![]() |
〒143-0016 |
お子様(小児矯正)から成人矯正まで矯正治療についてお任せ下さい。
透明な矯正装置をはじめ、裏側矯正(舌側矯正)など目立たない矯正装置などご相談下さい。
また、3Dソフトによる立体的でわかりやすいガイドで精度の高い矯正歯科治療をご提供しております。
当院のご紹介
-
お知らせ
◆ 初診矯正相談無料 ◆
初診の方は無料で矯正相談を承っております。
正しい咬み合せ、歯並びはQOL(生活の質)の向上につながります。
ご興味のある方はどうぞお気軽にご相談下さい。 -
診療科目・診療時間・休診日
診療科目
矯正歯科(歯列矯正) 女医さんによる診療
診察時間
月・木・金
11:00~13:30
15:00~19:30水
11:30~13:30
15:00~20:00土
10:00~13:00
14:00~18:00休診日
火曜日・日曜日・祝祭日
-
当院の概要・特色
当院の特色
◆ もも矯正歯科のコンセプト ◆
『For your new life』すべては患者様の新たな生活、人生、生命のために・・・
◇ 安心とくつろぎがテーマの空間作り ◇
矯正治療は一般の歯科治療に比べ、長いお付き合いとなります。
そこで、患者様にできるだけ気兼ねなくご来院いただくため清潔で温かみのある色調の内装と、ゆったりとした待合場所を設け、治療前の不安や緊張といったストレスをできるだけ軽減し、安心して治療に専念していただけるよう心がけております。
◇ 日本矯正歯科学会認定医による矯正歯科治療 ◇
当院では、豊富な臨床経験によって培われた確かな技術をもった日本矯正歯科学会認定医による、お子様の矯正歯科治療や大人の矯正歯科治療を行っております。
◇ 分かりやすく丁寧にご説明いたします ◇
当院でははじめに、患者様との入念なカウンセリングを行い、ご要望をしっかりとヒアリングし、治療方針や内容、費用などわかりやすく丁寧にご説明の上で実際の治療を進めてまいります。
◆ 当院の矯正歯科治療 ◆
◇ お子様の矯正歯科(小児矯正) ◇
こどもの時期に行う矯正治療の大きなメリットは、まだ本人に成長発育する力が存在しているということです。
個人差はありますが、8~10歳頃に矯正を始めることで、将来永久歯で正常な咬み合せをつくるための土台となるあごの成長を正しい方向へと促す「成長誘導」が可能です。
◇ 大人の矯正歯科(成人矯正) ◇
成人し、歯の成長が終わってからでも矯正治療で治すことが可能です。
歯と歯肉が健康な状態であれば、大人の矯正は年齢に関係なく始めることができます。
◇ 目立たない矯正治療(裏側矯正) ◇
大人、特に社会人の方はお仕事の関係上、目立たない矯正治療(裏側矯正)を選ぶ方が増えてきております。
裏側矯正(舌側矯正)とは、従来の装置と違って歯の舌側の歯面にブラケットを着ける治療方法のことです。
矯正装置を歯の裏側に付ければ、人に気付かれることなく矯正治療を行うことができます。
個々の患者様にとって最適な矯正システム
当院では、個々の患者様に対しオーダーメイドの矯正装置を設計・製作可能なインコグニトシステムを導入しております。
◇ 審美性の高い矯正装置 ◇
透明度の高いブラケットや白いワイヤーで審美性の高い矯正装置や取り外し可能な透明なマウスピースでの矯正治療なども行っております。
◇ 治療期間の短い矯正治療 ◇
当院では、身体負担が軽く治療期間も他の治療に比べ短くて済むデーモンシステムを導入しております。実施出来る検査・設備
・デジタルセファロレントゲン など
こんな症状の時お越し下さい
・歯並びをよくしたい
・咬み合わせを正しくしたい など予約
・予約あり
※新患・急患、随時受け付けております。
(ご予約状況により少々お待ち頂くことがございます。)
予めご了承ください。 -
スタッフご紹介
院長(歯学博士)
桃沢 尚
専門分野
・矯正歯科
経歴
・北海道大学歯学部卒業
・東京医科歯科大学大学院 歯学博士課程修了
・日本矯正歯科学会認定医院長からひと言
大田区、大森駅からほど近いもも矯正歯科、院長桃沢 尚と申します。
「すべては患者さんの新たな生活、人生、生命のために。」
矯正歯科治療は素晴らしいものです。
笑顔の魅力としっかり噛めることの喜びを実感できるはずです。
お口のお掃除も楽になり、おじいちゃんおばあちゃんになってもずっと自分の歯で食事を楽しめるはずです。
でも・・、矯正歯科治療はよくわからないことが多くて・・・という声をよく聞きます。
治療を始めるタイミングや、歯を抜くか抜かないか、どの装置がよいのか、料金や期間はどれぐらいなのか・・。
当院スタッフは患者さんとの対話とコミュニケーションを大切にしています。
遠慮なくお気軽にご相談ください。副院長
桃沢 裕子
専門分野
・歯周病治療
経歴
・神奈川歯科大学卒業
・現在、東京医科歯科大学歯学部附属病院に在籍 -
行き方・地図
-
PCサイト
PCサイトではより詳しい情報を提供しています