座間市の整形外科
- 整形外科一般 骨粗しょう症 リハビリテーション科 巻き爪治療
![]() |
〒252-0023 |
整形外科一般の他、小児整形外科、スポーツ整形外科など、座間市のホームドクターとして、どうぞお気軽にご相談下さい。
当院のご紹介
-
診療科目・診療時間・休診日
診療科目
整形外科一般 骨粗しょう症 リハビリテーション科 巻き爪治療
診察時間
月・火・水・金
9:00~12:00
15:00~18:00土
9:00~12:00
14:00~17:00休診日
木曜・日曜・祝日
-
当院の概要・特色
当院の特色
【当院の診療内容】
◇ 整形外科一般 ◇
関節の痛みなどの運動器疾患から、一般的な外傷(打撲、捻挫、骨折など)を中心に幅広く対応し、リハビリテーションスタッフと連携しながら、病気や怪我をする前の状態まで運動機能を回復させることを目指します。
◇ 骨粗しょう症 ◇
骨粗しょう症とは、骨の量が減ることで骨が弱くなり、骨折しやすくなる病気です。 骨粗しょう症は痛みを生じないケースもよくあり、症状がなくてもレントゲンと骨塩量測定などの検査で易骨折性が認められれば骨粗しょう症と診断されます。
◇ ロコモチェック ◇
このロコモ、正式には「ロコモティブシンドローム(locomotive syndrome)」という日本整形外科学会により提唱されている新しい概念で、「運動器症候群」という意味を持ちます。 ロコモチェックのポイントの中で、一つでも当てはまれば、ロコモティブシンドロームの心配があります。
◇ リハビリテーション科 ◇
当院では、最新のリハビリ機器を用いて血行を改善し、痛みやしびれ・筋肉のこりなどを和らげ自然治癒力を高めます。 また、簡単なロコモチェックも行い、それに合わせてパワープレートを使用したリハビリも行います。
◇ その他 ◇
当院では、巻き爪(陥入爪)、外傷(擦り傷、切り傷)、ばね指(手指屈筋腱鞘炎)などの治療を行っております。
◆ アクティブ・エイジング ◆
アクティブ・エイジングとは、年齢を重ねても若さを保ち、健康で美しく生きていくこと。WHO(世界保健機構)で提唱されたこの取り組みを、当院では積極的に行っていきます。
-
スタッフご紹介
院長
篠﨑 勇樹
専門分野
≪資格≫
日本整形外科学会専門医
日整会認定リハビリテーション医
身体障害者福祉法指定医(肢体不自由)経歴
昭和52年 厚木市生まれ
平成8年 神奈川県立厚木高等学校卒業
平成14年 北里大学医学部卒業
平成14年~ 昭和大学藤が丘病院整形外科
戸塚共立第1病院
海老名総合病院
たちばな台病院
中条中央病院
平成21年~ 横浜旭中央総合病院院長からひと言
平成26年4月、座間市立野台にて「しのざき整形外科」を開院いたしました。
これまで、整形外科の専門医としてただひたすらに臨床に取り組み、積極的に患者さんと向き合って診療を続けてきました。
その結果、さまざまな症例を経験し、また1000件を超える手術を執刀させていただきました。今までの豊富な臨床経験を生かして、一人一人に合わせて適切な診断と治療、わかりやすい説明を行っていきたいと考えております。一般的な整形外科治療はもちろんのこと、当院ではアクティブ・エイジングを特色として掲げ、地域の皆様に末長く、健康な人生を送っていただきたいと思います。
皆様に親しまれ、信頼されるクリニックを目指してスタッフ一同努力して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。 -
行き方・地図
しのざき整形外科
神奈川県 座間市立野台3-14-5 TEL:046-206-4396
● 神奈中バス「立野台下」バス停下車
● ひまわりメディカルタウンの駐車場 28台 -
PCサイト
PCサイトではより詳しい情報を提供しています