患者の気持ち mobile
-
HOME>

埼玉県 北葛飾郡松伏町 一般内科 循環器科【岡村クリニック】

-
-
-
-
北葛飾郡松伏町の内科 循環器科 リハビリテーション 
-

岡村クリニック

-
-
-
map 〒343-0111 埼玉県 北葛飾郡松伏町大字松伏820-1
048-991-7203
-
-
一般内科 循環器科 一般外科 リハビリテーション科 在宅医療・訪問診療 健康診断
-
-
行き方
最寄の駅は「東武スカイツリー線 北越谷駅」「武蔵野線 越谷レイクタウン駅」です
「春日部」「越谷」や野田市、吉川市などからも通院可能です
専用駐車場を完備しております
mapgoogleマップ
-
-
-
●平成24年7月2日、旧「岡村医院」をリニューアルしまして、「岡村クリニック」として開院致しました。
●一般的な内科診療から「心臓疾患」の治療を中心とした循環器科、「高血圧」「糖尿病」などメタボリック症候群と言われる状態などを診療する代謝内科の診療や外傷などを治療する一般外科、各種予防接種、健康診断、在宅医療まで幅広く対応させて頂きます。
●鍼灸治療やマッサージを併用したリハビリテーションも行っております
-
-

お知らせ

-
◆「禁煙外来」開始のご案内
平成25年より「禁煙外来」を開始致しました。
詳しくはこちら

◆リニューアルオープンのご案内◆
平成24年7月2日、旧「岡村医院」をリニューアルしまして、「岡村クリニック」として開院致しました。
一般内科・循環器科から外科・リハビリテーション科まで幅広く地域の皆様の健康をサポートしてまいります。
-
-

診療時間・休診日

月・火・水・金
9:00〜12:00
15:00〜19:00
9:00〜12:00
15:00〜18:00
-
休診日
木・日・祝
-
-

当院の特色

-
-

岡村クリニックは、一般的な内科診療から「心臓疾患」「血液疾患」の治療を中心とした循環器科、「高血圧」「糖尿病」などメタボリック症候群と言われる状態などの診療や、鍼灸治療やマッサージを併用したリハビリテーション科、在宅医療、予防接種、健康診断まで幅広くお応えしてまいります。
『一般内科』
内科全般にわたるプライマリ?ケア(初期治療)を行います。少しでも「体調が悪いな…」とお感じになられた方は、お気軽にご来院ください。
(さまざまな症状にお応えします)
・発熱・咳・喉の痛みなどの風邪の症状
・インフルエンザ
・腹痛・頭痛・胸の痛み・息切れ・動悸
・鼻炎・花粉症などのアレルギー症状
・気管支ぜんそく・肺炎などの呼吸器疾患
・高血圧、糖尿病、高脂血症、痛風などの生活習慣病
・心臓疾患(狭心症・心筋梗塞・心不全・不整脈など)、血管疾患
・骨粗鬆症(こつそしょうしょう)
・倦怠感、体重減少、不眠症
・禁煙のご相談

『循環器内科』
心臓疾患(狭心症・心筋梗塞・心不全・弁膜症・不整脈・心筋症)、血管疾患の治療を中心に、胸痛・息切れ・動悸・下肢の様々な症状(疼痛・むくみ・動脈瘤)などの原因の検査や診療を行っております。

【下肢静脈瘤】
血液の逆流が起き、静脈内の圧が上がり血管が拡張し足の表面に浮きでたり、瘤(こぶ)のように膨らむ状態のことをいいます。 加齢が大きな原因と言われており、男性に比べ筋力の弱い女性に発症することが多い病気です。

(主な原因)
「加齢により血管が弱くなる」「遺伝妊娠や出産」「立ち仕事の方」「同じ状態で座っている」「下肢の筋肉の衰え」「ドロドロ血液」「女性ホルモンの低下」など

【末梢動脈疾患(PAD)】
足の血管に動脈硬化が起こり、血管が詰まったり、狭くなったりし血液の流れが悪くなり、 足のしびれ、痛み、歩きにくくなる病気です。 PADは悪化すると、足に潰瘍ができたり壊死したりすることもあります。また、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞を合併することもありますので注意が必要です。喫煙、高血圧、高コレステロール、肥満、運動不足なども原因と言われております。 よって、動脈硬化の原因となる高血圧・糖尿病・高脂血症の予防や治療をし、 日常的には禁煙を心がけ適度な運動を習慣づけることも大切です。

(主な症状)
「歩くと足が痛いが、少し休むと治る」「足の筋肉が痩せてくる」「じっとしていても足が痛む」「足の皮膚がただれている」「足が壊死している」 など

足の痛みの原因にかかわる、足のむくみ・血管の腫れ・色素沈着などの「下肢静脈瘤」や「PAD」の症状が疑われる方は、お早めに「岡村クリニック」までご相談ください。

『リハビリテーション科』

岡村クリニックでは、鍼灸治療・マッサージ等を併用し、消炎鎮痛治療などに特化した診療を行っております。
※一部実費診療となります。詳しくはお問い合せください。一般的に、鍼灸・はりきゅう治療は、肩こり・腰痛・神経痛・関節炎などを中心とした治療と思われがちですが、 多くの辛い症状や病気に効果があります。詳しくはお問合せください。

『一般外科』
岡村クリニックでは、「転んで手や足などを擦りむいてしまった」骨折してしまったかもしれない」「打撲や捻挫などの痛みひどい」「誤って手や足を切ってしまった」「外傷の症状が治らない」「火傷をしてしまった」などの日常生活や学校、スポーツなどでの外傷性のケガ・外科的疾患の治療を行っております。特に、高齢者の方は、軽いケガだからと放っておくと感染症などの心配もありますので、おケガをされたときは、自己診断をせずにご来院ください。

『在宅医療』
在宅医療とは、通院が困難な患者様のご自宅や施設に医師が定期的に訪問し、診療を行うことです。 所定の説明をさせていただき、患者様やご家族と十分にご相談した上で、ご自宅や施設での看護・治療について積極的に対応させていただきます。
岡村クリニックでは、患者様の病状や実際の症状などをお伺いし、患者様の病状をコントロールしながら、在宅医療を行います。ご自宅で療養や治療をご希望の患者様は、まずは岡村クリニックまでご相談ください。

『各種予防接種・健康診断』
(予防接種)
以下の各種予防接種を行っております。 尚、予約制とさせていただいておりますので、内容・詳細につきましてはお問い合わせください。
(健康診断)
生活習慣病は早期発見が大切です。生活習慣病と呼ばれる病気の多くは症状が現れてからでは治療が困難になります。生活習慣病の予防のためにも定期的に健診を受けることが大切です。自覚症状が少ない生活習慣病の予防には、最低でも年1回の健診を受けることで、早期発見・早期治療をすることができます。
※進学・就職などで健康診断書の必要な方、または特定健康診査(特定健診)や職場での健診を受けられなかった方のご相談も承っております。

各種予防接種・各種健康診断につきまして、岡村クリニックまでお気軽にお問合せください。

『禁煙外来』
禁煙治療は、2006年4月から保険が適応されるようになりました。
喫煙は単なる習慣や嗜好と考えるのではなく、ニコチン依存症は病気としてとらえて必要な治療を行うという考え方です。
禁煙に対する意志や禁煙してみようとお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください。


『にんにく注射・プラセンタ注射』
当院では、疲労回復・アンチエイジングなどに効果的な「にんにく注射・ビタミン注射」「プラセンタ注射」を行っております。

-
より詳しい情報を開く
-
-
↑ページTOPへ
-
-
-
運営会社情報 | プライバシーポリシー
-
-
home
-
-
-
患者の気持ち
PC版 http://kanja.jp/
Medico Consulting.
-
姉妹サイト|歯科予約.com