西東京市田無の眼科
- 眼科 コンタクトレンズ 白内障日帰り手術 緑内障レーザー治療など
![]() |
〒188-0011 |
●西武新宿線「田無駅」より徒歩2分
日曜診療や祝日診療(休日診療)も行っております。
■当院ではドライアイ、飛蚊症などの一般眼科疾患の診断・治療はもちろん、白内障日帰り手術、緑内障・糖尿病網膜症のレーザー治療、コンタクトレンズや眼鏡の処方などを行っております。
当院のご紹介
-
診療科目・診療時間・休診日
診療科目
眼科 コンタクトレンズ 白内障日帰り手術 緑内障レーザー治療など
診察時間
月~日・祝
※木曜を除く9:30~12:30
15:30~18:30※14時半~15時半は、手術や特殊な検査などの予約診療時間となっております。
休診日
木曜
-
当院の概要・特色
当院の特徴
【当院の医療機器のご紹介】
詳しくはこちら当院の特色
【一般眼科診療】
視力低下、かすみ目、充血、かゆみ、涙目、ドライアイ、眼精疲労、花粉症、飛蚊症、眼瞼けいれん(ボトックス治療)など目のことで気になることがございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
【白内障日帰り手術】
目の中のレンズ(水晶体)が主に加齢によって濁る状態が白内障です。
当院では、白内障日帰り手術を行っております。
尚、後発白内障(白内障術後に生じる濁り)についてはレーザー治療を行っております。
【緑内障のレーザー治療】
緑内障は、眼圧によって、眼球の後ろにある視神経が圧迫されて障害を起こし、視野が狭くなっていく病気です。
緑内障で失われた視野を治療で戻すことは今のところ不可能です。
したがって、出来る限り進行速度をゆっくりさせることが治療目的となります。
当院では目詰まりしている線維柱帯にレーザーを照射して房水の流れを良くして眼圧を下げる治療を行っております。
【山梨大学病院との連携】
当院では、緑内障などの慢性疾患に対する効率的な診療の為に山梨大学病院とインターネットを介し、患者様のカルテを共有し連携する慢性疾患支援システムに参加しています。
これはインターネットにより患者様お1人お1人の受診状況や検査結果を山梨大学病院と共有し、検査の重複を省くだけでなく、治療内容に対する大学病院専門医の意見も聞くことができるシステムです。
尚、ネット上で管理された患者様のカルテはセキュリティー対策が十分になされれば、患者様もご自身のカルテを閲覧することが出来ます。
【糖尿病網膜症のレーザー治療】
当院では、糖尿病網膜症などの眼底疾患のレーザー治療を行っております。
【コンタクトレンズ・眼鏡処方】
【日曜診療・祝日診療(休日診療)】実施出来る検査・設備
・白内障手術
・後発白内障手術(YAGレーザー)
・緑内障レーザー手術(SLTレーザー)
・網膜光凝固術
・視野検査(ハンフリー視野計) など日帰り手術実施
・白内障日帰り手術
こんな症状の時お越し下さい
・日帰り白内障手術
・緑内障の診断、治療
・糖尿病網膜症の診断、治療
・飛蚊症
・眼瞼けいれん(ボトックス治療)
・アレルギー、結膜炎、眼精疲労、ドライアイ
・近視、老視、コンタクトレンズ、眼鏡 など予約
無し
薬局
院外処方
-
スタッフご紹介
院長
徳永 貴元
専門分野
・眼科
(日本眼科学会認定専門医)経歴
・1960年
田無市に生まれる
・1984年3月
東北大学工学部原子核工学科 卒業
・1984年4月から約8年間、原子力安全解析業務に従事
・1993年4月
山梨医科大学医学部 入学
・1999年4月
同大学卒業後、同大学眼科に入局し、山梨医科大学附属病院 勤務
・2000年10月
飯田病院 勤務
・2003月4月
山梨大学医学部附属病院 勤務
・2004月4月
富士見高原病院 勤務
・2008年4月
MeL(メル)眼科クリニック開院
・現在に至る院長からひと言
■このたび西東京市田無町、「田無駅」近くに開業いたしました「MeL(メル)眼科クリニック」院長の徳永です。
■クリニック名の由来は、「Let`s Maintain eye`s health for a Long time」という言葉の頭文字を用いたもので長い間、目の健康を維持して頂きたいとの思いを込めました。
当院では緑内障や糖尿病網膜症などの定期診察が必要な方の通院が途絶えない一助になればと休日診療も行っております。
気持ちよく受診して頂けるようスタッフ一同努力しております。どうぞよろしくお願い致します。 -
行き方・地図
-
PCサイト
PCサイトではより詳しい情報を提供しています