
当院の特色


【当院の診療内容】
◇ 一般内科 ◇
身体の不調の際、どこの病院やクリニックを受診すればよいのか迷ったことはありませんか?
なかのクリニックはまずは気軽にご相談を頂けるように一般内科診療を行っております。
当院では、風邪(くしゃみ、鼻水、鼻づまり、のどの痛み、せき などの症状)、発熱、腹痛、下痢、便秘、メタボリックシンドローム、喘息、肺炎・気管支炎、COPD などの治療を行っております。
◇ 循環器内科 ◇
循環器内科とは心臓や全身の血管の病気を治療する診療科です。
主な対象疾患としては高血圧や脂質異常症(高脂血症)、動脈硬化、狭心症、心筋梗塞、不整脈などが挙げられます。
胸痛や動悸、息切れ、息苦しさ、むくみ、めまい、失神など心臓病に関係した症状のある方は、 早めの検査をお勧め致します。
◇ 高血圧 ◇
「血圧が高い」ということは、動脈が硬くなったり血液の流れが悪くなってしまっているサインなのです。
しかし、「血圧が高い」と言われても、自覚症状もないためになかなか受診されない患者様が多くおられます。
高血圧は様々な病気の原因となりますので放置しておかずに、早めにかかりつけ医を受診されることをお勧めします。
◇ 脂質異常症(高脂血症) ◇
脂質異常症とは、血液中の脂質、具体的にはコレステロールや中性脂肪が多過ぎる状態のことです。
血液中の脂肪が異常に増えても自覚症状がないため、放置している方が多くおられます。
脂質異常症を放置すると増えたコレステロールがどんどん血管の壁内にたまって、動脈硬化を引き起こし、最後には心筋梗塞や脳梗塞等の発作を引き起こします。
◇ 糖尿病 ◇
糖尿病とは、膵臓で作られる血糖を下げる働きを持つインスリンというホルモンが不足したり、その働きが悪くなることで、血液中のブドウ糖が細胞にうまく取り込まれず、ブドウ糖の濃度が高くなった状態が続く病気です。
また糖尿病発症時にはほとんど自覚症状はありません。
◇ 痛風 ◇
関節内の尿酸の濃度が上昇すると、尿酸はナトリウムと結合して針状の尿酸結晶となります。
この尿酸結晶が関節に蓄積して、炎症が起こった状態が痛風です。
症状は字のごとく「風が吹いても痛い」ほどの激痛です。
脂質異常症に合併することが多く生活習慣病の1つと言えます。
痛風の発作が起こったときは、できるだけ早くかかりつけ医の診察を受けることをお勧めします。
◇ 禁煙外来 ◇
なかのクリニックでは健康保険を使って禁煙治療を行うことができます。
タバコは肺がんリスクが知られていますが、動脈硬化についても大きなリスクです。
動脈硬化は脳卒中、心筋梗塞の原因となります。
禁煙外来は禁煙補助剤を使って禁煙のお手伝いを致します。
◆ 形成外科 ◆
キズ・やけど、ほくろ・いぼ、陥入爪などの治療を行います
◆ 美容皮膚科 ◆
医療脱毛、シミ・そばかす、ニキビ、スキンケア(ケミカルピーリングなど)、メディカルコスメなどの治療・処置を行います。



スタッフご紹介





医学博士
日本内科学会認定内科医
日本循環器学会認定循環器専門医


平成9年5月 北里大学病院 内科
平成11年4月 済生会宇都宮病院 内科
平成12年4月 北里大学病院 救急救命センター
平成12年6月 北里大学病院 循環器内科
平成13年4月 立川綜合病院 循環器内科
平成17年3月 北里大学大学院 卒業
平成17年4月 清水厚生病院 循環器内科
平成18年4月 大和市立病院 循環器内科
平成26年5月 なかのクリニック 開院 現在に至る





医学博士



平成9年5月 北里大学病院 形成外科
平成9年6月 横浜南共済病院 形成外科
平成9年12月 北里大学病院 形成外科
平成10年6月 北里大学病院 救命救急センター
平成10年9月 北里大学病院 麻酔科
平成10年12月 佐久総合病院 形成外科
平成11年6月 国立横浜病院(現 国立病院機構 横浜医療センター)整形外科
平成12年6月 横浜市立市民病院 形成外科
平成20年3月 北里大学大学院 卒業
平成20年4月 上尾中央総合病院、茅ヶ崎徳洲会病院 など非常勤医師
平成26年5月 なかのクリニック 現在に至る


院長からひとこと

この度、横浜市栄区鍛冶ヶ谷に「なかのクリニック」を開院させていただきました。
近年、医療は高度専門化が進み、「何科を受診すればいいのかわからない」といった声をよく耳にします。
私たちは、そのような時に、まずは気軽に相談ができる「まちのお医者さん」でありたいと思っています。
また、「まちのお医者さん」には、内科・外科にとらわれない幅広い対応力が求められます。
私の循環器内科を中心とした内科治療、副院長の形成外科を中心とした創傷治療等、これまでに培ってきた診療経験を基に、地域の皆様の健康を守るための医療が提供できるよう努力してまいりますので、よろしくお願いいたします。

実施出来る検査・設備


こんな症状の時お越し下さい

腹痛や頭痛、胸痛
嘔吐や下痢、血尿、便秘
動悸、息切れ
続く倦怠感、急激な体重減少
胸が痛い
歩くと動悸や息切れがする
脈が飛ぶ、乱れる
健診で心雑音を指摘された
健診で血圧が高いと言われた
健診でコレステロール値が高いと言われた
血管の動脈硬化が気になる
糖尿病が疑われる


