
当院の特色


◆ 地域皆様のより良い健康と暮らしのために ◆
当院は循環器疾患(心臓、血圧、血管)とその原因となる生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症)やメタボリック症候群の診療と管理に力を入れております。
地域皆様の生活の質の向上を担えるような、頼れるホームドクターを目指しております。
◇ 一般内科 ◇
風邪やインフルエンザなどはもちろん、高血圧、脂質異常症(高脂血症)、糖尿病、やメタボリック症候群症候群などの生活習慣病の診断・治療・管理のほか、肺炎、ぜんそくといった呼吸器疾患、アレルギー性疾患、骨粗鬆症、慢性肝疾患、動脈硬化性疾患などの診断・治療を行います。
◇ 循環器内科 ◇
循環器科とは血管(動脈、静脈)の病気と心臓の病気を扱う専門科です。
患者様の症状には動脈硬化による心筋梗塞や、普段の生活の中から不安的要素が生じ、それが精神的な症状に表れるなど幅広くございます。
その為、循環器科では問診による診断や検査を行い、循環器による疾患、症状の有無について患者様に分かりやすくご説明し納得していただいた上で治療、診察を進めていくよう取り組んでおります。
◇ 生活習慣病・メタボリック症候群 ◇
生活習慣病とは、高血圧、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)、高尿酸血症・痛風といった生活習慣や体質によって起こる慢性疾患のことをいいます。
生活習慣病は無症状な事が多く、また病気が進むと様々な合併症を引き起こします。
特に心臓病、脳卒中、大動脈の病気、腎臓病などの重篤な病気のリスクが高まります。
治療については生活習慣やライフスタイルを変える事から始めますが、食事の取り方、内容、運動の種類や量、嗜好品(たばこやお酒)、睡眠時間、ストレス管理に至るまで、幅広く考えていく事で効果的に進める事が出来ます。
当院では、生活習慣の見直しやアドバイス(食事療法や栄養指導)をはじめ個々の患者様にとって適切な診断と治療、管理を行います。
◇ アレルギー科 ◇
アトピ-性皮膚炎などアレルギ-物質により目や鼻、耳、皮膚、気管支などに現れるさまざまな症状に対し診断・治療を行う診療科目です。
◇ 禁煙治療(禁煙外来)
ニコチン依存症に係るスクリーニングテスト(TDS)にてニコチン依存症と診断され、1日の喫煙本数に喫煙年数を乗じた数(ブリンクマン指数)が200以上であること等の要件を満たす方は保険適用での治療が可能です。
※薬局での薬剤費についても同様に保険が適用されます。
◇ 肥満・ダイエット外来(メタボ外来)◇
肥満・ダイエット外来では、専門的に肥満の治療を行います。
太ってしまう原因を検査して突き止めた上で、適切な治療を行います。
◇ もの忘れ外来 ◇
もの忘れがひどくなる背景には、老化やアルツハイマー病のほか、小さな脳梗塞が多発して起こる脳血管性の認知症などの可能性もあります。
気になる症状が見られたら、早めに受診して原因を見極めるようにしましょう。
◇ 不眠外来 ◇
布団に入ってもなかなか眠れないという症状は、どなたでも1度や2度は経験したことがあると思います。 しかし、ただ単に眠れないことが不眠症の症状とは言えません。




