- 内科 心療内科 皮膚科 婦人科 女医さんによる診療 漢方外来
![]() |
当院では、現代医学と漢方医学の両面から、健康保険を適用して臨機応変に診療、治療していきます。
当院のご紹介
-
診療科目・診療時間・休診日
診療科目
内科 心療内科 皮膚科 婦人科 女医さんによる診療 漢方外来
診察時間
月
10:00~13:00
14:00~17:00火・水・金
10:00~13:00
15:00~19:00
※火は初診の方は必ずご予約
が必要となります。
(受付17時まで)土
10:00~13:00
休診日
木曜、日曜、祝日
-
当院の概要・特色
当院の特徴
■当院コンセプト
女性が元気で生き生きと過ごせるために、現代医学的な診断を行ったうえで、漢方薬を中心とした内科治療を行います。
<<院長経歴その他>>
1995年より3年間にわたり、ニュースステーション(テレビ朝日)のブレインを務めたり、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・講演会などでの講演活動を通じて、漢方の啓蒙と普及に貢献しています。
■ミューズ鍼灸院
女性の心身の健康を維持するための保険を適用した鍼灸、マッサージ治療当院の特色
■当クリニックでは、女性が元気で生き生きと過ごせるために現代医学的な診断を行ったうえで、漢方薬を中心とした内科治療を行います。
(健康保険適用)
■クリニックと同じビルの2階に併設する「ミューズ鍼灸院」では、女性の心身の健康を維持するための保険を適用した鍼灸、マッサージ治療を行います。こんな症状の時お越し下さい
・冷え、ほてり、のぼせ、多汗、むくみ、便秘、下痢
・生理痛、胃炎、頭痛、腹痛、腰痛、肩こり、肌トラブル
・疲れ、だるい、イライラ、不眠、不安 などなど
「女性の心と身体の不調にお応えします。」予約
お問い合わせ・ご予約については03-5441-1234までお電話下さい
紹介先病院
・慶応義塾大学病院
・済生会中央病院
・北里研究所病院
・赤坂見附前田病院
ほか -
スタッフご紹介
院長
渡邊 賀子
経歴
1987年
久留米大学医学部卒業
1987年
熊本大学第三内科入局
1997年
北里研究所にて日本初の「冷え性外来」を開設
2003年
慶応義塾大学病院・漢方クリニックにて、女性専門外来「漢方女性抗加齢外来」を開設
2004年
女性のための漢方診療を行なう「麻布ミューズクリニック」開設
・医学博士
・漢方専門医
・慶應義塾大学医学部
東洋医学講座非常勤講師
・日本東洋医学会専門医院長からひと言
■当院は、女性の疾病予防と健康維持を目的に漢方診療を行なっております。
「どんな病気に対しても漢方は適応になる」といっても過言ではありません。
治すべきは、病気ではなく、患者さんの心身全体です。
病状によりどちらが主となり従となるかは異なりますが、西洋医学と漢方医学の組み合わせでより良い治療効果を生むことが多いのです。
■併設する鍼灸院では、女性鍼灸師がマッサージおよび、鍼灸治療をできるだけ保険を適用して行っています。
漢方薬とマッサージ、鍼灸のダブル効果で"心身ともに健やかで美しく"過ごすためのお手伝いをしたいと思っております。
「こんな病気は漢方で治るだろうか?」と悩む前に是非ともお気軽にご相談下さい。 -
行き方・地図
麻布ミューズクリニック
東京都 港区麻布十番2-18-2 ビアンプラーセアザブ1階 TEL:03-5441-1234(クリニック)/03-5443-5549(鍼灸院) FAX: 03-5443-5549
●地下鉄南北線・大江戸線「麻布十番駅」徒歩2分
-
PCサイト
PCサイトではより詳しい情報を提供しています