[017264] 2016-05-26

品川区戸越銀座の心療内科・精神科なら 

J戸越銀座クリニック
  • 心療内科
  • 精神科
  • 漢方内科 専門の心理士によるカウンセリング対応
外観イメージ

〒142-0051
東京都 品川区平塚1-8-20 美和ビル3階

03-3786-7772

http://www.j-shinagawa.com/

●東急池上線「戸越銀座」駅より 徒歩30秒

地図(GoogleMapへ)

●品川区、東急池上線「戸越銀座駅」、都営浅草線「戸越駅」近くの精神科・心療内科のメンタルクリニックです。
●不眠、不安、うつ(産後うつを含む)、冷え、肩こり、頭痛、動悸、めまい、パニック、統合失調症、ひきこもりなどお一人で我慢されずにお気軽にご相談ください。
働く人のメンタルヘルス指導や専門の心理士によるカウンセリング対応・復職支援も致します。

当院のご紹介

  • お知らせ

    【「J品川クリニック」と「J戸越銀座クリニック」は統合され「J戸越銀座クリニック」となりました】

    【再診予約の電話番号について】
    再診をご希望の方は、以下にご連絡を願います。
    ●03-3786-7773

  • 診療科目・診療時間・休診日

    診療科目

    心療内科 精神科 漢方内科 専門の心理士によるカウンセリング対応

    診察時間

    月・火・水・木・金

    10:00~13:30
    15:00~19:30

    10:00~13:00
    14:00~16:00

    休診日

    日曜日、祝祭日

  • 当院の概要・特色

    当院の特色

    あなたへ
    ※メンタルクリニック「J戸越銀座クリニック」からのメッセージ

    【当院の診療内容/特徴(各種保険取扱)】
    『復職支援(リワーク)・ショートケアプログラム』
    J戸越銀座クリニックでは、精神保健福祉士や臨床心理士による復職(リワーク)支援のショートケアを実施しています。
    うつ病の症状は落ち着いた方が、職場復帰へ向けた準備をする場です。
    復職支援プログラムを通して、生活リズムの調整、業務に必要な能力の回復、再発予防などを目指します。
     
    <ショートケア・リワークルーム>

    『心療内科』
    自律神経失調症(肩こり・頭痛など)、過敏性腸症候群、風邪症候群、便秘症など

    『精神科』
    不眠症、不安障害(パニック障害等)、躁うつ病、うつ病、認知症など

    『漢方内科』
    冷え性、生理不順、月経前症候群(PMS)、更年期障害、食欲不振など

    『その他』
    風邪の方も受診頂けます。
    またインフルエンザ予防接種も行っております。


    【対応している主な疾患など】
    ●気分障害(うつ病・躁うつ病)、心気症
    ●パニック障害、心身症
    ●社会不安障害、睡眠障害
    ●全般性不安障害、認知症
    ●PTSD、せん妄
    ●強迫性障害
    ●統合失調症
    ●引きこもり
    ●女性の冷え、更年期障害、月経前症候群 など
    ※ ご本人が受診しにくいときはご家族のみのご相談も承ります。


    【こんな症状の際はご相談ください】
    [心療内科・精神科での主な診療]
    ・よく眠れない、何度も目が覚めてしまう。
    ・ものごとに集中できなく根気がなくなった。
    ・原因不明の動悸や息苦しさに繰り返しおそわれてしまう。
    ・車や電車や飛行機に乗れない。
    ・些細な事でイライラしやすくなったり、涙もろくなった。
    ・最近物忘れがひどいと感じる。
    ・月経時に耐えられないほどの痛みがある。
    ・月経前の腹部膨満感、頭痛、乳房痛などの身体症状や感情の不安定。
    ・閉経前後の原因のはっきりしないほてり、のぼせ、発汗、不快感。
    ・ひきこもり。
    ・便秘による肥満。
    ・不妊治療の心のケア(カウンセリングなど)など。

    [漢方内科での主な診療(心身一如)]
    ・夏でも靴下が放せない、背中に携帯用カイロを入れなくては寒くて眠れない。
    ・月経時に耐えられないほどの痛みがある。
    ・月経前の腹部膨満感、頭痛、乳房痛や感情の不安定など。
    ・閉経前後の原因のはっきりしないほてり、のぼせ、発汗、不快感など
    ・不妊治療の心のケア(カウンセリングなど)など。
    ※ご家族の方からのみのご相談も受付けております。


    【ショートケアによる復職支援プログラム】
    1)生活リズムの調整
    リワークへ定期的に通うことで、生活のリズムを整えます。
    たとえば、出社を想定した時間に起床し、満員電車に乗ってリワークへ通勤練習することは、復職するための体力の回復度や疲労度を自覚し、それに合わせた活動性を調整することに繋がります。

    2)業務に必要な能力の回復
    復職のためには、うつ病の症状を治療することと業務に必要な能力を回復することが大切です。
    一定の時間、一定の作業に取り組むことは、注意力や集中力などの回復を促します。

    3)再発予防・再休職予防
    病気の理解を深め、再発・再休職を防ぐためのセルフケアを身につけることを目的とし、知識や対処法についてプログラムを通して学びます。(心理教育、認知行動療法、アサーショントレーニングなど)

    4)対人交流
    ショートケアは集団で行うため、大勢の中にいる緊張感・疲労感に気づきコントロールできるようにします。
    また復職という同じ目標を共有しながら、互いの意見を話し合ったり、協動したりする経験を通して、コミュニケーション能力を高めます。

    5)復職準備性の評価
    利用開始時から復職まで、出席率や集中力、協調性、意欲などを定期的に評価します。

    [費用]
    健康保険利用(3割負担):1,090円
    自立支援医療利用(1割負担):360円

    [時間]
    10時~13時

    予約

    有り ※当院は予約制ですが、予約状況によっては当日も診療可能ですので、まずはご連絡ください。

    薬局

    院外処方

    紹介先病院

    ・聖マリアンナ医大病院
    ・昭和大学病院
    ・戸田病院 等

  • スタッフご紹介

    理事長・院長
    ポートレート

    小林 城治

    専門分野

    ・心療内科
    ・精神科
    ・漢方内科
    ※精神保健指定医
    ※日本医師会認定産業医

    経歴

    ・群馬大学特殊教育課(ユング心理学)卒後 教員、講師を経て
    ・富山大学医学部(旧富山医科薬科大学)を平成9年に卒業
    ・聖マリアンナ医大 神経精神科関連施設の勤務を経て
    ・平成20年2月、上尾の森診療所桶川分院院長
    ・平成20年9月、J戸越銀座クリニック開設
    ・平成23年8月、医療法人社団ヘルメス会設立
    ・平成23年10月、J品川クリニック開設
    ・現在、ヘルメス会理事長、J戸越銀座クリニック院長


    <資格>
    ・精神保健指定医
    ・日本精神神経学会専門医
    ・同指導医
    ・日本医師会認定産業医


    <所属学会>
    ・日本精神神経学会
    ・東京精神医学会
    ・日本東洋医学会
    ・日本医学放射線学会

    院長からひと言

    皆さん こんにちは。
    戸越銀座駅と戸越駅の間にあります医療法人社団ヘルメス会「J戸越銀座クリニック」の小林城治(こばやしじょうじ)と申します。
    当メンタルクリニックでは、皆様の様々な訴え(不安、不眠、パニック、うつ、ひきこもり、被害妄想、焦燥感、意欲減退、物忘れ、肩こり、頭痛、動悸、めまい、冷え、物忘れなど)に対して薬だけにたよることなく、できるだけ量を抑えながら漢方なども用いてその方に合った処方をいたします。

    あなたに合った最善の治療を目指します。
    本来の自己治癒力を高めるための言葉の力も大切にし、カウンセリング対応も致します。
    うつ病や不安障害で休職中の「復職を支援するプログラム」も用意しております。
    癒しの音楽と映像でゆったりとお待ちいただけます。どなたにも来て頂ける心の医療を目指し、明るくプライバシーにも配慮したメンタルクリニックですので、どうぞお気軽にご相談ください。

  • 行き方・地図

    J戸越銀座クリニック

    東京都 品川区平塚1-8-20 美和ビル3階 TEL:03-3786-7772

    ●東急池上線「戸越銀座」駅より 徒歩30秒

    Google mapで場所を開く

  • PCサイト

    PCサイトへPCサイトへ

    PCサイトではより詳しい情報を提供しています

24H受付 ネット予約フォーム

  • ●ご予約は、本日より1日後以降でお願いいたします。(例:本日が月曜の場合は、火曜日以降での予約をお願いします。)
    ●予約を希望される医療機関の診察時間をご確認頂き、第三希望までご希望の日時を入力してください。

  • 次の各必要事項にご記入いただき、「確認する」ボタンをタップしてください。

    お名前必須
    お名前ヨミ必須
    住 所必須
    電話番号必須

    入力間違い防止のためもう一度記入下さい

    ご連絡を取りやすい番号・携帯でも可です
    メールアドレス必須

    入力間違い防止のためもう一度記入下さい
    性 別

    生年月日
    日 
    例)昭和40年 1月 10日
  • 来院目的:

    いつから
    どのあたりに
    どのような症状が
    アレルギーは

    既往症
  • 来院希望日:
    第一希望必須
    時台
    第二希望必須
    時台
    第三希望必須
    時台
  • その他のご要望・ご質問事項