患者の気持ち mobile
-
HOME>

東京都 世田谷区 内科 循環器内科【しらきメディカルクリニック】

-
-
-
-
世田谷区下馬の内科・循環器内科 
-

しらきメディカルクリニック

-
-
-
map 〒154-0002 東京都 世田谷区下馬2-44-7 エクセルコート下馬1F
03-6453-2707
-
-
内科 循環器内科 呼吸器内科 生活習慣病 アレルギー科 予防接種 健康診断
-
-
行き方
●三軒茶屋駅 徒歩9分(東急田園都市線・東急世田谷線)
●池尻大橋駅 徒歩10分(東急田園都市線)
  【バス停】自衛隊中央病院入口バス停下車すぐ

mapgoogleマップ
-
-
-
世田谷区下馬の内科・循環器内科「しらきメディカルクリニック」です。内科・循環器科の診療や生活習慣病の予防や治療、健康診断、インフルエンザ予防接種など幅広く診療しております。
-
-
-

診療時間・休診日

月・火・木・金
 9:00〜12:30
14:30〜18:00
 9:00〜13:00
※受付終了は、診療終了時間の15分前までとなります。
-
休診日
水曜・日曜・祝日
-
-

当院の特色

-
-

【内科】
風邪やインフルエンザなどによる発熱、頭痛、のどの傷み、咳、痰、発疹などの症状や、花粉症、腹痛、倦怠感、不眠などや、「何となくだるい」「食欲がない」「ちょっと気になることがある」「健診などで異常を指摘されたがどこの診療科に行けばいいのかと迷っている」という方も、お気軽にご相談ください。
また、高血圧、糖尿病、高脂血症などについても、定期的な通院でコントロールしていくことで心筋梗塞・狭心症、脳梗塞などの余病を防ぐことにつながります。

当院では、専門性の高い検査や治療が必要な場合、手術や入院が必要と判断される場合は、患者様と相談しながら、高次医療機関をご紹介させていただきます。

(連携医療機関について)
慶応義塾大学病院
東京医療センター
国際医療福祉大学三田病院
東京都済生会中央病院

【循環器内科】

【呼吸器内科】

【糖尿病内科】

【アレルギー科】

【生活習慣病】
生活習慣病とは『糖尿病』『高血圧』『高脂血症』『痛風』など、生活習慣が発症原因に深く関係していると考えられている疾患の総称です。これら生活習慣病が原因で起こるのが動脈硬化です。生活習慣病は無症状な事が多く、また病気が進むと様々な合併症を引き起こします。 特に脳や心臓などの重要臓器に大きなダメージをきたし、脳卒中(脳梗塞、脳出血など)や心筋梗塞を引き起こすなど重篤な病気のリスクが高まります。

【予防接種】
当院では、各種予防接種を実施しております。
尚、予防接種は通常の診療時間で対応しておりますが、事前にお電話(03-6453-2707)にて ご希望の接種日時をお知らせ下さいますようお願いいたします。
また、予防接種を希望される場合に留意して頂きたい点などを 当院の公式ホームページ でもご紹介しておりますが、気になる点やご不明な点などがございましたら、予防接種を受けられる前に医師や看護師にお気軽にご相談下さい。

(当院で行う予防接種)
当院では、地域の皆様の健康を守るため、以下のような予防接種を行っております。
尚、以下に記載のないものにつきましてもご相談下さい。
※接種スケジュールについては医師にご相談下さい。
?インフルエンザワクチン
?子宮頸がん予防ワクチン
?肺炎球菌ワクチン(高齢者)
?麻疹風疹混合ワクチン(MR)
?麻疹ワクチン(単独)
?風疹ワクチン(単独) など

【健康診断】
進学・就職などで健康診断書の必要な方、または特定健康診査(特定検診)や職場での健診を受けなかった方はお気軽にご相談下さい。
特に生活習慣病は早期発見が大切であり、生活習慣病と呼ばれる病気の多くは症状が現れてからでは治療が困難です。 生活習慣病にならないためには、日々の健康への心がけ、そして自分の健康状態をチェックするために定期的に健診(検診)を受ける事が大切です。

(当院での主な健康診断について)
世田谷国保特定健康診査
長寿(後期高齢者)健康診査
集合B契約特定健康診査・区追加検査

また、ご希望に応じて以下の検診を行っております。
?肝炎ウィルス検診
?胃がん検診
?肺がん検診
?前立がん検診
?大腸がん検診

検診は空腹時での検査となります。検診をご希望の方はあらかじめご予約をお取りいたしますので、ご連絡(03-6453-2707)をお願いいたします。
ご不明な点などございましたら、お問い合わせください。
◇◆世田谷区のがん検診について◆◇

-
より詳しい情報

スタッフご紹介

-
-
【医学博士】
-
白木 裕人
-
【経歴】
-
【経歴】
慶応義塾大学医学部 平成2年卒業
  慶応義塾大学病院 研修医・専修医修了
横浜市立市民病院循環器科
米国留学 ロチェスター大学心臓血管研究センターにて血管新生の研究に従事
東京都済生会中央病院循環器科
稲城市立病院 循環器科医長 検査科部長 循環器科部長兼内科部長を歴任
しらきメディカルクリニック開業 院長就任
【資格】
医学博士 慶応義塾大学大学院
日本循環器学会認定 循環器専門医
日本内科学会認定 総合内科専門医
-

院長からひとこと

-
【ごあいさつ】
20余年循環器内科を中心に病院での診療にあたってまいりました。 この間、心臓カテーテル検査や抗不整脈薬が急速な発展をとげ、循環器領域の疾患の治療成績も大幅に改善されました。
こうした中で、循環器専門医として日々の診療を行っておりますと、高血圧や糖尿病・高脂血症といった生活習慣病のコントロールの位置づけがますます高まっていることを再認識いたします。
心臓から全身を診るだけでなく、全身からも心臓を診るようにしたいと考え、この度、この地に開業させていただくことになりました。

一般の内科診療はもとより、循環器内科を中心としたより専門的な診療を行ってまいります。
さらに「心臓から全身」「全身から心臓」を当院のテーマとして掲げ、呼吸器内科・高血圧・糖尿病・高脂血症・高尿酸血症といった生活習慣病、甲状腺疾患など心臓と深く関係する病気の診療にもあたっていきたいと考えております。
また「未病も予防」を当院のもうひとつのテーマとして掲げ、健康診断や健康相談にも積極的に携わっていければと考えております。
皆様から学び、そして皆様により良い治療をご提供できるよう、鍛練してまいります。

循環器内科とは?
心臓の疾患を主にみる診療科です。胸の圧迫感で現れる狭心症、動悸・めまいなどの不整脈、息切れなどを感じる心不全などの病気があります。また、心臓とつながっている血管の病気や、高血圧・高脂血症・糖尿病・高尿酸血症などの動脈硬化を進める生活習慣病などの治療も行い、心臓の病気にならないように、またその再発予防を目指します。
-
Close▲
-
-
↑ページTOPへ
-
-
-
運営会社情報 | プライバシーポリシー
-
-
home
-
-
-
患者の気持ち
PC版 http://kanja.jp/
Medico Consulting.
-
姉妹サイト|歯科予約.com