患者の気持ち mobile
-
HOME>

神奈川県 横浜市磯子区 一般内科 老年内科【奥田内科】

-
-
外観イメージ
-
-
洋光台の内科なら 
-

奥田内科

-
-
-
map 〒235-0045 神奈川県 横浜市磯子区洋光台3-1-1 ショップ27 2F
045-830-6161
-
-
一般内科 老年内科 呼吸器内科 感染症内科 アレルギー科 リウマチ科
-
-
行き方
JR京浜東北線「洋光台駅」より徒歩1分 ショップ27の2Fです。
mapgoogleマップ
-
-
-
横浜市磯子区洋光台駅近くの一般内科、呼吸器科、循環器科、アレルギー科、リウマチ科の奥田内科は平日朝8時半から夜7時まで、土・日診療も行っております。
-
-
-

診療時間・休診日

月・火・水・金
8:30〜12:30
16:30〜19:00
8:30〜12:30
8:30〜12:30
9:00〜12:30
第4金曜日のみ
  15:00〜20:00
-
-

当院の特色

-
-

【奥田内科のコンセプト】
洋光台駅前の奥田内科 奥田院長は現在、横浜市立大学の名誉教授であり、元同大副学長、医学部長等を務め、多くの医療技術向上に貢献する人材を長期にわたり育てて参りました。
また特に感染症や免疫の世界的権威として医学の発展に尽力して参りました。
奥田内科では、これから超高齢化社会を迎えるにあたり、この洋光台の地にて院長の友人及び教え子の中で現横浜市立大学教授や元教授等、各々の分野の専門家を擁した真に喜ばれる診療体制と致しました。
さらにスタッフ一同、患者さまとともに寄り添いながら、またある時は患者さまの笑顔に喜びを感じながら、お一人おひとりの患者さまと二人三脚で健やかな生活の実現を目指していきたいと存じます。

●横浜市立大学のネットワークを生かした最高レベルの教授陣等によるチーム医療
院長は長期間、横浜市立大学の教授を勤めその間多くの優秀な医師を輩出しました。
それらの人の中より現職教授や元教授など優秀な医師と共に最良の医療を行っていきます。

●平日は朝8:30より夜は7:00まで、土日も診療
サラリーマンの通常に勤務した状態で本院へ通える様配慮した日時・時間帯のサービスを考えました。
又、高齢の皆様達の御来院時間も考慮しております。

●横浜市立大学付属病院・横浜市南部病院などの高度医療機関との連携
横浜市立大学を始め、市内・県内病院の医師の多くは院長の友人又はかつての教え子である為、連携がスムーズに取れます。

【当院の治療内容】
診療にあたり、多くのそれぞれの専門分野の権威の先生に診察を担当して頂き、総合的にレベルの高い診療・治療を行ない洋光台地域の皆さまの医療の向上に誠心誠意努力して行きたいと思います。
院長奥田は長年に亘り横浜市大で教鞭をとって来た為、大学や関連病院の多くの先生方を良く知っており、これ等の先生たちとも密接な連絡を取りつつ診療・治療を行いたいと思っております。

◇ 一般内科 ◇
◇ 老年内科 ◇
◇ 感染症内科 ◇
◇ アレルギー科 ◇
◇ リウマチ科 ◇
◇ 骨粗鬆症外来 ◇
◇ 男性更年期外来 ◇
◇ 甲状腺外来 ◇
◇ 健康診断 ◇
◇ 花粉症外来 ◇

-
より詳しい情報

スタッフご紹介

-
ポートレート
-
【院長・医学博士】
-
奥田 研爾
-
【経歴】
-
・経歴
昭和46年 横浜市立大学医学部卒業
昭和46年 横浜市立大学病院にて内科・皮膚科を研修
昭和51年 横浜市立大学大学院医学研究科修了(医学博士)
昭和51年 米国ワシントン大学遺伝学教室兼任Research Associateとして勤務
昭和52年9月より米国メーヨー医科大学Assistant Professor及び米国ミネソタ州立大学兼任Assistant Professor
昭和55年より米国ハーバード大学医学部Assistant Professor として勤務(B. Benacerraf教授;ノーベル賞受賞者)
昭和57年よりスイス国バーゼル免疫研究所客員研究員として勤務(坂野仁東大教授、利根川進教授;ノーベル賞受賞者)
昭和58年より横浜市立大学医学部微生物学教授
昭和58年より上大岡仁正クリニック(腎臓透析医師)
平成2年より相和会相模原病院(総合内科・健康診断)
平成5年より米国デューク大学客員教授
平成5年より岡田眼科にて眼科医として勤務
平成11年より横浜市立大学教養部長兼任
平成12年より中国医科大学客員教授
平成13年より横浜市立大学医学部長兼任
平成15年より清水が丘診療所(総合内科・呼吸器内科)兼職
平成15年より横浜市立大学副学長兼任
平成20年より福祉村病院医師(老年内科)・兼長寿医学研究所所長
平成22年より横浜市立大学名誉教授
平成23年より共楽荘診療所長(老年内科)
平成24年より当院院長

DNAワクチンでカロリンスカ研究所で行われたノーベルフォーラムにも招待され、講演を行なった。
中国でエイズワクチン等の臨床試験に取り組んでいる。

国際学術雑誌322編(内 Nature 2編、Pro Nat Acad Sci 3編、J.Exp.Med 7編、J.Immunol 23編、J.Virol 7編など)、国内学会誌150編、受賞数3回(昭和58年4月日本細菌学会黒屋賞、平成2年10月日本ワックスマン賞等)

・学会員及びその役員(含む元)
The American Association of Immunologist、American Society for Microbiology、日本免疫学会 評議員、日本アレルギー学会 評議員、日本細菌学会 評議員・理事、日本生体防御学会 評議員、日本感染症学会 評議員、日本環境感染症学会 評議員、緑膿菌感染症研究会評議員、日本エイズ学会 理事、日本内科学会員、日本コンタクト学会会員、日本腸管栄養学会会員、インフェクションコントロールドクター(ICD)等
-
ポートレート
-
【非常勤医師】
-
谷 賢治元助教授
-
【経歴】
-
湘南東部総合病院 名誉院長
横浜市立大学内科第1講座 非常勤講師

昭和46年 横浜市立大学医学部卒業
昭和57年 米国メイヨー医科大学留学
平成3年 横浜市立大学医学部附属浦舟病院第一内長
平成12年 横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター 難病医療センター長(内科学助教授)
平成14年 湘南東部総合病院院長
平成15年 花園橋クリニック院長
平成17年 たに内科クリニック開院

日本東洋医学会専門医、日本リウマチ学会指導医、日本アレルギー学会功労会員、日本臨床リウマチ学会功労会員
-
-
-
【超音波専任技師】
-
渋谷 一敬
-
【経歴】
-
国際医療福祉大学大学院 保健医療学 放射線情報科学分野 医用画像領域 修士課程終了

診療放射線技師
認定超音波検査士 消化器領域/体表臓器領域/産婦人科領域
-
-

院長からひとこと

-
洋光台地域の皆さまに健康的な毎日を過ごして頂くため、この度、洋光台駅前に奥田内科を開院させていただくことになりました。永年にわたる医学研鑚の経験を生かし、質の高い最新の医療を提供させて頂き皆さまが健康で充実した生活を送れます事を願っております。皆さまどうぞよろしくお願い致します。
-
Close▲
-
-
↑ページTOPへ
-
-
-
運営会社情報 | プライバシーポリシー
-
-
home
-
-
-
患者の気持ち
PC版 http://kanja.jp/
Medico Consulting.
-
姉妹サイト|歯科予約.com