルの改善をもご提案致します。
    慶應義塾大学医学部眼科学教室では、ヘルスサイエンスにおける基礎・臨床研究が積極的に行われています。
    当院では慶應義塾大学病院と連携し、「医療の今」をクリニックベースで皆様に提供できる医療をめざし、患者さまにご満足していただけるクリニック作りに日々邁進していく所存でございます。

    ■エイジング外来
    当院ではみなさまにより良いエイジング「ウェルエイジング」をご提案したくエイジング外来を併設しております。
    内側からも、外側からも美しく健康で、をモットーにしております。また、患者さまのお時間が素晴らしいものになるように、心地よい空間、ホスピタリティあふれる関わり合い、というものを目指したクリニック作りを目指しています。

    ◆ 当院の診療内容 ◆
    ●眼科診療について
    ◇ ドライアイ ◇
    ドライアイは、目の表面の健康が保てなくなる病気のひとつです。 現代人は、テレビやパソコン、スマートフォンなどに囲まれているので目を酷使しがちです。
    ドライアイが重傷になると、視力が低下したり目が痛くなったりします。

    ◇ 一般眼科 ◇
    視力低下、眼精疲労、充血、眼のかゆみ、涙目、かすみ目、ドライアイ、ものもらいなど、眼に関する疾患をとり扱います。些細なことや気になる症状がおありでしたら、お気軽にご相談下さい。

    ◇ 緑内障 ◇
    緑内障は、眼圧によって、眼球の後ろにある視神経が圧迫されて障害を起こし、視野が狭くなっていく病気です。
    病気の進行をくい止めるために、眼圧を低くコントロールする事が最も有効とされています。
    しかしながら、視神経は一度障害を受けると残念ながら回復しません。
    早期発見、早期治療が大切ですのでお気軽にご相談下さい。

    ◇ 白内障 ◇
    目の中のレンズ(水晶体)が主に加齢によって濁る状態が白内障です。
    特に以下のような目の症状が出た場合、早めの受診をお勧め致します。
    ・かすんで見える
    ・明るいところにでると、まぶしく見にくい
    ・ぼやけて二重、三重に見える など
    治療法としては白内障が進行していない場合には、点眼にて進行を予防し、経過観察を行うこととなります。
    白内障が進行し、日常生活に不便をきたすようになりましたら、手術による治療の時期です。
    見えにくいなどの自覚症状がございましたら、お早めにご受診ください。

    ◇ 糖尿病網膜症 ◇
    糖尿病の三大合併症のひとつで、目の中の血管が膨れたり、閉塞したり、破れたりするために網膜や硝子体などに異常が出てくる病気です。
    早い段階で網膜症の発見が分かりますと治療効果も向上します。
    まだ見えるから大丈夫という自己判断は危険です。糖尿病の人は当院までお気軽にご相談ください。

    ◇ 加齢黄班変性症 ◇
    この病気は加齢により網膜の中心部である黄斑に障害が生じ、見ようとするところが見えにくくなる病気です。
    高齢化と生活の環境の変化により近年著しく増加しています。
    特に以下のような目の症状が出た場合、早めの受診をお勧め致します。
    ・ものがゆがんで見える
    ・見ているものの中心が欠けて見えない
    ・視力低下 など

    ●エイジング外来について
    ◇【Inner Beauty】分子整合栄養医学・サプリメント 外来 ◇
    私達の細胞一つ一つは自分たちが口に入れたものや栄養素によってなりたっていること、また、栄養素はお互いに助け合って効果を発揮すること、必要な栄養素や量は人それぞれ異なっています。当院では、分子整合栄養医学に基づき、細胞レベルから健康になることをご提案いたします。

    ◇【Outer Beauty】BABY SKINのご提案 ◇
    赤ちゃんの肌は、しみも肝斑もしわも毛穴もありませんし、つるつるスベスベもちもちですよね。
    大人でも、赤ちゃん肌のような肌に戻って欲しい。お肌のためにも、スッピンの自分を取り戻してほしい。当院ではそんな思いを込めて、BABY SKINのご提案をしています。

    ◇【しみ・肝斑の改善】QスイッチYAGレーザールート ロニック「スペクトラ」◇
    しみは、メラニン色素が皮膚に沈着することで生じます。お肌は紫外線を浴びることで、メラニン色素というしみの原因物質を作り出します。
    肝斑が発症するきっかけは、妊娠やピルの服用など、女性ホルモンバランスなどが原因とされています。これ加え摩擦や加齢、抗酸化力の低下などの要因が複雑に絡むことで、悪化します。
    当院では、しみ・肝斑どちらにも効果的な治療を行うとともに、効果の高い機器をご用意しております。

    ◇【お肌の再生・汗管腫治療】フラクショナルレーザールートロニック「エコツー」◇
    お肌は日々新しい細胞を作り出しています。生み出された細胞は、徐々に皮膚の表面に上がっていき、最後は角質となってはがれていきます。このターンオーバー(新陳代謝)が悪くなると、お肌の状態を良く保つのが難しくなります。 お肌の良い状態を保つためには、ターンオーバーのゴールデンタイムにしっかりお肌をいたわり、水分補給や油分汚れを落とし、紫外線を避けることが重要なのです。お肌で気になる点がございましたら、是非当院までご相談ください。

    ◇【レーザーなどが照射困難な症例に】ヒーライト ◇
    ヒーライトは、弱いエネルギーで皮膚を通過し、組織や細胞に光エネルギーを伝達させます。光が皮膚の表面から深部まで到達し、さまざまな効果を発揮いたします。痛みがなく、時間がかからない。ダウンタイムもありません。お子様の傷やレーザーなどが照射困難な症例にもおすすめできます。

    ◇【目の下のクマ、シワやほうれい線、たるみ】ヒアルロン酸・ボトックス ◇
    当院では、しわやボリュームダウンに効果的な治療をおこなっておりますので、お悩みの方は是非当院までご相談ください。
    また、ヒアルロン酸注入により、保湿性や弾力性の維持・回復や、しわやたるみの予防が期待できます。

  • スタッフご紹介

    院長

    井上 佐智子

    経歴

    日本眼科学会 専門医
    日本抗加齢医学会 専門医
    日本眼科医会・東京都/世田谷区眼科医会
    日本角膜学会
    日本美容外科学会
    日本形成外科学会
    ドライアイ研究会

    藤田保健衛生大学医学部 卒業

    慶應義塾大学医学部 眼科学教室
    神奈川県済生会病院 眼科
    日本鋼管病院 眼科
    医療法人龍川会 西澤病院 美容外科
    オリンピア眼科病院 眼科

    慶應義塾大学病院 非常勤助教
    羽根木の森アイクリニック 院長

    院長からひと言

    人の幸せとは、まず健康というスタートラインに立つことであると考え、眼科という領域にとらわれず、内側からも外側からも健康で美しくいるため、皆様に「ウェルエイジング」という新しいご提案をさせて頂きます。

    非常勤医師/医学博士

    川島 素子

    経歴

    日本眼科学会 専門医 指導医
    日本抗加齢医学会 専門医
    日本眼科医会
    日本角膜学会
    日本ポジティブサイコロジー医学会
    日本シェーグレン症候群学会
    ドライアイ研究会
    日本眼科アレルギー研究会

    慶應義塾大学医学部 卒業

    慶應義塾大学医学部 眼科学教室
    済生会向島病院 眼科
    東京都済生会中央病院 眼科
    慶應義塾大学病院 助手
    東京歯科大学市川総合病院 眼科助手
    慶應義塾大学病院眼科学教室 助教
    慶應義塾大学病院眼科学教室 講師(非常勤)
    慶應義塾大学医学部眼科学教室 特任講師

  • 行き方・地図

    羽根木の森アイクリニック

    東京都 世田谷区代田 4-26-4 TEL:03-6265-8777

    東松原駅から徒歩3分、梅ヶ丘駅から徒歩9分

    Google mapで場所を開く

  • PCサイト

    PCサイトへPCサイトへ

    PCサイトではより詳しい情報を提供しています

24H受付 ネット予約する