
当院の特色


【内科】
風邪などは早めの受診が大切です。
どこの診療科にかかればいいのか迷っている方もご相談下さい、適切な病院、診療科へのご紹介も致します。
【消化器内科】
消化器内科の病気だと思っていない方でも、身体の調子が悪いな…と思って内科を受診される方の半数以上が、自覚はないものの、消化器の病気であることが多いのです。
【予防接種】
当院では、各種予防接種を実施しております。
尚、予防接種は通常の診療時間で対応しておりますが、事前にご希望の接種日時をお知らせ下さいますようお願い致します。
【生活習慣病】
生活習慣病の治療については、生活習慣やライフスタイルを変える事から始めますが、食事の取り方、内容、運動の種類や量、嗜好品(たばこやお酒)、睡眠時間、ストレス管理に至るまで、幅広く考えていく事で効果的に進める事ができます。
【骨粗鬆症の検査】
当院では骨粗鬆症の検査として骨塩定量を行っています。特に検査前の制限はありません。手の骨をX線撮影するだけで終了します。
【内視鏡】
上部消化管内視鏡
いわゆる胃カメラです。食道、胃、十二指腸疾患の内視鏡による診断を行います。
下部消化管内視鏡
いわゆる大腸カメラです。大腸(結腸と直腸)疾患の内視鏡による診断を行います。
【ピロリ菌の検査と予防】
日本人にはおなじみの病気、胃・十二指腸潰瘍などの発生に深く関与しているといわれる細菌です。ピロリ菌に対する検査と治療は、平成12年11月から医療保険の適用になっています。



スタッフご紹介



【院長】

安田 正俊

【専門分野】

・消化器内科

【経歴】

桃井第二小学校、松渓中学校、都立富士高校卒業。
東邦大学医学部を卒業後、研修医として東邦大学付属大橋病院、自治医科大学集中治療部、日産厚生会玉川病院循環器内科にて、内科全般、麻酔科、ICU、CCUなどの経験を積む。
東邦大学大橋病院第3内科(現、消化器内科)入局。研究生、後に助手として臨床に携わりながら、大腸腫瘍に関する研究で医学博士号を取得。
その後日産厚生会玉川病院消化器内科部長、東邦大学非常勤講師(兼任)を経て、平成24年4月、シャレール荻窪前やすだクリニックを開業し、現在に至る。

院長からひとこと


実施出来る検査・設備

・下部消化管内視鏡(大腸内視鏡)


