
当院の特色


【循環器内科】 循環器疾患とは、血管(動脈、静脈)や心臓の病気の病気をさし、それを専門としているのが循環器内科です。 「胸が苦しくなる」「息切れがする」「動悸がする」「脈が乱れる」「足がむくむ」などの症状がありましたら、ご相談ください。 主な循環器疾患 狭心症、心筋梗塞、弁膜症、心不全、不整脈、閉塞性動脈硬化症、大動脈瘤、下肢静脈瘤、先天性心疾患、など。 【特殊な循環器疾患】 ■睡眠時無呼吸症候群(SAS)外来 近年、マスコミでも頻繁に取り上げられ注目されている「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」について、専門的な検査・治療を行っております。 SASの方は、脳血管疾患・心臓疾患のリスクが健康な人と比べると高くなります。 家族や友人から睡眠中のいびきや、呼吸が止まっていると指摘されたことがある方は、SASの可能性がありますので、まずはお気軽にご相談ください。 ■ペースメーカー外来 不整脈などの治療で人工ペースメーカーを植え込んだ患者さんは、半年に1回程度、ペースメーカー外来でのチェックが必要になります。 専門医が担当致しますので、ご安心してご来院ください。 予約制となっておりますので、初めての方はまずはお電話にてお問合せください。 【生活習慣病】 生活習慣病とは食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生活習慣の積み重ねによって引き起こされる病気です。初期は無症状な事が多いですが、病気が進むと心臓疾患、脳血管疾患などの多くの合併症を引き起こします。日本人の3分の2近くは、生活習慣病が原因で亡くなっていると言われています。 主な生活習慣病 高血圧、脂質異常症(高脂血症)、糖尿病、高尿酸血症(痛風)、動脈硬化症、肥満、メタボリック症候群、など。 【内科診療】 風邪、花粉症、咳、腹痛、倦怠感、不眠などの一般的な内科疾患についても、お気軽にご相談ください。そのなかで専門性が高いと判断される場合は、患者さんと相談しながら、高次医療機関を紹介させていただきます。 ◆医療連携について◆ 専門性の高い検査・手術や、入院が必要と判断された場合は、患者さんと相談しながら高次医療機関をご紹介しております。 心臓手術について 心臓手術が必要な場合は、国内トップの実績を誇る榊原記念病院(東京都府中市)、同病院出身の帝京大学下川智樹教授(東京都板橋区)や加瀬川循環器クリニック加瀬川均先生(東京都世田谷区)を主にご紹介します。/br> もちろん他にご希望先があれば、どちらでもご紹介できます。 一貫生のある地域医療 当院は、埼玉病院、新座志木中央総合病院、朝霞台中央総合病院の登録医であり、一貫性のある地域医療を実践します。各診療科の専門医をスムーズにご紹介でき、外来での待ち時間も短くなります。 また入院された場合は、共同利用専用病床を利用し当院も積極的に医療へ参加していきます。 ◆各種検査について◆ 当院では、主に以下の検査を実施しております。 ・心電図検査 ・レントゲン検査 ・血液・尿検査 ・心臓・頚動脈エコー検査(超音波検査) ・24時間ホルター心電図検査 ・血管年齢検査 CT・MRI検査など 当クリニックは「埼玉病院」新座志木中央総合病院」と連携し、病院と同じ環境(バーチャルホスピタル)での医療を目指しています。当院からは、24時間いつでも下記予約ができ、検査日の待ち時間も短くなります。 また検査結果を当クリニックで説明すれば、病院へ行くのは検査日だけで済みます。 ●主な連携内容 CT検査、MRI検査、内視鏡検査、骨密度測定、腹部エコー検査、運動負荷検査、栄養相談、各科専門医の外来診療予約など 【健康診断・予防接種】 ●健康診断(検診) 特定健康診査(特定健診)や、進学・就職などで健康診断書の必要な方、職場での健診を受けなかった方は、お気軽にご相談下さい。 また、ご希望に応じて、肺がん検診、前立腺がん検診、大腸がん検診も行っております。 ●予防接種 当院では、肺炎球菌ワクチン、インフルエンザワクチンを実施しております。 気になる点やご不明な点などがございましたら、お気軽にご相談下さい。 当院は、朝霞駅近くにある循環器専門クリニックです。 近隣の「朝霞市内」「和光市内」の方はもちろん、遠方の「志木市」「新座市」などからもご来院いただいております。 お近くに循環器専門クリニックがない地域の方やより専門的な検査や治療を受けたい方などお気軽にご相談ください。




