[020694] 2016-02-24

春日井市で内視鏡検査なら 

春見あおいクリニック
  • 一般内科 消化器科 外科 肛門外科 上部内視鏡検査(胃カメラ) 大腸内視鏡検査(大腸カメラ) 痔の日帰り手術 アンチエイジング  

〒486-0837
愛知県 春日井市春見町56-5

0568-85-5055

http://harumi-aoi.com/

JR中央本線「春日井」駅より徒歩17分、八幡小学校のすぐ近くです。

地図(GoogleMapへ)

愛知県春日井市の春見あおいクリニックは、内科・消化器内科・外科・肛門外科クリニックです。
一般内科をはじめ、胃や大腸の内視鏡検査、痔の日帰り手術まで精度の高い検査と正確な診断で病気の早期発見と専門的な治療を行ってまいります。

当院のご紹介

  • お知らせ

    ■糖尿病外来について
    糖尿病外来は、毎月第3土曜日に行います。

  • 診療科目・診療時間・休診日

    診療科目

    一般内科 消化器科 外科 肛門外科 上部内視鏡検査(胃カメラ) 大腸内視鏡検査(大腸カメラ) 痔の日帰り手術 アンチエイジング  

    診察時間

    内視鏡(午前)
    月~金

     8:30~ 9:00

    月・火・水・金

     9:00~12:00
    16:00~19:00

    木・土

     9:00~12:00

    内視鏡・手術(午後)
    月・ 火・水・金

    13:00~16:00

    休診日

    木曜(午後)・土曜(午後)・日曜日・祝日

  • 当院の概要・特色

    当院の特色

    【春見あおいクリニック・5つの特長】
    ■苦しくない胃の内視鏡検査
    眠っている間に検査が可能です。

    ■安全で精度の高い大腸内視鏡検査
    ポリープが見つかった場合は、ポリープ切除も同時に可能です。

    ■局所麻酔で行うイボ痔(内痔核)の日帰り治療
    切らずに注射で痔を治療します。

    ■マルチスライスCT導入
    マルチスライスCTの導入で精度の高い検査が可能です。

    ■採血の迅速検査
    緊急の場合は、採血の迅速検査が可能。
    その日の患者さまの病態を把握し、早期診断治療が可能です。


    【診療案内】
    ■消化器内科
    当院では、日本消化器学会認定専門医・指導医による診断・治療を行っており、主に口から肛門までの消化管(食道・胃・小腸・大腸)や肝臓、胆のう、すい臓の病気を扱っています。

    ■内科
    総合内科の診療を行っています。風邪、胃腸障害、頭痛、膀胱炎などの急性疾患から高血圧症、脂質異常症などの慢性疾患まで、内科全般を幅広く診療しております。急な体調不良や日常の検査、診察、健康相談など、不安に思ったときは、お気軽に当院にご相談ください。

    ■外科
    日常的な火傷や切り傷、生活や学校、スポーツなどでの外傷性の怪我・外科的疾患を幅広く扱うとともに、一般的な手術や処置を行います。特に、高齢者の方は、感染症などの心配もありますので、お怪我をされたときはすぐにご来院ください。

    ■肛門外科
    出血、痛み、肛門の痒み、残便感など、痛くてつらいおしりのお悩みを解消します。
    治療には薬物療法や手術療法があり、正確な診断をした上で、十分ご説明の上、最も適切な方法を選択してまいります。
    また、肛門外科では、内痔核のイボ痔を切らずに注射だけで治す日帰り手術も行っています。この硬化療法(ALTA療法)は手術で痔を切除する方法と違って、痛みが少なく日帰りで行うことができるため、入院の必要がなく、仕事を休む必要もありません。術後の肛門の働きも損なわれることがないため、患者様にとって非常に負担の少ない手術です。硬化療法での日帰り手術の他に、外痔核や大きな内痔核に対しては切除手術も行っています。

    ◆ よくみられる肛門の病気について ◆
    ◇ 痔核(いぼ痔) ◇
    痔のなかで最も多いのが痔核、いわゆるいぼ痔です。肛門付近の血流が悪くなり、うっ血し、さらに静脈がこぶ状に拡張したものが痔核です。発生する場所により、内痔核と外痔核に分けられます。

    ◇ 裂肛(急性・慢性) ◇
    便秘や下痢に伴い歯状線より下にある肛門上皮が切れる状態のことで、きれ痔やさけ痔と呼ばれたりします。痛みや出血をともない、急性裂肛と慢性裂肛があります。

    ◇ 痔瘻(痔ろう・あな痔) ◇
    直腸肛門周囲膿瘍(下痢などにより細菌が肛門に侵入し、直腸肛門部とその周辺の皮下、粘膜下、筋間などに膿がたまる病気)が自潰したり切開排膿されたりして膿が出た後に膿のトンネルができたものが痔瘻です。男性に多くみられます。

    ◇ 肛門ポリープ ◇
    肛門ポリープとは、肛門縁から1~2㎝くらい中へ入ったところ、直腸と肛門の境付近の移行上皮から出来ている肛門乳頭に発生する炎症性・線維性の肥厚、または硬いしこりのことです。

    ◇ 肛門皮垂 ◇
    肛門の周囲に出来た皮膚のたるみのことです。多くが外痔核や裂孔などで一時的に肛門部が腫れ、その後、腫れが萎縮した後に、しわとなって残ったものです。なかでも、肛門前方に出来るものは女性に特有で、出産後や裂肛が長期間存在した時に出来ます。

    ◇ 肛門周囲皮膚炎 ◇
    肛門周りの皮膚が炎症を起こしたために、かゆみやべとつき、浸出液で下着が汚れるなどの症状が見られます。原因は、頻回の肛門洗浄、アレルギー性疾患、真菌症(カンジダなど)、肛門疾患(痔核、裂肛、ポリープ、肛門皮垂)などです。


    【検査・健康診断など】
    ■胃内視鏡検査(胃カメラ)
    内視鏡を口から挿入し、先端に付いている超小型のカメラで主に胃や食道の様子を画面に映し出して検査を行います。当院の内視鏡は非常に細いので、苦痛も少なく検査を受けることができます。
    胃がん、食道がん、十二指腸がんといった悪性腫瘍などの他に、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、急性胃炎、慢性胃炎、胃ポリープ、十二指腸ポリープ、逆流性食道炎といった疾患の診断・検査に有効です。

    ■大腸内視鏡検査
    肛門から内視鏡を入れて大腸内を直接観察する検査です。おしりから大腸の最深部(盲腸)まで内視鏡を進め、抜きながら大腸の表面粘膜を観察します。
    大腸がん、大腸ポリープ、炎症性疾患といった疾患の診断・検査に有効です。また、組織の一部を採取したり、病変を切除したりも出来ます。

    ■健康診断
    進学・就職などで健康診断書の必要な方、または特定健康診査(特定検診)や職場での健診を受けなかった方、受けられなかった方は、お気軽にご相談ください。

    ■予防接種
    「インフルエンザ予防ワクチン」、「高齢者肺炎球菌ワクチン」の予防接種が可能です。事前にお電話もしくは受付にてご予約を承っております。


    【専門外来】
    ■糖尿病外来
    当院では、糖尿病の専門医が、患者様一人一人の社会的背景を踏まえ熟慮した上で、きめ細かい診療・指導をいたしております(糖尿病外来:毎月第3土曜日)。

    ■禁煙外来
    「禁煙したいと思っている方」、また「禁煙をはじめてもなかなか成功しない方」がスムーズに禁煙できるよう、ニコチン依存症の診断から禁煙補助剤を効果的に使用した禁煙治療を行い、吸いたい気持ちを和らげながら禁煙していただくお手伝いをさせていただきます。


    【アンチエイジング】
    ■AGA(男性型脱毛症)
    男性の相談しにくい薄毛のお悩みを男性医師がサポートします。お気軽にご相談ください。

    ■プラセンタ
    細胞の活性化、免疫力の強化、抗炎症作用、血流の促進、代謝の改善、自然治癒力の強化、自律神経バランスの調整など、身体を健康な状態に戻す手助けをするプラセンタ注射(皮下注射)を行っております。

    ■ビタミン注射
    ビタミン注射の主成分であるビタミンB1は、慢性疲労や頑固な肩こりなどに有効で、疲れやだるさの元となる乳酸(疲労物質)を分解し疲労回復や肌荒れに効果を発揮します。また、その他のビタミンB群は脂質代謝・糖代謝をサポートし、ビタミンCによって美肌効果が期待できる点滴です。

    ■サプリメント
    当院では、皆様の健やかな生活のため、医療機関のみでしか販売していない「メディカルサプリメント」を取り扱っています。

    実施出来る検査・設備

    ・胃(上部)内視鏡検査 ・大腸(下部)内視鏡検査 ・CT撮影

    日帰り手術実施

    ・痔の日帰り手術

  • スタッフご紹介

    院長
    ポートレート

    種田 靖久(おいだ やすひさ)

    経歴

    経歴
    平成7年
    広島大学医学部卒業
    東海大学医学部第二外科入局

    平成9年
    国立埼玉病院

    平成10年
    総合太田病院

    平成12年
    東海大学付属大磯病院 外科助教

    平成14年
    MD Anderson Cancer Center留学
    悪性腫瘍に対する遺伝子治療リサーチ

    平成17年
    東海大学付属八王子病院 外科医長

    平成19年
    東海大学消化器外科学講師

    平成21年
    東海記念病院外科部長

    平成23年
    岐阜県総合医療センター外科医長


    所属学会等
    医学博士
    日本外科学会専門医,指導医
    日本消化器病学会専門医,指導医
    日本消化器外科学会専門医,指導医
    日本消化器内視鏡学会専門医,指導医
    日本肝胆膵外科学会評議委員
    日本癌治療学会認定癌治療認定医
    消化器がん外科認定医
    日本医師会認定産業医

    院長からひと言

    20年近く大学病院や地域の中核病院で外科医として研鑽を積んでまいりました。
    勤務医時代は急性期医療の最前線で多くの患者さんの命と向き合い、そのご家族とのかかわりの中、医師に求められる心構えを徹底的に学ばせてもらったと思っております。

    このたびクリニックの開業に至りましたのは、病院という枠から離れ、もっと患者さんの近くに寄り添い、地域に根差した自分なりの医療を提供していきたいという思いが強くなったからです。自分の専門性を活かすのは当然のことですが、地域のかかりつけ医として多くの患者さんから愛され心の通う理想のクリニック像を実践していきたいと思っております。

    春見あおいクリニックは、熱意を持って地域の皆様のお役に立てるよう努力してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

    院長 種田 靖久

    糖尿病外来医師
    (毎月第3土曜日 糖尿病外来 )
    ポートレート

    西木 正照(にしき まさてる)

    専門分野

    糖尿病内科 一般内科

    経歴

    経歴
    平成3年
    島根医科大学医学部卒業

    平成17年
    島根大学病院内分泌代謝内科講師

    平成20年
    東海記念病院内科部長

    平成25年4月
    医療法人寿山会
    ホームケアクリニック院長

    所属学会等
    医学博士
    日本糖尿病学会認定専門医,研修指導医
    日本内科学会認定専門医

  • 行き方・地図

    春見あおいクリニック

    愛知県 春日井市春見町56-5 TEL:0568-85-5055

    JR中央本線「春日井」駅より徒歩17分、八幡小学校のすぐ近くです。

    Google mapで場所を開く

  • PCサイト

    PCサイトへPCサイトへ

    PCサイトではより詳しい情報を提供しています