患者の気持ち mobile
-
HOME>

東京都 在宅医療・訪問診療【小平すずきクリニック】

-
-
-
-
在宅療養支援診療所 
-

小平すずきクリニック

-
-
-
map 〒187-0041 東京都 小平市美園町1-15-2 プレミール小山405
042-349-0015
-
-
在宅医療・訪問診療
-
-
行き方
● 電車:西武新宿線「小平駅南口」より徒歩3分
● お車:駐車場は、近隣ケンタッキーフライドチキン南側の「駅前南パーキング」の36番または37番をご利用下さい(どちらか1台のみ利用可)。
空いていない場合は申し訳ありませんが、近隣のコインパーキングをご利用下さい。
mapgoogleマップ
-
-
-
小平市の在宅医療・訪問診療・往診なら、小平すずきクリニックへ。
小平市を中心に、東村山市、東久留米市、国分寺市など、在宅医をお探しの際はぜひお気軽にご相談下さい。
-
-
-

診療時間・休診日

月・水
【訪問】
 9:00〜12:00
【訪問】
13:00〜18:00
火・木・金
【相談外来※】
 9:00〜12:00
【訪問】
13:00〜18:00
※相談外来は予約制となっております。事前にお電話にてお問い合わせ下さい。

※ご相談のお電話は看護師がお受けいたします。
平日:月、火、木、金曜日の午前9時〜12時、13時〜17時にお電話下さい(水曜日は相談の電話はお受けできません)。

※電話が混み合っている場合、相談外来の間などお待ちいただく場合がありますので、ご了承下さい。
-
休診日
土曜・日曜・祝日
-
-

当院の特色

-
-

【当院の目指す医療、ケア】

「おうちの笑顔を支えたい〜患者さんとご家族を地域のネットワークでお手伝いします。」

在宅の場で「生活の質(QOL)」が上がるように、治せる病気は治し、苦痛を和らげ、できるだけ楽に過ごせるような医療そしてケアを目指します。
患者さんとそのご家族が病気とうまくつきあい、生活ができるように、北多摩北部地域の医療、そして介護、福祉などのネットワークで支えていきます。

定期的にご自宅を訪問し、さらにいつでも電話相談でき、必要なら往診も可能な体制で、ご本人とご家族を支えます。可能な限りゆっくりお話をお聞きする時間を作ります。


【当院の診療内容】
在宅診療専門のクリニックです

◇ 総合内科、呼吸器内科、アレルギー内科(ぜんそくなど) ◇

・内科全般に対応いたします(総合内科専門医です)。
・特に呼吸器疾患については、地域の病院と連携しながら、在宅で可能な範囲での専門的医療を提供します。慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支喘息、間質性肺炎など。
・がんの緩和ケア(消化器系、婦人科系など肺以外のがんでも対応します)。
・神経難病(専門医の協力がある場合)、脳卒中後遺症、心不全、糖尿病その他の慢性疾患に対応します。


◇ 当院の在宅医療の対象 ◇

・通院困難な方で、定期的な医療が必要な方。
・できる限り自宅での療養を希望される方。
・がん末期、老衰、難病などでご自宅での療養を希望される方。
・自宅での看取りを希望される方。
※ 今のところ小児には対応していません。


◇ 費用 ◇

健康保険が適用されます。
また介護保険の要介護認定を受けている方は居宅療養管理指導の1割が別途かかります。
保険外の費用として、クリニックからの距離に応じた交通費をいただきます。
詳しくは相談外来または初回往診時にご説明いたします。


◇ 訪問エリア ◇

小平市(全域)、東村山市(南部)、東久留米市(南部)。
その他、小平市の近隣市(東大和市、国分寺市など)の一部。
尚、具体的な範囲はお問い合わせ下さい。

-
より詳しい情報

スタッフご紹介

-
ポートレート
-
【院長】
-
鈴木 道明
-
【専門分野】
-
・日本内科学会総合内科専門医 (専門医部会幹事、専門医試験病歴要約2次評価委員等)
・日本呼吸器学会 呼吸器専門医・指導医
・日本アレルギー学会 アレルギー専門医
・日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医・指導医
・日本プライマリ・ケア連合学会 プライマリ・ケア認定医
・その他、日本緩和医療学会、日本在宅医学会、日本在宅医療学会、アメリカ胸部疾患学会(ATS)等に所属

≪資格等≫
・東京都身体障害者福祉法指定医(呼吸器、免疫機能)
・新臨床研修指導医養成講習会修了
・緩和ケアの基本教育指導者研修会修了
-
【経歴】
-
平成2年 秋田大学医学部卒業
平成2年 公立昭和病院(小平市) 内科・呼吸器科 勤務
以後、自治医科大学附属病院、公立昭和病院呼吸器科(医長)勤務を経て、平成20年 ケアタウン小平クリニック(訪問診療専門)勤務
平成26年6月 小平すずきクリニック開業

≪最近の地域での活動≫
・小平市介護認定審査会委員
・講師:
公立昭和病院地域医療連携講演会、在宅ケアセミナー(清瀬市)、秋田県緩和ケア研究会、公立昭和病院緩和ケア基本研修会、共済立川病院緩和ケア基本研修会
・東日本大震災 東京都医師会(北多摩医師会)医療チームJMAT参加(チームリーダー)
-

院長からひとこと

-

これまで20数年間、内科医として、さらに在宅医として小平市内に勤務し、小平市を含む北多摩地域の医療、介護、福祉関係者の皆様、そして患者さんとそのご家族に育てていただき、お世話になって参りました。

今回、皆様のご理解とご協力の下、この地元、小平市に小さな在宅診療のクリニックを開設いたします。
これからは地域の皆様とネットワークを作り、この地域に根ざした医療とケアで、皆様のお役に立ちたいと考えております。

-

実施出来る検査・設備

-

・血液検査、超音波検査など (レントゲン装置はありません)。
・在宅酸素療法、在宅人工呼吸管理、鼻マスク式人工呼吸療法(NPPV)など。
・がんでは、痛みのコントロールを含めた在宅緩和ケアを行います。
・胃瘻など経管栄養、在宅中心静脈栄養(ポンプ)、膀胱カテーテル、インスリン治療など。

-
Close▲
-
-
↑ページTOPへ
-
-
-
運営会社情報 | プライバシーポリシー
-
-
home
-
-
-
患者の気持ち
PC版 http://kanja.jp/
Medico Consulting.
-
姉妹サイト|歯科予約.com