
当院の特色


【一般内科】
風邪やインフルエンザなどは、早めの受診が大切です。
高血圧、糖尿病、高脂血症など、定期的な通院でコントロールしていくことで、心筋梗塞・狭心症、脳梗塞などの余病を防ぐことが重要です。
〜次の様な症状がある場合、お早めにご相談下さい。〜
■発熱、咳、喉の痛み
■腹痛、頭痛、胸の痛み、動悸
■嘔吐、下痢、血尿、便秘
■倦怠感、体重減少 など
【人工透析】
腎臓は、老廃物の排泄や水分、電解質バランスの調節、造血刺激ホルモンの分泌、ビタミンDの活性化、血圧の調節など、健康な生活を送る上で欠かせない働きをしてくれる大切な臓器です。特に、尿を生成し体外へ排出することで血液をきれいにする濾過機能は、体内の健康バランスを保つ上でも最も重要な機能と言えます。
ところが、病気や疾患で腎臓の機能が低下していき、ダメージと機能回復のバランスが崩れてしまうと、慢性腎不全を発症してしまいます。慢性腎不全になると、前述の機能の大半が失われてしまうため、人工的に不要な水分や物質を体外に出し、尿毒素に汚染された血液をきれいにして体内に戻す治療が必要となります。それが人工透析(血液透析)治療です。



スタッフご紹介



【院長】

村山 裕康

【専門分野】

・人工透析

【経歴】

昭和52年 聖マリアンナ医科大学 卒業
昭和52年 聖マリアンナ医科大学 第一内科入局
昭和55年 静岡県共立浦原病院 出向
昭和56年 横浜旭中央総合病院 勤務
昭和60年 村山クリニック 開設。

院長からひとこと

月、水、金の夜間透析から始め、患者様が増えるに従って、月、水、金の昼間、火、木、土の昼間と徐々に診療時間を増やし、現在17床にて維持透析を行っています。全個人透析機にて、それぞれの患者様に合ったダイアライザー、透析液等の処方透析とし、安全、快適な透析を目指しております。当初より予想される患者様の合併症、腎性貧血やアミロイド沈着等の進行防止の為、透析液のクリーン化に務め、決められた軟水装置逆浸透装置に加え、東レ・メディカルのROラインクリーンシステムを組み込み、さらに各透析機にエンドトキシン捕捉フィルターを装着しております。
ですが、何よりも優秀、経験豊富なスタッフによる極めて細かい治療がこれまでのクリニックを支えてくれております。これからもクオリティの高い透析治療に邁進していきたいと思っております。
一般外来の方につきましては、高血圧、糖尿病、高脂血症等の生活習慣病を始め、アレルギー疾患に力を注いでいます。アレルギー性鼻炎、結膜炎、花粉症、アトピーでお困りの方は一度ご相談ください。
レントゲン、心電図、ホルター心電図(24時間心電図)血液検査、尿検査、サチュレーション等検査は、必要最小限で診断に心がけ、治療としています。


