高田馬場の眼科
- 眼科
- 小児眼科
〒169-0075 |
当院のご紹介
-
診療科目・診療時間・休診日
診療科目
眼科 小児眼科
診察時間
月・水・金
9:30~13:3014:30~17:30
火・木・土
9:30~13:30
休診日
日曜・祝日・火曜午後・木曜午後・土曜午後
-
当院の概要・特色
当院の特色
【診療のご案内】当院では、患者様と医師とのコミュニケーションを重視しております。初診時には、現状に至るまでのお話を伺い、患者様ごとの症状やライフスタイルに合わせた診療方針をお伝えし、納得して頂いてから診療に入らせて頂きます。受診の際に、疑問や不安、またはご要望がある場合は、ご遠慮なくお申し付け下さい。対象となる症状視力の低下、視野に浮遊物が見える(飛蚊症)、かすみ目、目やに、かゆみ、涙がよく出るなど目に関する全ての症状が対象です。また、必要に応じて、井上眼科病院や大学病院を初めとするご希望の高次医療機関へのご紹介も承ります。ご来院時のお願い初診時、あるいは前回のご来院から長期間経過している場合などは、患者様からよくお話を伺った上で診療させて頂くため、診療時間終了の30分前までに受付をお済ませ下さい。また、紹介状や他院にて処方されているお薬、現在使用されているコンタクトレンズや眼鏡があればお持ち下さるようお願い致します。また、飛蚊症(視野に影や黒い点などが見える)、光視症(ピカピカと光って見える)、視野欠損(視野の一部が欠けている)、目の打撲などの際は、散瞳剤を使用して精密眼底検査を行う可能性があるため、車やバイクなどを運転されず、公共交通機関をご利用の上ご来院下さい。
こんな症状の時お越し下さい
【よくある目の症状】・目が充血している・目が乾きやすい・目が痛い、痒い・何か入っているような異物感がある・目やにが出る・瞳孔(黒目)が白っぽい・涙が沢山でる。【気になる目の見え方】・目が霞む・視力が低下してきた・電灯や太陽の光が眩しく感じられる・ものが歪んで見えることがある
-
スタッフご紹介
院長
稲毛 佐知子
専門分野
・眼科一般・小児眼科・緑内障
経歴
【職歴】平成7年 日本大学医学部卒業、日本大学医学部付属板橋病院 眼科平成9年 社会保険横浜中央病院 眼科平成10年 日本大学医学部付属練馬光が丘病院 眼科平成12年 日本大学医学部付属板橋病院 眼科平成20年 井上眼科病院平成25年2月 いなげ眼科開院【所属学会】日本眼科学会日本緑内障学会日本白内障屈折矯正手術学会 日本小児眼科学会日本弱視斜視学会 【所属医師会】日本医師会東京都医師会新宿区医師会日本眼科医会 東京都眼科医会新宿区眼科医会東京都眼科医会公衆衛生部委員
院長からひと言
いなげ眼科(当院)では、お茶の水にある井上眼科病院で学ばせて頂いた「患者さま第一主義」をモットーに掲げ、患者さまとのコミュニケーションを重視し、共に診療方針を考え、病気と向き合って治療に努めてまいります。小児眼科外来での経験を生かし、ベテランの視能訓練士と共にお子様の診療をさせて頂きます。 眼に関してお困りのこと 、お悩み、どんな些細なことでも、お気軽にご相談ください。弟のいなげ歯科と共に、地域の皆様のお役に立てるよう努めてまいります。いなげ眼科(当院)では、バリアフリーを考慮し、お子様からご高齢の方まで、なるべくゆったりと過ごせるような待合室にしました。患者さまの交流の場として、ご利用頂ければ幸いです。
-
行き方・地図
-
PCサイト
PCサイトではより詳しい情報を提供しています