
当院の特色


医師として、またひとりの同じ人間として…心の病と向き合います
複雑化した現代社会において、職場や家庭でのストレスは多様化しております。現在、約10人に1人の方が「うつ病」に罹るというデータもあります。
心の病は誰にでも起こりうることですが、その辛さは、図り知れないほど深いものです。
不安や焦燥感がありながら、心療内科・精神科などを受診するのは、ちょっと・・・と感じられる方も多いかと思います。
◆保険診療◆
当クリニックは、保険診療を行っております。
落ち着いた雰囲気の中で、医師が患者さんからお話を聴き、悩みを共に整理し、病を治すためのナビゲータとして治療にあたります。
お話を重ねながら、薬が必要と判断した場合は、出来るだけ少量を的確に使い、副作用や服用時の注意についても十分に説明します。
予約制ですので、待ち時間はほとんどありません。
◆院長による保険外の自費の精神療法◆
●人生や生き方をゆっくりと振り返りたい方
●人生や人間関係に「生きづらさ」を抱えておられる方
●対話を中心とした精神療法を望まれる方
1回、50分を確保することによって、幅広いテーマを扱えるようになります。
対話を通して、より広い視野や、多面的な視点を持つことで、患者さんたちの抱える「生きづらさ」の
背景について、もう一歩、自己理解を深めていくことができるようになります。
1回50分 1万円(税抜)
保険診療、自費の精神療法は、途中でも切り替えが可能です。
どのような形で受診するのが良いのかについては、当クリニックで
御相談ください。
◆ セカンドオピニオン・家族相談等 ◆
◇ セカンドオピニオン ◇
現在、他の医療機関で保険診療を受けている方で、お薬の処方や患者さまの状態や気になる事について、当院の院長がご本人あるいは、ご家族からお話しを伺いながら相談にのります。
◇ 家族相談 ◇
ご本人が病気である認識がなく、受診したがらないケースも珍しくありません。
ご家族からのご相談もお受けしています。
患者様の現在、過去の様子を伺いながら、 今後の対応を一緒に考え、
良い方法を見出せるようご相談にのります。
・保険診療に当たらないため、1時間 相談料¥10,000 (税抜き)。
◇ 落ち着いた診察室です。 ◇
骨董通りから一歩入ったクリニックは、都心とは思えない静けさです。緑豊かな庭が望め、さわやかな風を感じることができます。
『心地よい音楽が流れる待合室、プライバシーに配慮した二つの診察室』
◇ 心療内科・精神科 ◇
不安・うつ・パニック障害・対人恐怖など、誰にでも起こりうる事です。
当院では、患者さんからよくお話を聴きます。
症状の他、何が辛いのか、仕事や家庭、生活面のこと、なんでも話して下さい。
お話を重ねながら、一緒に考えていきましょう。
病は薬だけで治るものではありませんが、適切な薬物療法は回復に大きく役立ちます。
処方する場合は、できるだけ少量の薬を使い、副作用も含めて服用時の注意などを十分に説明いたします。質問や疑問は率直にお伝えください。
◆ 対象疾患について ◆
職場やご家庭でのお悩みなど、お気軽にご相談下さい。
・うつ病
・パニック障害
・対人恐怖症
・強迫性障害
・適応障害
・統合失調症
・不眠
◆ このような症状が続く場合はお早めにご相談ください ◆
・眠れない日が続く
・集中できず、疲れやすい
・意欲が低下し、やる気がおきない
・会社や学校に行けない
・自分が価値がない人間だと思う。
・生きていくのが辛い、消えてしまいたいと思う。
・すぐ焦ってしまう、冷や汗が出る、不安や恐怖を感じる
・気分が沈む、イライラしやすい
・人の視線が気になる、他人の声が聴こえる
・乗り物に乗れない、人の集まる場所に行きたくない。
・胸がドキドキする
・緊張するとおなかが痛くなる
・人ごみや狭い場所で動悸や過呼吸が起きる
・体調が悪いのに病院で検査をしても異常がない
・気持ちのコントロールができない
・何度も確認したり手を洗ったりすることを止められない
・人前で緊張して赤面したり声が震える
※その他気になる症状がありましたらお気軽にご相談下さい。
セカンドオピニオンについてもご相談に乗ります。



スタッフご紹介






・精神科


・S45年 ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校卒業
・S49年 上智大学国際部大学院(国際経営学、MBA)卒業
・S49〜S50年 ソニー株式会社
・S57年 日本医科大学医学部卒業
・S57年〜S60年 川崎医科大学付属病院(救急部・内科、研修医・レジデント)
・S60年〜S62年 日本医科大学付属病院(内科医員)
・S62年〜H2年 国立精神・神経センター武蔵病院(精神科レジデント)
・H2年〜H23年 (財)神経研究所付属 晴和病院 勤務
・H23 緑岡クリニック 開設
【資格・学会】
・精神保健指定医
・精神科専門医
・精神科専門医指導医
・日本精神神経学会

院長からひとこと

私は、医師として内科、救急医学を学んだあと、財団法人精神神経研究所、晴和病院で20有余年にわたって、外来、入院治療、リハビリを含めて様々な心の病を持つ方々の診療にあたってきました。
患者さん御本人の辛さと、そのご家族の辛さは図り知れません。
これまでの経験を生かし、患者さんが将来に明るい希望をもてるように、サポートして行きたいと思います。
人生は山あり、谷ありです。振り返れば、私自身も悩み多き迷路のような青春を過ごしました。アメリカでも生活しました。会社勤めもしました。どこにも答は見つからず、最後に辿りついた精神医学の道の中に患者さんたちと共にある自分自身を見つけました。辛さや生き難さを抱えておられる方達のお役に少しでも立てたら幸いです。

予約

営業時間内(月・火・水・金 午前9時〜12時半、14時〜18時まで) に お電話を下さい。
院長が直接、電話で病状を伺い、その上で予約させて頂きます。
院長が診察中の場合は、患者さまのご都合の良い時間帯でお話しできるように いたします。
診療日の夜18時から21時まで時間外診療を始めました。
20時が最終受付となります。
お勤め帰りにお越しください。

薬局


紹介先病院




