江戸川区、西葛西駅前の糖尿病内科
- 日本糖尿病学会認定専門医よる生活習慣病専門の内科クリニック
![]() |
〒134-0088 |
・東京メトロ東西線「西葛西駅」南口より徒歩0分
※お車でお越しの方には、30分間のタイムズ無料駐車券を配布します。
糖尿病を専門とし、質の高い医療のご提供を心がけております。
当院のご紹介
-
お知らせ
【臨時休診のお知らせ】
・9月21日(水)学会のため休診
・10月8日(土)学会のため休診
上記日程につきましては休診とさせていただきます。
何卒ご了承の程お願い申し上げます。 -
診療科目・診療時間・休診日
診療科目
日本糖尿病学会認定専門医よる生活習慣病専門の内科クリニック
診察時間
月・水・木・金
10:00~13:00
14:00~18:00
※受付時間は9:30より開始しています。 最終受付は17:45となります。土
10:00~12:30
休診日
火曜・日曜・祝日
-
当院の概要・特色
当院の特色
◆山下内科/糖尿病クリニックのコンセプト◆
東京都江戸川区、西葛西の山下内科/糖尿病クリニックは、 日本糖尿病学会認定専門医、管理栄養士による生活習慣病専門の内科クリニックです 。糖尿病を専門とし、質の高い医療のご提供を心がけております。患者様をお待たせしないよう、最新医療機器を導入いたしました。
ヘモグロビンA1c、約1分で測定できます。当クリニックでは、東京臨海病院での臨床経験と大学病院での臨床、研究経験を生かし、親切、丁寧、分かりやすい説 明を第一に心がけた診療を行います。糖尿病での入院治療または、他疾患で専門的検査、治療、入院が必要な患者様には、東京臨海病院、日本医科大学付属病 院、東京大学附属病院、順天堂大学附属病院などの連携病院にご紹介させていただきます。
患者様のQOL(生活の質)の向上を担える「かかりつけ医」として、地域医療の貢献に尽力して参ります。皆様のよりよい健康な未来のためにお手伝いさせて頂けましたら幸いです。
◆日本糖尿病学会認定専門医◆
日本糖尿病学会は、昭和33年4月、糖尿病学の進歩・発展を図り、国民の災害を防止することを目的とした任意団体として設立されました。
現在では約17000名の学会員が在籍しています。現在までの55年間の活動を通じ約4500人の糖尿病専門医が誕生しています。
糖尿病学会認定専門医は、糖尿学会が認定した施設で、定められた年数の臨床経験、学会発表等を行い、認定試験に合格した医師に享受される資格です。 >>>詳しくはこちら
◆糖尿病と合併症について◆
ここ30年~40年ほどの間に日本人の食生活は急速に欧米化しました。また、自動車や電車などの普及により、慢性的な運動不足にあります。このような生活習慣の変化により糖尿病を発症する患者様が年々増加しています。また、最近の研究で日本人は世界でも糖尿病になりやすい民族であることがわかっています。
そのため、統計上では実に、日本人の40歳以上の3人に1人(2210万人)が「糖尿病」または「糖尿病予備軍」と言われております。
しかし、糖尿病は、自覚症状が出づらく、気がついたときには失明、神経障害、腎不全、心筋梗塞、脳梗塞などの重篤な合併症を併発し、取り返しのつかない状態になってしまうことも稀ではありません。 >>>詳しくはこちら
◆糖尿病専門外来◆
当クリニックでは、各検査を行い、糖尿病か否かの診断をいたします。
糖尿病と診断された患者様は、糖尿病の状態、合併症をお調べします。各検査より患者様の状態を把握し、オーダーメイド治療を行います。糖尿病治療の目標は血糖値をコントロールし、合併症を予防することによって健康な人と変わらない日常生活を送ることです。
そのため「いかにうまく血糖コントロールを行うことができるか」がとても重要なポイントになります。>>>詳しくはこちら
◆インスリン外来◆
食事療法、運動療法、経口薬を併用し治療を行っても血糖値が改善されない場合、重篤な高血糖状態の場合、膵臓からのインスリンが分泌されていない場合に行 うのがインスリン療法です。インスリン療法はその不足、または分泌されなくなったインスリンを皮下注射で直接血中に取り込み補う治療方法です。健常人のイ ンスリン分泌は、基礎インスリン分泌と、食事によるブドウ糖やアミノ酸刺激による追加分泌からなっています。>>>詳しくはこちら
◇高血圧・脂質異常外来◇
「人は血管から老いていく」といわれます。
最近よく聞かれるようになった「血管年齢」とは血管の老化度、つまり動脈硬化がどれだけ進んでいるかをあらわすものです。
現代では食事やストレスなどの影響で、実年齢よりも血管年齢が高い人が増えているといわれます。肌を美しく保つために毎日のスキンケアが欠かせないように、血管を若くしなやかに保つためには、毎日の正しい生活習慣が大切です。
それがひいては「高血圧」や「脂質の異常」といった症状の予防や改善につながります。>>>詳しくはこちら
◇一般内科外来◇
例えば、単に頭痛といっても原因は人それぞれ違うものです。風邪なのか?眼精疲労によるものなのか?または精密検査が必要な重度の病気の信号なのか・・
そのため、どの診療科を受診したら良いか分からないというご経験はございませんか?
総合内科では、内科系の疾患の診療はもちろん、不定愁訴(なんとなく体調が悪い・原因がはっきりしない倦怠感など)といった症状を総合的に判断して診断治療を行います。>>>詳しくはこちら
◇一般内科外来◇
例えば、単に頭痛といっても原因は人それぞれ違うものです。風邪なのか?眼精疲労によるものなのか?または精密検査が必要な重度の病気の信号なのか・・
そのため、どの診療科を受診したら良いか分からないというご経験はございませんか?
総合内科では、内科系の疾患の診療はもちろん、不定愁訴(なんとなく体調が悪い・原因がはっきりしない倦怠感など)といった症状を総合的に判断して診断治療を行います。>>>詳しくはこちら
◇ダイエット外来◇
肥満と高脂質・高血圧・高血糖などが複合した状態をメタボリックシンドロームといい、日本人の場合、予備軍も含めて、40歳以上の女性なら約20%、男性だと約50%と推定されています。
メタボリックシンドロームは、内臓脂肪症候群とも言われており、内臓の周りについた脂肪が多いと、血液中のコレステロールや中性脂肪が必要以上に増え、動脈硬化を引き起こし、心筋梗塞や脳梗塞など、命に係わる怖い病気を起こすリスクが高くなります。
メタボリック外来では、検査やカウンセリングで太ってしまう原因を見つけ出し、患者様の体質にあった適切な治療とアドバイスを行います。
診察は、自由診療となります。お気軽にご相談下さい。>>>詳しくはこちら
◇漢方外来◇
東洋医学は、西洋医学のように患部に直接アプローチしながら治療する方法ではなく、身体本来がもつ要素のバランス を整えることに重点をおき、病気や未病から身体を守る考え方で、病気や症状だけでなく、体質や性格なども含め一人一人の患者様にあった治療を提案・提供す ることが特徴です。
東洋医学では人の体は、「気」「血」「水」の3つの要素からなり、これらのバランスを整えて正常に循環させることが健康の基本だと考えられています。>>>詳しくはこちら
◇メンズ外来◇
日本では現在、40~70歳男性の半数以上がなんらかの原因でEDになっていると考えられます。
歳を重ねることにEDの割合は増えますが、最近は比較的若い方にも増えてきており、原因は歳のせいだけではないことがわかってきています。
主な原因として、ストレスや不規則な食生活、運動不足、睡眠不足、飲酒、喫煙など生活パターンが誘発していることが考えられています。
EDはなかなか誰にも相談できず悩んでいる方も多いと思います。
当クリニックでは、十分なカウンセリングにより生活習慣の見直しとお薬の処方を行い、患者様を心身共にサポートしていきますので、お一人で悩まずにお気軽にご相談ください。>>>詳しくはこちら実施出来る検査・設備
・ヘモグロビンA1c測定器
・生化学検査器
・全血算測定器
・尿検査器
・頸動脈超音波検査器
・血圧脈波検査器
・心電図検査紹介先病院
・東京臨海病院
・日本医科大学付属病院
・東京大学医学部附属病院
・順天堂大学医学部附属
・順天堂東京江東高齢者医療センター
・順天堂大学医学部附属 浦安病院
・医療法人社団 済安堂 西葛西 井上眼科病院 -
スタッフご紹介
院長
山下 英俊
専門分野
・日本糖尿病学会認定専門医
・日本内科学会認定内科医
・日本医師会認定産業医経歴
・日本医科大学卒
・日本医科大学付属病院 集中治療室 助教
・日本医科大学付属病院 内科学講座 助教
・社団法人東京都教職員互助会 三楽病院 内科
・日本私立学校振興・共済事業団
・東京臨海病院 糖尿病内科
◇所属学会◇
・日本糖尿病学会
・日本内科学会
・日本高血圧学会
・日本動脈硬化学会
・日本透析医学会院長からひと言
この度、西葛西に糖尿病を中心とした生活習慣病専門の内科クリニックを開院することになりました。
現在日本には、糖尿病を疑われる人を含めると、2210万人を数え、依然増え続けています。
糖尿病は、もはや国民病といえます。また、失明や透析などの合併症に苦しんでいる患者様も多くいらっしゃいます。
当クリニックでは、東京臨海病院での臨床経験と大学病院での臨床、研究経験を生かし、親切、丁寧、分かりやすい説明を第一に心がけた診療を行います。入院 などの治療が必要な患者様には、東京臨海病院、日本医科大学付属病院、東京大学附属病院、順天堂大学附属病院などの連携病院にご紹介させていただきます。
患者様のQOL(生活の質)の向上を担える「かかりつけ医」として、地域医療の貢献に尽力して参ります。
皆様のよりよい健康な未来のために全力を尽くしますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。 -
行き方・地図
山下内科/糖尿病クリニック
東京都 江戸川区西葛西6-15-3中兼ビル4階(1階 スターツツーリスト) TEL:03-5679-8282
・東京メトロ東西線「西葛西駅」南口より徒歩0分
※お車でお越しの方には、30分間のタイムズ無料駐車券を配布します。 -
PCサイト
PCサイトではより詳しい情報を提供しています