患者の気持ち mobile
-
HOME>

埼玉県 久喜市 内科 循環器内科【おのクリニック】

-
-
-
-
久喜市青毛の循環器内科 
-

おのクリニック

-
-
-
map 〒346-0011 埼玉県 久喜市青毛中村1102
0480-22-5222
-
-
内科 循環器内科 生活習慣病 メタボリックシンドローム 各種予防接種 健康診断
-
-
行き方
●JR宇都宮線・東武伊勢崎線「久喜駅」より(徒歩約20分、車で約5分)
●JR宇都宮線「東鷲宮駅」、東武日光線「幸手駅」より車で約10分
●バスのご利用について
 久喜駅東口乗車 県営住宅入り口停留所 下車 徒歩5分
●専用駐車場が敷地内に多数あります
  
mapgoogleマップ
-
-
-
久喜市青毛の循環器内科です。生活習慣病・メタボリックシンドロームの予防に重点をおき、内科・循環器科として高血圧・糖尿病・心筋梗塞・狭心症・動脈硬化症・腎臓病などの診察を行っています。また管理栄養士による「食事療法」にも力を入れております。
-
-
-

診療時間・休診日

月・火・水・金・土
【診療受付時間】
8:30〜11:45
14:00〜16:45
-
休診日
木曜、日曜、祝日
-
-

当院の特色

-
-

【診療案内】
◆内科◆
発熱、咳、喉の痛みなどの風邪症状も早めの受診が大切です。また高血圧、糖尿病、高脂血症などについても、定期的に通院をしてコントロールしていくことで余病(心筋梗塞・狭心症、脳梗塞など)を防ぐことが重要です。
〜次のような症状がある方は、お早めにご相談ください〜
・発熱、咳、喉の痛み
・腹痛、頭痛、胸の痛み、動悸
・嘔吐、下痢、血尿、便秘
・倦怠感、体重減少 など

◆循環器内科◆
循環器内科とは血管(動脈、静脈)の病気と心臓の病気を扱う専門科です。
循環器内科では問診による診断や検査を行い、循環器による疾患、症状の有無について患者さまに分かりやすくご説明し納得していただいた上で治療、診察を進めていくよう取り組んでおります。
また、診察の結果で一刻を争う場合もあるため迅速な処置を行います。
健診(検診)などで異常を指摘された方やどこに相談に行ってよいか悩んでいる方はいらして下さい。
高血圧や糖尿病などの持病をもつリスクの大きい方は、定期的に循環器内科の診察を受けることをおすすめします。
〜循環器内科で診療する主な疾患について〜
高血圧症、脳卒中、不整脈、虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)、心臓弁膜症、生活習慣病(メタボリックシンドローム)、腎臓病(腎炎、ネフローゼ症候群)膠原病(全身性エリテマトーデス、慢性関節リウマチ)など

◆生活習慣病◆
生活習慣病は『糖尿病』『高血圧』『高脂血症』『痛風』など生活習慣が発症原因に深く関係している疾患の総称です。生活習慣病が原因で起こるのが動脈硬化です。
これら生活習慣病は無症状な事が多く、病気が進むと様々な合併症を引き起こします。 特に心臓や脳などに大きなダメージをきたし、脳卒中(脳梗塞、脳出血など)や心筋梗塞を引き起こすなど重篤な病気のリスクが高まります。
治療は、生活習慣やライフスタイルを変える事から始めますが、食事の取り方、内容、運動の種類や量、たばこやお酒の量の調整、睡眠時間、ストレス管理に至るまで、幅広く考えていく事で効果的に進める事が重要となります。
おのクリニックでは、生活習慣の見直しやアドバイス、特に食事に関しては、管理栄養士監修による食事療法や栄養指導をしております。
そしてお一人お一人の状況を考慮した診断や治療・管理を行っております。

〜生活習慣病〜
高血圧、狭心症・心筋梗塞、不整脈、心臓弁膜症、糖尿病、高脂血症、痛風 

◆メタボリックシンドローム◆
糖尿病などの生活習慣病は、それぞれの病気が別々に進行するのではなく、お腹のまわりの内臓に脂肪が蓄積した内臓脂肪型肥満が大きく関わるものであることがわかってきました。
内臓脂肪型肥満に加えて、高血糖、高血圧、脂質異常のうち、いずれか2つ以上をあわせもった状態を、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)といいます。
内臓脂肪が過剰に溜まっていると、糖尿病や高血圧症、高脂血症といった生活習慣病を併発しやすくなってしまうのです。「血糖値がちょっと高め」「血圧がちょっと高め」といったまだ病気とは診断されない予備群でも、併発することで、動脈硬化が急速に進行します。
日本人の場合、予備軍も含めると、女性なら5人に1人、男性だと2人に1人がメタボリックシンドロームと言われています。

◆各種予防接種◆
当院では、各種予防接種を実施しております。 尚、予防接種は通常の診療時間で対応しておりますが、事前にお電話(0480-22-5222)にて ご希望の接種日時をお知らせ下さいますようお願い致します。
気になる点やご不明な点などがございましたら、予防接種を受けられる前に医師や看護師にお気軽にご相談下さい。
〜当院で行う予防接種〜 ※以下に記載のないものにつきましてもご相談ください。
二種混合(DT)、麻疹風疹混合ワクチン(MR)、麻疹ワクチン(単独)、風疹ワクチン(単独)、子宮頸がん予防ワクチン、水痘、おたふくかぜ、破傷風、B型肝炎ワクチン、肺炎球菌ワクチン(高齢者)、インフルエンザワクチン
◆健康診断◆
当院では、特定健診・健康診断・久喜市がん検診や、受験・入学・入園・就職や海外留学・海外出張に際する健康診断や診断書作成なども受付けております。 また、会社健診、健康診断、人間ドックなどの結果に関するご相談も承っております。
健康診断の結果を受け取ったがどうすれば良いかわからない方や、病気に関する素朴な疑問などについても、ご相談頂ければお答えしたいと思います。お気軽にご相談下さい。
※健康診断の詳細については当院までご相談下さい。
◎久喜市国保特定健康診査(実施期間は終了しております)
◎社会保険(埼玉県集合契約参加保険者)の特定健康診査
 (有効期限をお確かめの上、ご希望の方はお問い合わせ頂いた上ご予約を承っております)

また、ご希望に応じて以下の検診を行っております。
「大腸がん検診」「前立がん検診」

●健診(検診)以外でも通常の診療では、問診を行った上で必要に応じた検査を行っております。
血液検査、心電図、尿検査、超音波検査、CT(コンピューター断層診断)、X線検査、眼底検査、肺機能検査、聴力検査、視力検査 など

-
より詳しい情報

スタッフご紹介

-
ポートレート
-
【院長】
-
小野 英彦
-
【経歴】
-
【経歴】
平成元年4月 獨協医科大学 病理学第二 助手

平成2年4月  獨協医科大学 循環器内科 助手

平成5年7月〜平成7年12月 米国ルイジアナ州 Alton Ochsner Medical Foundation 留学

平成9年4月 獨協医科大学 循環器内科 講師

平成18年10月 獨協医科大学 循環器内科 非常勤講師

平成18年10月 おのクリニック 開院


【所属学会・認定医など】
医師免許取得(厚生省)
死体解剖資格(厚生省)
日本高血圧学会評議員(日本高血圧学会)
日本腎臓病学会評議員(日本腎臓学会)
米国心臓病協会フェロー(米国心臓病協会:AHA)
-
Close▲
-
-
↑ページTOPへ
-
-
-
運営会社情報 | プライバシーポリシー
-
-
home
-
-
-
患者の気持ち
PC版 http://kanja.jp/
Medico Consulting.
-
姉妹サイト|歯科予約.com