
当院の特色


「さとう内科・脳神経クリニック」はクリニック名の通り、「内科全般」と脳や脊髄等の病気を専門的に診る「神経内科」診療を行っております。
院長は認定内科医と神経内科専門医の資格を持ち、糖尿病や高血圧などの生活習慣病と脳梗塞や頭痛、ふるえ、めまいなど脳及び脊髄等に起因する病気双方の診察を行います。
最悪の場合、死の危険もある「脳出血や脳梗塞」等の脳卒中の起因は、高血圧や高脂血症、肥満、糖尿病などの生活習慣病と密接に関係しています。
つまり自覚症状の乏しいこれら生活習慣病の管理は、イコール脳梗塞等の脳卒中の他、心筋梗塞などの予防及び管理にもつながっています。
さとう内科・脳神経クリニックはこれら生活習慣病の早期発見・治療そして管理と、脳の病気を専門的に、そして心臓病なども予防・管理が同時に行えるクリニックです。



スタッフご紹介


【院長(医学博士)】

佐藤 博紀

【専門分野】


【経歴】

昭和大学神経内科 入局
昭和大学大学院医学研究科 第二生理学 学位取得
国民健康保険富士吉田市立病院 神経内科 医長
独立行政法人東京労災病院 神経内科 医長


【副院長(医学博士)】

佐藤 佳渚子

【専門分野】



【経歴】



院長からひとこと

私は認定内科医と神経内科専門医の資格を持ち、糖尿病や高血圧などの生活習慣病と脳梗塞や頭痛、ふるえ、めまいなど脳及び脊髄等に起因する病気の双方の診察を行います。
何故なら高血圧や高脂血症、肥満、糖尿病などの生活習慣病は、脳出血や脳梗塞等の脳卒中の発症と密接に関係しているからです。
つまり自覚症状の乏しいこれら生活習慣病の発見や治療及び管理は、前述の脳卒中の他、心筋梗塞などの予防及び管理にもつながっています。
さとう内科・脳神経クリニックでは、地域の皆様のかかりつけ医として、いつでも健康に関して気軽にご相談頂けるようスタッフ一同、心安らぐご対応をしてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。




[020657] 2015-03-16