
当院の特色


【内科を受診される方へ】
風邪などは早めの受診が大切です。 症状が悪化する前にご相談下さい。
また生活習慣病については定期的な通院により改善を行って参ります。
「なんとなくだるいけど、どこにかかったら良いのかわからない」といった方もお気軽にご相談ください。
【循環器内科を受診される方へ】
血管(動脈、静脈)の病気と心臓の病気を取り扱います。
動脈硬化による心筋梗塞や不安要素からくる症状についてわかりやすく説明を行い、不安を払拭した上で治療・診察を進めております。
どうき、息切れ、胸の痛み、呼吸困難、めまい、たちくらみといった症状のある場合はお早めにご来院ください。
【呼吸器内科を受診される方へ】
気管、気管支、肺の病気を取り扱います。また気管支喘息、COPD(慢性閉塞性肺疾患)等でお困りの方は呼吸器内科にお越し下さい
せきやたんが続く、明け方になるとせきのため目が覚める、身近に喘息の人がいるといった症状の場合はご来院をおすすめします。
【健康診断を希望される方へ】
入学・就職や海外出張に際する健康診断や診断書作成などを受け付けております。また入社時健診、法定健診も丁寧に対応しております。
急に健康診断が必要になった場合もご相談に応じますのでぜひお問い合わせください。
【予防接種を希望される方へ】
当院では、インフルエンザワクチンや肺炎球菌ワクチンといった予防接種を行っております。
気になる点やご不明点、「この接種は可能か」といった内容もお気軽にご相談ください。
【糖尿病について】
自覚症状の乏しい糖尿病ですが、次の点が気になる場合は早めの検査をおすすめします。
急激な体重減少、体重増加、頻尿、疲れやすい、手足のしびれ、足がむくむなど。
食事療法や運動療法、薬物療法を用いて糖尿病の発症や合併症を未然に防ぐ生活習慣を目指します。



スタッフご紹介






循環器内科


平成7年 東京慈恵会医科大学青戸病院内科(総合内科)助手
平成8年 厚生連魚沼病院内科 医員
平成10年 土浦共同病院 循環器センター 国内留学
平成12年 東京慈恵会医科大学循環器内科 助手
平成15年 米国ジェンザイム社研究所留学(心臓、血管疾患治療法の研究)
平成17年 帰国し東京慈恵会医科大学循環器内科に復帰 循環器・糖尿病代謝疾患等の治療に携わる
平成22年 東京慈恵会医科大学循環器内科 講師
平成25年 だて内科クリニック 開設
その他 ランドマーククリニック 健診医、JAL・スカイマーク社健康管理医、などを歴任

院長からひとこと

これまで総合内科で診療した経験と、心臓病診療で得た専門的知識を活かして、佐倉市・八千代市・千葉市民の皆様の気軽に受診頂けるホームドクターになれるよう研鑽をしてまいります。
よろしくお願いいたします。

こんな症状の時お越し下さい

腹痛、頭痛、胸の痛み
嘔吐、下痢
めまい、立ちくらみ、むくみ
咳やたんが続く、咳で目が覚める


