患者の気持ち mobile
-
HOME>

東京都 港区 疲労の回復・解消・治療【東京疲労・睡眠クリニック】

-
-
-
-
疲労の回復・解消・治療なら 
-

東京疲労・睡眠クリニック

-
-
-
map 〒105-0004 東京都 港区新橋1-15-7 新橋NFビル3F
03-3504-0555
-
-
疲労の回復・解消・治療
-
-
行き方
・JR新橋駅日比谷方面(SL広場)出口 徒歩1分
・東京メトロ銀座線・都営浅草線 新橋駅7番出口を横目にそのまま過ぎ、新橋内幸町地下歩道を通りB出口(霞が関・虎ノ門方面)を上がってすぐ 徒歩0分
・都営三田線 内幸町駅 A2番出口 徒歩3分
mapgoogleマップ
-
-
-
港区新橋の東京疲労・睡眠クリニックです。疲れの原因や重症度を最新の疲労医学検査法で解析し、あなたの疲れに最も適した治療・ケアを行います。
-
-
-

診療時間・休診日

月・火・金
10:45〜13:45
17:00〜19:45
10:45〜13:45
10:45〜15:45
-
休診日
水曜日、木曜日午後、日曜、祝日
-
-

当院の特色

-
-

当院は、慢性的な疲労を専門とするクリニックです。国内で唯一、疲労医学を専門に研究する大阪市立大学医学部疲労医学講座と連携し、あなたの疲れの原因を科学的に解明し、疲労度を客観的指標で測定することで、あなたに適した疲労回復法を提供します。
身体のだるさや昼間の眠気、慢性疲労は、会社や身内からも「怠けている」と誤解されがち。客観的に疲労を解析して、あなたに適した治療で元気になりませんか?

-
より詳しい情報

スタッフご紹介

-
ポートレート
-
【院長】
-
梶本 修身
-
【経歴】
-
大阪市立大学大学院医学研究科疲労医学講座特任教授
大阪大学大学院医学研究科卒業。医学博士・医師
産官学連携「疲労定量化および抗疲労食薬開発プロジェクト」(2003〜、研究予算16億円)統括責任者
-

院長からひとこと

-
厚生労働省の調査では、日本人の70%以上が日頃から慢性的に疲労を自覚していることが報告されています。しかし、十数年前まで疲労に関しては科学的・医学的な取り組みが全く為されてこなかったことから、残念ながら一般の医師ですら「なぜ、疲労するのか?」についても正しく回答できる者が少ないのが現状です。実際、肥満が問題となっている飽食時代の現代でも、疲労の原因を「エネルギーが枯渇するから」と漠然と考えている医療関係者や「乳酸が疲労の原因」と勘違いしている医師も少なくありません。
当クリニックは、文部科学省研究班「疲労および疲労感の分子・神経メカニズムとその防御に関する研究」(研究予算15億円)、「産官学連携 疲労定量化および抗疲労食薬プロジェクト」(研究予算16億円)の大規模研究で得た世界最先端の疲労医学研究の成果を活かして、疲労研究最前線の医師が科学的にあなたの疲労を解析し、あなたに最も適した疲労回復法を提供します。
-

実施出来る検査・設備

-
疲労検査一覧

詳しく見る


治療・ケア一覧

詳しく見る

-

こんな症状の時お越し下さい

-
疲れが取れない/疲労回復法を知りたい/疲労度を測りたい/朝起きられない/いびきをかく/熟睡感がない/仕事中眠くなる/何科に行っていいかわからない
-

予約

-
オンライン予約

こちらから

※アクセス後の手順は画面がナビゲートします。
※初めての方でもご利用いただけます。
※初めての方は予約の際にEmailをご入力いただきますと、仮患者番号と仮パスワードが通知されますので、予約確認・変更・キャンセルの際に便利です。

オンライン予約の流れ


お電話でのご予約

お気軽にお電話ください。

03-3504-0555

受付時間:月・火・木・金曜 9:45〜19:30 水曜 9:45〜13:30 土曜 9:45〜16:00
※臨時休診の場合はつながらないことがございます。

※最終受付時間は診療時間30分前になります。
※CPAP(30分)を希望される方は18:30、CPAP(60分)を希望される方は18:00までにご予約くださいますよう、お願いいたします。 終了時間が診察時間を超える場合は、ご希望に添えないことがございますので、あらかじめご了承ください。

-
Close▲
-
-
↑ページTOPへ
-
-
-
運営会社情報 | プライバシーポリシー
-
-
home
-
-
-
患者の気持ち
PC版 http://kanja.jp/
Medico Consulting.
-
姉妹サイト|歯科予約.com